INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 長阿含経 [SAT] 長阿含経 镸阿含経 長阿含經 [ DDB ] 镸阿含經 长阿含経 长阿含經

検索対象: キーワード

-- 153 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
長阿含経 (153 / 153)  インド (68 / 21722)  仏教学 (33 / 8605)  日本 (32 / 72735)  インド仏教 (29 / 8246)  中国 (28 / 19273)  中阿含経 (20 / 108)  雑阿含経 (20 / 245)  原始仏教 (17 / 1248)  増一阿含経 (14 / 182)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
田中健一初唐期及び奈良時代の涅槃表象と涅槃観釈迦信仰と美術——作品解釈の新視点 通号 2023-08-20 473-522(R)詳細IB00259189A
荒見泰史信仰における図像と継承仏教の東漸と西漸 / アジア遊学 通号 251 2020-08-20 96-128(R)詳細IB00256278A
加藤精純弘法大師教学における五戒の位置智山学報 通号 83 2020-03-31 99-117(L)詳細IB00211729A
五島清隆「相互依存」を漢訳語から考える佛教大学仏教学会紀要 通号 25 2020-03-25 133-155(L)詳細IB00196855A-
太田心海『無量寿経』に於ける生天思想九州龍谷短期大学紀要 通号 66 2020-03-01 1-20(L)詳細ありIB00232256A
永田郁インドにおけるヤクシャ信仰と仏教美術の形成マウリヤ朝〜グプタ朝 / アジア仏教美術論集:南アジア1 通号 66 2020-02-28 563-592(R)詳細IB00248776A
田辺勝美嘘をついたらなぜ閻魔様に舌を抜かれるのか?東洋学術研究 通号 183 2019-11-29 13-46(R)詳細IB00194326A-
道口幸恵初期仏教の教義学に関する問題に対して東洋学術研究 通号 182 2019-05-29 210-246(R)詳細IB00187626A-
越後屋正行『長部註』におけるpamāda(放逸)とappamāda(不放逸)とについて東洋学研究 通号 56 2019-03-31 125-143(L)詳細ありIB00218255A
森章司Dīgha-nikāyaと対応漢訳経の説示年代の推定原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 22 2019-03-11 1-174(L)詳細IB00228591A
森章司Dīghanikāyaと対応しない 『長阿含経』 の説示年代の推定原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 22 2019-03-11 175-180(L)詳細IB00228592A
松岡由香子部派仏教の修道と涅槃禅文化研究所紀要 通号 34 2019-02-28 1-81(R)詳細ありIB00189325A
小川一乗「証」の二重性と「念仏成仏」真宗教学研究 通号 34 2017-06-30 99-112(R)詳細IB00188504A-
二階堂善弘道教・民間信仰で描く地獄宗教と儀礼の東アジア——交錯する儒教・仏教・道教 / アジア遊学 通号 206 2017-03-15 150-157(R)詳細IB00258397A
檜山智美キジル第二〇七窟(画家窟)の仏説法図の新解釈ガンダーラ〜東西トルキスタン / アジア仏教美術論集:中央アジア1 通号 206 2017-02-10 367-398(R)詳細IB00248967A
横井教章湯灌に関する一考察仏教経済研究 通号 45 2016-05-31 175-204(R)詳細IB00200400A
渋谷厚保釈迦と同参玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 44(R)詳細IB00180047A-
石原成明道元禅師における九山の理解宗学研究紀要 通号 28/29 2016-03-31 225-232(R)詳細IB00206366A
矢板秀臣四輪の教え成田山仏教研究所紀要 通号 39 2016-02-28 35-63(L)詳細IB00151296A-
神山清高Dīgha-Nikāya戒薀篇と『長阿含経』第三分における三学について仏教学研究 通号 71 2015-03-10 3-4(L)詳細ありIB00168134A-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage