INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 縁起説 [SAT] 縁起説 緣起説 縁起說 緣起說 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 124 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
縁起説 (124 / 124)  インド (71 / 21003)  インド仏教 (38 / 8049)  原始仏教 (34 / 1212)  仏教学 (21 / 8044)  日本 (16 / 67920)  縁起論 (15 / 51)  初期仏教 (13 / 661)  中論 (10 / 788)  無我説 (9 / 64)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
石川良昱三性説序説印度学仏教学研究 通号 8 1956-03-30 163-164詳細ありIB00000575A
宮地廓慧原始仏教に於ける縁起説と無我説の位置印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 187-190詳細ありIB00000989A
神子上恵生因縁心論頌について印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 173-176詳細ありIB00001493A
渡辺真光原始仏教における縁起説の研究印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 185-199詳細ありIB00003051A
樫尾慈覚十二支縁起体系の構造について印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 348-351詳細ありIB00003283A
宮本正尊縁起説の一考察印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 226-230詳細ありIB00003982A
小谷信千代瑜伽師地論本地分に見られるアーラヤ識縁起説の萌芽印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 168-169詳細ありIB00004324A
松本史朗Critique of Tathāgatagarbha Thought in Buddhist Philosophy駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 55 1997-03-31 215-232(L)詳細ありIB00019772A-
村上真完縁起説と無常説と多元論的分析的思考法(1)仏教研究 通号 29 2000-03-30 31-68(L)詳細IB00033511A-
五島清隆龍樹の縁起説(1)南都佛教 通号 92 2008-12-25 1-26(L)詳細-IB00096225A
服部育郎『パーリ・アビダンマ思想の研究――無我論の構築』浪花宣明、平楽寺書店、2008年10月東方 通号 25 2010-03-31 244-246(L)詳細-IB00085692A-
三枝充悳初期仏教の思想(十六)東洋学術研究 通号 88 1978-01-10 75-106(R)詳細-IB00190658A-
三枝充悳初期仏教の思想(十七)東洋学術研究 通号 89 1978-03-10 67-97(R)詳細-IB00190719A-
三枝充悳初期仏教の思想(十八)東洋学術研究 通号 90 1978-05-10 97-132(R)詳細-IB00190725A-
村上真完諸行考(II)仏教研究 通号 17 1988-03-30 47-87(L)詳細-IB00033425A-
高峯了州華厳学概論(二)南都仏教 通号 94 2009-12-25 48-75(R)詳細-IB00086677A-
大南龍昇チベット訳稲芋経『広疏』・『広釈』和訳Ⅲ三康文化研究所年報 通号 22 1990-03-30 91-125詳細-IB00036411A-
五島清隆龍樹の縁起説(3)仏教学部論集 通号 95 2011-03-01 53-72(L)詳細-IB00167018A-
五島清隆龍樹の縁起説(3)佛教大学仏教学会紀要 通号 16 2011-03-25 35-62(L)詳細ありIB00212695A
八力広喜Arthaviniścaya-sūtraの縁起説宗教研究 通号 234 1977-12-31 108-109(R)詳細IB00099496A-
津田真一縁起説の根拠の位層としての法dharmaの構造仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 234 1985-06-30 71-100(R)詳細IB00045549A-
名和隆乾nāmarūpassa avakkanti-について印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 52-57(L)詳細ありIB00176858A
宮本正尊縁起説におけるupādānaの考察印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 437-441詳細ありIB00003802A
唐井隆徳縁起説の成立史におけるupadhiとupādāna佛敎史學硏究 通号 44 2020-03-25 1-20(L)詳細IB00232286A
唐井隆徳初期仏典におけるupadhiの用法印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 47-51(L)詳細ありIB00196496A
林寺正俊Visuddhimaggaにおける縁起解釈の一考察印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 131-146詳細IB00030245A-
中村元アビダルマの縁起説東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 13 1969-12-10 719-733(R)詳細IB00047348A-
舟橋一哉赤沼智善先生仏教学セミナー 通号 14 1971-10-30 66-74(R)詳細IB00026507A-
村上真完阿含に関するサンスクリット資料について三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 1 1975-10-01 63-70(R)詳細IB00163696A-
山崎次彦阿含経典における「見」について仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 1 1979-11-01 91-102詳細IB00046337A-
三枝充悳初期仏教の「これがあるとき、かれがある」印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 38-44詳細ありIB00005033A
田中教照南北両アビダルマの縁起説仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 55 1985-06-30 101-124(R)詳細IB00045550A-
唐井隆徳縁起説における渇愛と取の関係仏教論叢 通号 62 2018-03-25 1-8(L)詳細ありIB00186781A
桂紹隆ダルマキールティの因果論宗教研究 通号 255 1983-03-31 223-224(R)詳細IB00095066A-
宇井伯寿八聖道の原意及び其変遷思想 通号 47 1925-09-01 1-53詳細IB00035356A-
和辻哲郎木村泰賢氏の批評に答う思想 通号 66 1927-04-01 165-177詳細IB00035381A-
渡邊楳雄中道といふこと現代佛教 通号 136 1937-02-01 41-44(R)詳細IB00185954A
佐藤密雄宗乗学への提言仏教論叢 通号 1 1947-11-20 83-84(R)詳細IB00162791A
水野弘元心識論と唯識説の発達仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 1 1956-11-10 415-454(R)詳細IB00054375A-
武内義範縁起説に於ける相依性の問題京都大学文学部研究紀要 通号 4 1956-11-20 153-181詳細IB00032123A
近藤徹稱無始時来界における相依性の問題仏教文化研究 通号 9 1960-03-31 53-60(R)詳細ありIB00068159A
安井広済実相の世界仏教学セミナー 通号 13 1971-05-30 13-25(R)詳細IB00026495A-
森章司五取蘊について東洋学研究 通号 6 1972-03-20 107-124詳細IB00027844A-
吉津宜英浄影寺慧遠の縁起説について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 6 1974-08-20 27-36(R)詳細IB00173991A-
平川彰縁起説の問題点仏教研究 通号 4 1974-09-30 1-22詳細IB00033331A-
梶芳光運因果性と相依性東洋学術研究 通号 69 1974-11-01 23-36(R)詳細IB00244167A
氏家昭夫山口益編——仏教聖典仏教学セミナー 通号 21 1975-05-30 49-54(R)詳細ありIB00026587A-
梶山雄一講座 仏教思想 第一巻 存在論・時間論鈴木学術財団研究年報 通号 11 1975-09-10 84-86詳細IB00034114A-
恩田彰仏教と創造性東洋大学大学院紀要 通号 12 1976-02-29 37-62詳細IB00027657A-
宮地廓慧原始仏教に於ける縁起説の意義に就て宗学院論輯 通号 21 1976-03-15 102-123詳細IB00028428A-
宮地廓慧原始仏教に於ける縁起説の意義に就いて宗学院論輯 通号 22 1976-03-15 105-135詳細IB00028435A-
恩田彰禅と創造性仏教の比較思想論的研究 通号 22 1979-02-01 511-555(R)詳細IB00054989A-
日置孝彦捜玄記と一乗十玄門にみられる法界縁起の相違印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 290-293詳細ありIB00004987A
智谷公和稲芋経について印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 118-119詳細IB00005298A
原裕般若経における縁起説の問題点宗教研究 通号 246 1981-02-01 263-264詳細IB00031375A-
三枝充悳関係(縁)・関係性(縁起)・関係主義(縁起説)東洋学術研究 通号 100 1981-04-01 30-48(R)詳細IB00038790A-
榎本文雄『摂大乗論』無性釈に引用される若干の経文をめぐって仏教史学研究 通号 100 1982-03-31 44-57(L)詳細IB00154332A-
吹田隆道梵文「大本経」縁起説の復元について仏教史学研究 通号 100 1982-03-31 26-43(L)詳細IB00154333A-
立川武蔵現象世界の聖化仏教学セミナー 通号 35 1982-05-30 73-88(R)詳細IB00026720A-
高橋宏文パーリ相応部『因縁品』第23経の特殊性論集 通号 10 1983-12-31 123-124詳細IB00018720A-
向井亮『瑜伽論』の縁起説と『因縁相応』の教説印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 86-89(L)詳細ありIB00006253A
志部憲一天桂伝尊の時間論曹洞宗研究員研究紀要 通号 20 1988-02-01 181-202(R)詳細IB00067060A-
服部育郎初期仏教にみる無我と主体の問題駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 21 1988-02-29 1-8(L)詳細IB00019181A-
梶山雄一インド仏教思想史インド仏教1 / 岩波講座東洋思想 通号 8 1988-04-28 1-57(R)詳細IB00122559A-
宮本正尊原始仏教における涅槃観の問題インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 8 1989-11-10 163-184(R)詳細IB00045196A-
森章司原始仏教における縁起説について中央学術研究所紀要 通号 18 1989-12-01 153-186詳細IB00035988A-
下室覚道「四諦説」の解釈をめぐって曹洞宗宗学研究所紀要 通号 9 1995-10-31 41-65(L)詳細IB00125907A-
恩田彰密教と創造性密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 9 1998-08-01 469-488詳細IB00044331A-
村上真完後期シャンカラ派における仏教理解印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 60-79詳細IB00030240A-
木村宣彰天台智顗と北朝仏教学北朝・隋・唐 中国仏教思想史 通号 13 2000-02-29 311-335(R)詳細IB00050214A-
小谷信千代和辻博士の縁起説理解を問う仏教学セミナー 通号 76 2002-11-30 1-19詳細ありIB00027018A-
朴京俊初期仏教縁起説の根本的な意味印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 163-167(L)詳細ありIB00010286A
林寺正俊初期論書における『マハーニダーナ経』の縁起説の影響印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 57-71(R)詳細IB00095878A-
釈悟震現代における韓国仏教の対応パーリ学仏教文化学 通号 19 2005-12-20 19-32(L)詳細IB00146563A-
伊藤隆壽漢訳仏典における霊魂不滅説日本仏教学会年報 通号 71 2006-05-25 29-41(R)詳細IB00075968A-
金子宗元道元禅師の無我説解釈宗学研究 通号 49 2007-04-01 31-36(R)詳細IB00070649A-
一色大悟十二支縁起が五蘊からなることの意味をめぐって印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 168-171(L)詳細ありIB00075441A
大森一樹『清浄道論』における『相応部』「因縁相応」の縁起説引用について駒澤大學佛教學部論集 通号 39 2008-10-31 95-112(L)詳細IB00146210A
水越正彦仏教思想とオイラーの公式に関する一考察東方 通号 24 2009-03-31 131-144(L)詳細IB00085799A-
後藤敏文ヴェーダとインド・ヨーロッパ語族の文化 コラム②仏教出現の背景 / 新アジア仏教史 通号 1 2010-04-30 174-177(R)詳細IB00099135A-
並川孝儀原始仏教の世界仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 61-114(R)詳細IB00099367A-
桂紹隆仏教の多様性とその現代的可能性近代仏教 通号 22 2015-09-15 43-49(R)詳細IB00175817A-
朴太源『大乗起信論』の縁起説に対する批判的読解東アジア仏教学術論集 通号 4 2016-02-25 257-290(L)詳細ありIB00173749A-
唐井隆徳縁起説における認識過程仏教大学仏教学会紀要 通号 21 2016-03-25 147-173(L)詳細IB00158243A-
唐井隆徳「六処」という用語と縁起説仏教論叢 通号 60 2016-03-25 1-7(L)詳細ありIB00164835A
古角武睦インド・チベット中観派における縁起説の展開佛敎史學研究 通号 60 2017-03-25 23-44(L)詳細IB00232880A
原田香織能楽伝書における神仏思想の展開東洋学研究 通号 54 2017-03-31 151-165(R)詳細IB00237198A
石橋丈史『楞伽経』と三性説の構造的変化について佛教大学大学院紀要/文学研究科篇 通号 47 2019-03-01 1-18(L)詳細IB00192459A-
渡辺章悟般若経の縁起説とその展開東洋思想文化 通号 7 2020-03-15 1-30(L)詳細IB00203334A
唐井隆徳初期仏典に見られる縁起説の輪廻的解釈について印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 34-39(L)詳細ありIB00209930A
志智昭良南伝上座部における縁起説と輪廻の関係性龍谷大学佛教学研究室年報 通号 25 2021-03-31 130-149(L)詳細IB00213188A
瀬成世眼顕密二教の比較研究密教研究 通号 8 1922-05-01 32-44詳細IB00015049A-
和辻哲郎原始仏教の縁起説(上)思想 通号 57 1926-07-01 1-27詳細IB00035366A-
和辻哲郎原始仏教の縁起説(中)思想 通号 58 1926-08-01 33-67詳細IB00035367A-
和辻哲郎原始仏教の縁起説(下)思想 通号 59 1926-09-01 1-29詳細IB00035368A-
学苑同人学苑雑抄顕真学報 通号 11 1933-09-25 114-123(L)詳細IB00037518A-
森章司原始仏教の「無常・苦・無我」説東洋学研究 通号 8 1974-03-20 75-94詳細IB00027856A-
渡辺照宏現世利益に関する基本的考察成田山仏教研究所紀要 通号 1 1976-09-20 143-186詳細IB00033597A-
藤田宏達原始仏教における業思想業思想研究 通号 1 1979-02-01 99-144(R)詳細IB00053831A
三枝充悳初期仏教「縁起説」論考東洋学術研究 通号 97 1979-11-20 68-83(R)詳細IB00190595A-
外薗幸一仏教の倫理思想鹿児島経大論集 通号 97 1980-10-15 189-219詳細IB00029358A-
外薗幸一仏教の倫理思想鹿児島経大論集 通号 97 1981-01-15 193-212詳細IB00029359A-
梶山雄一縁起説論争東洋学術研究 通号 100 1981-04-01 49-68詳細IB00038791A-
三枝充悳縁起思想史におけるサーリプッタとナーガールジュナ大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 100 1981-09-20 51-66(R)詳細IB00046153A-
竹村淳原始仏教における縁起説の構造龍谷大学大学院研究紀要 通号 8 1987-03-22 119-122(R)詳細IB00014154A-
荒牧典俊ゴータマ・ブッダの根本思想インド仏教1 / 岩波講座東洋思想 通号 8 1988-04-28 61-98(R)詳細IB00122610A-
曽根原理玄旨帰命壇と本覚思想日本思想史研究 通号 22 1990-03-25 14-30(R)詳細IB00039735A-
市川良哉苦の超克佛教學研究 通号 48 1992-03-31 1-20詳細IB00012960A-
玉城康四郎宗教を超える真理と科学宗教的真理と現代:雲藤義道先生喜寿記念論文集 通号 48 1993-02-10 121-194(R)詳細IB00044860A-
渡辺照宏現世利益に関する基本的考察密教大系 通号 8 1995-03-30 40-82詳細IB00055606A-
森章司縁起と縁起説(上)東洋学論叢 通号 20 1995-03-30 17-39(R)詳細IB00034857A-
青木隆地論宗の融即論と縁起説北朝・隋・唐 中国仏教思想史 通号 20 2000-02-29 179-201(R)詳細IB00050211A-
桂紹隆オウム真理教は仏教か日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 1-16詳細IB00011737A-
仲宗根充修中道思想と縁起説印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 92-94(L)詳細ありIB00056395A
小川一乗『スッタ・ニパータ』に顕著な龍樹の仏教仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 105 2005-11-26 103-118(R)詳細IB00082123A-
前川健一「縁起」の倫理学は可能か宗教研究 通号 363 2010-03-30 519-520(R)詳細IB00083325A-
阿部真也『彰所知論』をめぐって大正大学綜合佛教研究所年報 通号 39 2017-03-31 311-312(R)詳細IB00175912A-
宮地廓慧〈さとり〉と縁起説印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 53-60詳細ありIB00004911A
石橋真誡華厳の縁起説印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 267-270詳細ありIB00005832A
三枝充悳精神科学 通号 33 1994-11-30 1-10(L)詳細IB00038584A-
森章司縁起と縁起説(下)東洋学論叢 通号 21 1996-03-30 13-30(R)詳細IB00034866A-
竹中智泰水と氷の如くにて人生と宗教:西村恵信教授還暦記念文集 通号 21 1993-07-30 389-393(R)詳細IB00048275A-
槻木裕ナーガールジュナの言語観北陸宗教文化 通号 13 2001-03-31 235-255(L)詳細IB00029427A-
外薗幸一無我説の倫理鹿児島経大論集 通号 13 1996-01-20 343-382詳細IB00029396A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage