INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 法顕 [SAT] 法顕 法顯 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 181 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
法顕 (181 / 181)  インド (78 / 21722)  中国 (74 / 19273)  玄奘 (64 / 1029)  中国仏教 (39 / 9001)  仏教学 (34 / 8605)  大唐西域記 (32 / 332)  インド仏教 (31 / 8246)  法顕伝 (30 / 64)  曇無讖 (26 / 153)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
宮治昭バーミヤーン西大仏と仏龕壁画 弥勒信仰の生成と玄奘の見聞・信仰玄奘三蔵がつなぐ中央アジアと日本 通号 2023-12-31 107-186(R)詳細IB00255132A
常盤義伸大般泥洹経と四巻楞伽、大乗二経の相互関係の再考察禅文化研究所紀要 通号 36 2023-05-31 5-18(R)詳細ありIB00255325A
常盤義伸Mahāparinirvāṇa and Four-Volume Laṅkāvatāra A Renewed Query on How the two Mahāyāna Sūtras are Related禅文化研究所紀要 通号 36 2023-05-31 1-14(L)詳細IB00255367A
加藤直子ガンダーラ仏教建築における仏塔の形態仏教東漸の道 / シルクロード研究論集 通号 1 2023-03-20 197-251(R)詳細IB00242589A
幅田裕美〈大般涅槃経〉文字品の梵文断片について国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 25 2021-03-31 1-17(L)詳細IB00211776A
西谷功唐宋代における仏牙舎利の〈発見〉五代・北宋・遼・西夏 / アジア仏教美術論集:東アジア3 通号 25 2021-02-28 185-222(R)詳細IB00251425A
袴谷憲昭教団経済を支えた思想としての「福田」駒澤大學禪硏究所年報 通号 32 2020-12-31 45-67(R)詳細IB00211210A
山岸伸夫法華経の旅東洋学術研究 通号 185 2020-12-10 57-70(R)詳細IB00205633A
高井龍『賢愚経』の伝播仏教の東漸と西漸 / アジア遊学 通号 251 2020-08-20 177-191(R)詳細IB00256280A
楊維中「流動する仏典」東アジア仏教研究 通号 18 2020-05-31 21-38(L)詳細IB00199881A
段晴『カルパラージャ・スートラ』と仏塔信仰東洋学術研究 通号 183 2019-11-29 65-85(R)詳細IB00194328A-
田衛衛西域の仏教伝播における紙の貢献東洋学術研究 通号 183 2019-11-29 47-64(R)詳細IB00194327A-
山田勝久敦煌の二仏並坐の淵源について東洋学術研究 通号 182 2019-05-29 65-86(R)詳細IB00187588A-
辛嶋静志Stūpas described in the Chinese translations of the Vinayas創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 21 2018-03-31 439-469(L)詳細ありIB00174244A
辛嶋静志The relationship between Mahāsāṃghikas and Mahāyāna Buddhism indicated in the colophon of the Chinese translation of the Vinaya of the Mahāsāṃghikas創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 21 2018-03-31 197-207(L)詳細ありIB00174187A
小島裕子仏伝の軌跡東アジアの仏伝文学 通号 21 2017-06-30 100-132(R)詳細IB00251149A
森山結希大乗『涅槃経』の思想的発展大谷大学大学院研究紀要 通号 33 2016-12-01 31-59(R)詳細IB00196747A-
菊地章太行像東漸史考証東洋学研究 通号 52 2015-03-31 93-108(L)詳細IB00151517A-
藤井教公涅槃経と東アジア世界如来蔵と仏性 / シリーズ大乗仏教 通号 8 2014-01-30 301-329(R)詳細IB00134407A-
幅田裕美仏性の宣言如来蔵と仏性 / シリーズ大乗仏教 通号 8 2014-01-30 141-166(R)詳細IB00134403A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage