INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 仏教学 [SAT] 仏教学 佛教学 仏教學 佛教學 [ DDB ] 仏敎学 佛敎学 仏敎學 佛敎學

検索対象: キーワード

-- 8057 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
仏教学 (8057 / 8057)  日本 (2273 / 67958)  インド (1245 / 21014)  中国 (888 / 18557)  法華経 (471 / 4448)  親鸞 (432 / 9548)  宗教学 (345 / 4059)  チベット (246 / 3036)  比較思想 (231 / 1470)  華厳経 (210 / 1439)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
RS生将せる哉甲より乙へ智山学報 通号 11 1923-07-15 93-97(R)詳細IB00149745A-
福島義隆求道に生くるもの大崎学報 通号 65 1923-12-20 114-117(R)詳細IB00022572A-
張修爵読梵随筆(理趣経編)密教研究 通号 19 1925-12-15 1-13(L)詳細IB00015127A-
オットールドルフ独逸学者の仏教徒に対する希望仏教研究 通号 22 1926-07-25 267-275(R)詳細IB00024695A-
薗田香勲近代独逸思想徒と仏教顕真学報 通号 1 1930-10-01 139-149(L)詳細IB00037407A-
松添勤成佛性考察の一視點駒沢大学仏教学会年報 通号 1 1931-02-01 175-183(R)詳細IB00043285A-
辻本鉄夫原始経典成立の主観的課程顕真学報 通号 3 1931-03-10 40-52(L)詳細IB00037420A-
竜山章真新訳仏教聖典詳解大谷学報 通号 45 1932-01-25 166-167(R)詳細IB00024808A-
寺本婉雅龍樹造・中論無畏疏(前続)大谷学報 通号 48 1932-10-25 109-176(R)詳細IB00024824A-
石川海浄如来の名号に関する考察大崎学報 通号 81 1932-12-23 137-145(R)詳細IB00022760A-
寺本婉雅龍樹造・中論無畏疏(前続)大谷学報 通号 49 1933-01-25 155-185(R)詳細IB00024831A-
泉芳璟法華経に於ける『妙音』の語義について大谷学報 通号 49 1933-01-25 1-16(R)詳細IB00024827A-
淺野硏眞社會の動き 宗教の動き現代佛教 通号 101 1933-02-01 118-119(R)詳細IB00188304A-
佐藤密雄正統仏教学の設定について仏教学徒 通号 4 1933-02-01 1-9(R)詳細IB00132709A-
室伏高信教祖の精神に還れ現代佛教 通号 100 1933-03-01 7-10(R)詳細IB00188162A-
淺野硏眞社會の動き 宗教の動き現代佛教 通号 100 1933-03-01 94-95(R)詳細IB00188225A-
倉田百三政治の宗教的基礎(承前)現代佛教 通号 103 1933-04-01 8-17(R)詳細IB00188310A-
江部鴨村菜食文化と肉食文化現代佛教 通号 103 1933-04-01 100-103(R)詳細IB00188357A-
寺本婉雅龍樹造・中論無畏疏(前続)大谷学報 通号 50 1933-04-30 147-188(R)詳細IB00024834A-
赤沼智善南條先生現代佛教 通号 105 1933-07-01 691-695(R)詳細IB00189226A-
富貴原章信唯識二諦説の研究大谷学報 通号 51 1933-07-01 68-117(R)詳細IB00024837A-
寺本婉雅龍樹造・中論無畏疏(前続)大谷学報 通号 51 1933-07-01 136-172(R)詳細IB00024838A-
高楠順次郎動の世界現代佛教 通号 106 1933-08-01 2-5(R)詳細IB00189388A-
高楠順次郎清算時の覺悟現代佛教 通号 107 1933-09-01 2-7(R)詳細IB00189619A-
安藤州一直觀の陽明學現代佛教 通号 107 1933-09-01 91-104(R)詳細IB00189633A-
淺野硏眞佛教の社會起原論現代佛教 通号 108 1933-10-01 18-25(R)詳細IB00191930A-
寺本婉雅龍樹造・中論無畏疏(前続)大谷学報 通号 52 1933-10-01 137-172(R)詳細IB00024844A-
小西存祐宗の意義浄土学 通号 5 1933-10-25 412-416(R)詳細IB00016909A
川崎靜子第一回汎太平洋佛靑議會を顧みて現代佛教 通号 109 1933-11-10 58-59(R)詳細IB00192533A-
渡邊楳雄大部諸般若經品別對照表駒沢大学仏教学会年報 通号 4-1 1933-12-01 7-54(R)詳細IB00043306A-
兒玉達童四諦の理解と因中説果論駒沢大学仏教学会年報 通号 4-1 1933-12-01 1-6(R)詳細ありIB00043305A-
田中智學日蓮聖人と佛年代現代佛教 通号 110 1934-01-01 9-14(R)詳細IB00191982A-
清水龍山佛誕年代と吾日蓮宗現代佛教 通号 110 1934-01-01 15-17(R)詳細IB00192002A-
和田徹城佛教と家庭生活現代佛教 通号 110 1934-01-01 49-55(R)詳細IB00192008A-
雪頂外子熱河八大寺に於ける大發見現代佛教 通号 110 1934-01-01 18-20(R)詳細IB00192003A-
尾佐竹猛明治維新と廃仏毀釈に就て鴨台史報 通号 2 1934-01-01 17-21詳細IB00058900A-
宍戸宏勲放生会に就て鴨台史報 通号 2 1934-01-01 64-74詳細IB00058903A-
富貴原章信唯識心分説の発達過程大谷学報 通号 53 1934-01-25 97-140(R)詳細IB00024848A-
寺本婉雅龍樹造・中論無畏疏(前続)大谷学報 通号 53 1934-01-25 161-180(R)詳細IB00024850A-
土井晩翠「随筆と日誌」の中から現代佛教 通号 111 1934-02-01 71-72(R)詳細IB00192051A-
高楠順次郎汎太平洋佛青會議現代佛教 通号 114 1934-05-01 2-6(R)詳細IB00188364A-
小松雄道傳道と現代の社會相現代佛教 通号 114 1934-05-01 105-109(R)詳細IB00188410A-
安藤州一浩々洞の懷舊(其五)現代佛教 通号 115 1934-06-01 75-84(R)詳細IB00188598A-
土井晩翠「隨筆と酔筆」から現代佛教 通号 116 1934-07-01 52(R)詳細IB00192139A
高橋盤有獨逸に於ける個人の宗敎自由現代佛教 通号 117 1934-09-01 72-77(R)詳細IB00192210A
山下覺順大乘非佛說論に就いて現代佛教 通号 118 1934-09-01 68-72(R)詳細IB00192349A
児玉達童人生と豫期しえないもの現代佛教 通号 119 1934-11-01 63-69(R)詳細IB00192446A
入谷智定佛誕二千五百年に際會して駒澤大學佛敎學會學生諸氏に寄す駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 36-40(R)詳細ありIB00043325A-
大森禪戒釋尊の宗敎精神駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 24-29(R)詳細ありIB00043323A-
竹内道説佛敎による兒童敎育の原理駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 102-119(R)詳細ありIB00043333A-
伊藤古鑑仁王般若経に就て禪學研究 通号 22 1934-12-10 57-82(R)詳細IB00020821A
鷹田其石畫家より觀たる世界の非常時現代佛教 通号 121 1935-01-01 54-62(R)詳細IB00192559A
吉田鍊生偉人鳩摩󠄁羅什棲神 通号 20 1935-01-27 150-152(R)詳細ありIB00209629A
朝日融溪二つの世界現代佛教 通号 125 1935-08-01 83-90(R)詳細IB00192712A
渡邊哲信雪山と死海現代佛教 通号 126 1935-10-01 39-43(R)詳細IB00192753A
高井觀海五大願の研究智山学報 通号 126 1935-10-21 1-16(R)詳細IB00149657A
藤井龍心解深密経に就いての一考察智山学報 通号 126 1935-10-21 91-112(R)詳細IB00149678A
梶芳光運般若経の翻訳に就いて智山学報 通号 126 1935-10-21 157-173(R)詳細IB00149682A
那須政隆釈論所説の三十二法門に就て智山学報 通号 126 1935-10-21 28-46(R)詳細IB00149666A
渡邊照宏理趣経于闐文並に語彙智山学報 通号 126 1935-10-21 174-204(R)詳細IB00149686A
石塚達雄浄影の仏身思想と善導の報応同体説大谷学報 通号 60 1935-12-10 97-143(R)詳細IB00024900A-
モンテネグロアルバレス能動的思想の創造力と日蓮の精神大崎学報 通号 87 1935-12-27 123-132(R)詳細IB00022814A-
鈴木秀雄延暦寺の比叡山寺時代に於ける経済状態管見鴨台史報 通号 4 1936-02-01 160-170詳細IB00058912A-
武田海正佛陀最後の敎誡棲神 通号 21 1936-02-05 233-241(R)詳細IB00209553A
中澤要實本化の行法と戒壇論棲神 通号 21 1936-02-05 247-251(R)詳細ありIB00209556A
常盤大定大藏經槪說佛教考古學講座 通号 1 1936-03-10 1-63(R)詳細IB00200721A
--------勝平師南米へ現代佛教 通号 128 1936-06-01 10(R)詳細IB00180737A-
--------世界平和會議現代佛教 通号 128 1936-06-01 11(R)詳細IB00180752A-
--------米國佛教會で大伽藍を建立現代佛教 通号 128 1936-06-01 12(R)詳細IB00180753A-
西尾京雄大乗荘厳経論菩提品の基く諸経に就いて大谷学報 通号 62 1936-06-10 37-70(R)詳細IB00024911A-
富貴原章信唯識説に於ける識所依大谷学報 通号 62 1936-06-10 93-123(R)詳細IB00024913A-
--------日華佛教學會研究會合同現代佛教 通号 130 1936-08-01 10(R)詳細IB00180891A-
松村松年犠牲になる生きもの現代佛教 通号 133 1936-11-01 81-85(R)詳細IB00184331A
高楠順次郎佛敎の緣起性原理現代佛教 通号 134 1936-12-01 6-10(R)詳細IB00184489A
增谷文雄敎祖の性格型に就いて現代佛教 通号 134 1936-12-01 24-29(R)詳細IB00184518A
藤井草宣新三國と經濟使節現代佛教 通号 134 1936-12-01 30-31(R)詳細IB00184521A
高楠順次郎佛敎の相即性原理現代佛教 通号 135 1937-01-01 6-12(R)詳細IB00185771A
鹽田義遜大曼荼羅儀相の硏究棲神 通号 22 1937-02-13 15-91(R)詳細IB00209054A
高楠順次郎日本佛敎の全貌を如何に描寫すべきか現代佛教 通号 137 1937-03-01 6-18(R)詳細IB00185990A
西尾京雄仏地経に就いて大谷学報 通号 68 1937-10-20 142-163(R)詳細IB00024942A-
新田佐伯定胤校訂『昭和会本維摩経義疏』大谷学報 通号 68 1937-10-20 169-170(R)詳細IB00024944A-
遠藤是妙開會思想棲神 通号 23 1937-12-18 9-13(R)詳細IB00208702A
村田海仙世界と日蓮棲神 通号 24 1938-12-25 255-257(R)詳細ありIB00208687A
望月海順隨感運筆棲神 通号 24 1938-12-25 250-251(R)詳細ありIB00208685A
佐田馨苗長爪梵志請問経駒沢大学仏教学会学報 通号 9 1939-02-01 191-201(R)詳細ありIB00043395A-
--------故住田智見講師略年譜及遺著目録大谷学報 通号 73 1939-02-10 105-110(R)詳細IB00163940A-
--------林五邦教授略年譜並遺著目録大谷学報 通号 73 1939-02-10 122-123(R)詳細IB00163943A-
宮本正尊仏教精神と「さとり」の表現仏教思想講座 通号 1 1939-04-01 115-146(R)詳細IB00055400A-
中根環堂全体主義と禅仏教思想講座 通号 3 1939-07-01 3-62(R)詳細IB00055409A-
土屋詮教信教自由の意義仏教思想講座 通号 3 1939-07-01 63-94(R)詳細IB00055410A-
江部鴨村青年と宗教仏教思想講座 通号 3 1939-07-01 161-191(R)詳細IB00055413A-
加藤精神日満支の将来と仏教仏教思想講座 通号 4 1939-08-20 29-64(R)詳細IB00055415A-
清水谷恭順如法写経概要仏教思想講座 通号 4 1939-08-20 89-122(R)詳細IB00055417A-
高神覚昇仏教への正しき理解仏教思想講座 通号 5 1939-09-01 75-102(R)詳細IB00055421A-
日下無倫法華経の絵入版経について大谷学報 通号 76 1939-12-10 1-25(R)詳細IB00024990A-
禿氏祐祥寺院内にて行われし初等教育龍谷大学佛教史學論叢 通号 76 1939-12-30 1-42(R)詳細IB00180484A-
室住一妙純粹宗學本質論の資料と問題棲神 通号 25 1940-02-25 145-170(R)詳細IB00203355A
佐々木憲徳末法灯明記偽撰説に就いて顕真学報 通号 28 1940-05-31 55-63(L)詳細IB00037678A-
泉芳璟梵文金光明経の校訂に就きて大谷学報 通号 78 1940-06-05 1-19(R)詳細IB00024997A-
高田修玄奘三蔵入竺行程の検討宗教研究 通号 105 1940-09-30 47-64(R)詳細IB00162181A-
石川海典唱題成仏論清水龍山先生古稀記念論文集 通号 105 1940-12-05 45-54(R)詳細IB00109427A-
常盤大定支那の廃仏事件を回顧して現代の状勢に及ぶ清水龍山先生古稀記念論文集 通号 105 1940-12-05 523-536(R)詳細IB00109857A-
久保田正文仏教社会学の対象清水龍山先生古稀記念論文集 通号 105 1940-12-05 436-445(R)詳細IB00109852A-
及川眞學祭儀が信仰に及ぼす心理的効果ついて清水龍山先生古稀記念論文集 通号 105 1940-12-05 395-403(R)詳細IB00109850A-
岩間湛良東林十八高賢伝に就いて清水龍山先生古稀記念論文集 通号 105 1940-12-05 380-394(R)詳細IB00109849A-
望月信亨観普賢菩薩行法経成立考清水龍山先生古稀記念論文集 通号 105 1940-12-05 592-606(R)詳細IB00109862A-
小林學山學窓を出でゝ祖廟に參籠し「本化門下の使命」を思ふ棲神 通号 26 1941-03-05 161-166(R)詳細ありIB00203329A
靑柳正法米國佛敎の現狀棲神 通号 26 1941-03-05 136-142(R)詳細ありIB00203322A
室住一妙新體制下における本質宗學よりの提題棲神 通号 26 1941-03-05 60-85(R)詳細IB00203309A
靑龍虎法拈華微笑相承説の歷史的開展駒沢大学学報 通号 1 1941-10-01 43-86(R)詳細ありIB00043404A-
黑田亮精神分析學と宗敎宗敎硏究 通号 109 1941-10-30 47-65(R)詳細IB00198286A-
野沢静証印度に於ける大乗仏説非仏説論大谷学報 通号 83 1941-11-10 45-71(R)詳細IB00025024A-
前田泰次我國に於ける鏡背文樣とその宗敎的背景宗敎硏究 通号 110 1941-12-30 230-265(R)詳細IB00198299A-
鈴木大拙宗敎の文化否定性宗敎硏究 通号 110 1941-12-30 12-40(R)詳細IB00198293A-
望月海順根本二部對立思考棲神 通号 27 1942-03-10 121-142(R)詳細IB00203292A
室住一妙大信の發動棲神 通号 27 1942-03-10 44-68(R)詳細IB00203286A
河合志宏印度の獨立を間近にして道元 通号 27 1942-07-01 23-24(R)詳細IB00228412A
佐々木教悟無始時来の界について大谷学報 通号 88 1942-07-30 17-35(R)詳細IB00025051A-
泉芳璟釈尊と大乗教大谷学報 通号 88 1942-07-30 1-16(R)詳細IB00025050A-
中澤要實人生苦と宗敎棲神 通号 28 1943-06-01 134-138(R)詳細IB00203252A
古田紹欽最近の仏教学宗教研究 通号 28 1948-09-25 113-117詳細IB00031009A-
竹中信常聖者性佛教論叢 通号 2 1949-02-25 111-113(R)詳細IB00162860A-
中村康隆宗教的集団の形態仏教論叢 通号 2 1949-02-25 121-123(R)詳細IB00162866A
三枝樹正道宗教団体の紐帯仏教論叢 通号 2 1949-02-25 115-117(R)詳細IB00162862A
稲岡順雄宗教の社会的意義仏教論叢 通号 2 1949-02-25 113-115(R)詳細IB00162861A
細川憲我教育と宗教仏教論叢 通号 2 1949-02-25 117-119(R)詳細IB00162863A
森本芳雄否定の論理密教文化 通号 5/6 1949-03-20 51-52(R)詳細IB00015563A-
佐々木教悟暹羅に於て編纂せられたる巴利語の典籍密教文化 通号 9/10 1950-05-20 96-103(R)詳細IB00015580A-
小島文保海外の仏教学界消息龍谷大学論集 通号 342 1951-12-05 84-87(R)詳細IB00013410A-
小島文保海外仏教学界消息龍谷大学論集 通号 343 1952-02-29 72-77(R)詳細IB00013415A-
竹貫純一仏教学の反省禅学研究 通号 43 1952-07-01 59-67(R)詳細IB00020920A
高木大幹体験の仏教大崎学報 通号 99 1952-07-10 64-66(R)詳細IB00022933A-
小笠原----東洋学論叢 仏教大学編仏教史学 通号 10 1952-10-05 64-65(R)詳細IB00160812A
河村孝照罪障消滅について棲神 通号 29 1953-09-12 154-156(R)詳細IB00201030A
中村瑞隆勢至菩薩經に就いて棲神 通号 29 1953-09-12 166-168(R)詳細ありIB00201162A
河合陟明無作三身の根本批判と本佛の根本開顯棲神 通号 29 1953-09-12 143-144(R)詳細IB00201024A
塩田義遜唱題思想の根柢と其の歸結棲神 通号 29 1953-09-12 1-20(R)詳細ありIB00200648A
勝呂昌一大般涅槃經の佛性論棲神 通号 29 1953-09-12 164-166(R)詳細IB00201161A
長谷川正徳佛教實在觀の現代的意義棲神 通号 29 1953-09-12 169-170(R)詳細IB00201163A
宮本正尊涅槃の諸問題印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 193-194(R)詳細IB00000158A
神林隆浄仏性と菩提豊山学報 通号 1 1954-02-28 1-5詳細IB00057275A-
高木大幹大法鼓經の研究印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 161-162(R)詳細ありIB00000229A
布施浩岳『縁起』の意義と思索の限界印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 4 1954-07-01 183-194(R)詳細IB00047476A
望月信亨生天思想と兜率上生(遺稿)仏教文化研究 通号 4 1954-07-13 1-3(R)詳細ありIB00175033A
岸信宏望月信亨上人の七回忌を記念して仏教文化研究 通号 4 1954-07-13 i-i詳細ありIB00175034A
--------望月信亨先生編著目録仏教文化研究 通号 4 1954-07-13 4-4(R)詳細ありIB00175035A
牧田諦亮君主獨裁社會に於ける佛教々團の立場(下)仏教文化研究 通号 4 1954-07-13 77-94(R)詳細ありIB00175222A
田中順照攝大乘論に於ける唯識観仏教文化研究 通号 4 1954-07-13 107-116(R)詳細ありIB00175225A
水谷幸正佛教關係論文目録仏教文化研究 通号 4 1954-07-13 192-199(R)詳細ありIB00175231A
阿部龍傳反省される佛敎敎學智山學報 通号 18 1955-02-21 1-4(R)詳細IB00242766A
酒井得元因緣の考察印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 288-290(R)詳細ありIB00000453A
長澤實導漢譯二本對照 チベット譯 手量論註 和譯智山學報 通号 19 1955-09-12 46-56(L)詳細IB00242763A
藤吉慈海山口博士還暦記念 印度學佛教學論叢仏教文化研究 通号 5 1955-11-10 93-94(R)詳細ありIB00175054A
藤吉慈海干潟龍祥著 本生經類の思想的研究仏教文化研究 通号 5 1955-11-10 94-95(R)詳細ありIB00175071A
藤吉慈海宮本正尊編 大乘佛教の成立史的研究仏教文化研究 通号 5 1955-11-10 94(R)詳細ありIB00175069A
水谷真成慧琳の言語系譜仏教文化研究 通号 5 1955-11-10 1-24(L)詳細ありIB00175065A
水谷幸正佛教關係論文目録仏教文化研究 通号 5 1955-11-10 98-108(R)詳細ありIB00175064A
和田昌太郎鈴木大拙博士論印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 166-167(R)詳細ありIB00000522A
内藤竜雄佛敎の報恩說について印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 156-157(R)詳細ありIB00000517A
那須政隆金剛頂経の性格智山学報 通号 20 1956-02-21 1-11(R)詳細IB00148294A-
高井隆秀大日経に関する一考察智山学報 通号 20 1956-02-21 65-89(R)詳細IB00148356A-
大西泰信「方便」の「波羅蜜」加上に関する一考察宗学研究 通号 1 1956-03-01 152-154(R)詳細IB00070903A-
明石恵達仏教に於ける実践法に就いて仏教学研究 通号 12/13 1956-06-25 1-6(R)詳細IB00012706A-
武邑尚邦仏教に於ける現代の課題仏教学研究 通号 12/13 1956-06-25 152-175(R)詳細IB00012718A-
中村元海外における研究紹介大倉山学院紀要 通号 2 1956-10-01 393-406(L)詳細IB00035688A-
岡道固入信の要因龍谷大学論集 通号 353 1956-10-15 86-95詳細IB00013488A-
峰島旭雄外道と異端佛教論叢 通号 5 1956-11-10 61-65(R)詳細IB00163012A-
野沢静証中観両学派の対立とその真理観仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 5 1956-11-10 455-486(R)詳細IB00054376A-
金倉円照印度諸学派の真理観と仏教仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 5 1956-11-10 387-414(R)詳細IB00054374A-
水野弘元心識論と唯識説の発達仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 5 1956-11-10 415-454(R)詳細IB00054375A-
中村元因明に及ぼした空観の影響仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 5 1956-11-10 299-366(R)詳細IB00054372A-
干潟龍祥菩薩思想の起源と展開仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 5 1956-11-10 219-240(R)詳細IB00054368A-
平川彰戒律より見たる仏教真理観仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 5 1956-11-10 259-284(R)詳細IB00054370A-
西義雄真俗二諦説の構造仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 5 1956-11-10 197-218(R)詳細IB00054367A-
舟橋一哉出家道と在家道とにおける真理観の相異仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 5 1956-11-10 175-196(R)詳細IB00054366A-
坂本幸男法界縁起の歴史的形成仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 5 1956-11-10 891-932(R)詳細IB00054393A-
結城令聞浄土教の真理性仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 5 1956-11-10 539-572(R)詳細IB00054379A-
春日井真也浄土経典の形成仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 5 1956-11-10 513-538(R)詳細IB00054378A-
上野暉讃米国における開教師活動について教化研修 通号 1 1957-01-01 100-108(R)詳細IB00164442A-
稲田ケネース佛敎と科學の兩立性について印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 216-221(R)詳細ありIB00000665A
酒井得元佛性の性格印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 227-230(R)詳細ありIB00000667A
藤典生佛敎に於ける信の性格印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 150-151(R)詳細ありIB00000642A
長沢実導金岡秀友訳 シチェルバトスコイ「大乗仏教概論」―仏教の涅槃の概念智山学報 通号 21 1957-04-21 69-70(R)詳細ありIB00165362A
長沢実導渡辺照宏著「仏教」(岩波新書)智山学報 通号 21 1957-04-21 69-69(R)詳細ありIB00165344A
大山仁快大日経に於ける神変加持と神通について密教学会報 通号 1 1957-10-01 ----(R)詳細IB00014667A-
三谷清四佛を礼するの観密教学会報 通号 1 1957-10-01 ----(L)詳細IB00014669A-
金岡秀友金光明経の帝王観とシナ・日本的受容仏教史学 通号 1 1957-10-30 21-32(R)詳細IB00164787A-
岩本裕常磐井先生を偲んで高田学報 通号 42 1958-01-27 46-49(R)詳細IB00242838A
長井真琴堯猷上人の御在世を偲び奉る高田学報 通号 42 1958-01-27 42-46(R)詳細IB00242837A
熊王海潮染浄二性に就て棲神 通号 32 1958-03-08 123-124(R)詳細IB00199371A-
室住一妙体系といふこと棲神 通号 32 1958-03-08 40-54(R)詳細IB00199360A-
荻須純道大正大学教授関口真大氏著「達摩大師の研究」を読む禪學研究 通号 48 1958-03-08 122-123(R)詳細IB00020946A
田中順照ムルテイ敎授著『佛教の中心哲學』に於ける空の理解佛教文化研究 通号 6/7 1958-03-25 85-96(R)詳細ありIB00195451A
--------第二十四囘國際東洋學者會議印度部門硏󠄀究発表者及び題目印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 7-9(L)詳細IB00000875A
稲田ケネース緣起の一考察印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 154-157(R)詳細ありIB00000841A
望月海淑法華経の神力について大崎学報 通号 108 1958-06-30 73-74(R)詳細IB00023046A-
佐々木現順ドイツ印度學界の現狀印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 302-313(R)詳細ありIB00000944A
竹中信常魂の医術仏教論叢 通号 7 1958-12-15 59-68(R)詳細IB00163095A
高塚恭彦葬祭の意義を史上にたずねて教化研修 通号 3 1959-02-10 108-122(R)詳細IB00164514A-
峯岸應哉海外の宗教放送教化研修 通号 3 1959-02-10 46-51(R)詳細IB00164500A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage