氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
王若賓 | 円暉『楞伽経疏』の教学的特徴について | 印度學佛敎學硏究 通号 156 | 2022-03-23 | 169-172(L) | 詳細 | | IB00227472A | |
常盤義伸 | 世親の『釈軌論』第四章が言及する「ブッダの密意」考察 | 禪學研究 通号 100 | 2022-03-15 | 23-41(R) | 詳細 | | IB00221941A | |
長倉信祐 | 李華撰『故左溪大師碑』をめぐる諸問題 | 印度學佛敎學硏究 通号 155 | 2021-12-20 | 81-86(R) | 詳細 | | IB00218193A | |
常盤義伸 | 如来蔵思想とは何か | 禅文化研究所紀要 通号 35 | 2021-05-31 | 1-32(R) | 詳細 | あり | IB00212984A | |
木越康 | 大乗仏教の歩み | 親鸞教学 通号 113 | 2021-03-31 | 77-107(R) | 詳細 | | IB00206635A | |
伊吹敦 | 鈴木大拙はどうして初期禅宗史研究を始めたか | 国際禅研究 通号 6 | 2020-11-30 | 131-195(L) | 詳細 | | IB00212966A | |
藤村潔 | 仏性論争における『大乗起信論』の位置 | 仏教思想の展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 1 | 2020-10-30 | 299-321(R) | 詳細 | | IB00207783A | |
金永晃 | 『大乗起信論』思想の展開 | 智山学報 通号 83 | 2020-03-31 | 35-47(L) | 詳細 | | IB00211732A | |
張文良 | 『楞厳経』における如来蔵について | 印度學佛敎學硏究 通号 150 | 2020-03-20 | 186-191(R) | 詳細 | | IB00196640A | |
堀内俊郎 | ヴィマラミトラ・アティシャvs.ディグナーガ | 印度學佛敎學硏究 通号 150 | 2020-03-20 | 95-100(L) | 詳細 | | IB00200525A | |
袴谷憲昭 | 「十牛図」の背景としての禅理論 | 駒澤大學禪硏究所年報 通号 31 | 2019-12-31 | 69-91(R) | 詳細 | | IB00206435A | |
李子捷 | 『瑜伽論記』に見られる『楞伽経』引用の一考察 | 印度學佛敎學硏究 通号 149 | 2019-12-20 | 162-167(R) | 詳細 | あり | IB00195256A | BN06562519, IB00157965A, IB00034882A, IB00034886A, BN09231970, ncid/BN08526094, BN01325447 |
康昊 | 中国の台禅論争と虎関師錬 | 日本仏教綜合研究 通号 17 | 2019-09-30 | 125-149(R) | 詳細 | | IB00215947A | |
胡建明 | 中国仏教思想史上における求那跋陀羅の位置づけ | 佛教経済研究 通号 48 | 2019-05-31 | 89-106(R) | 詳細 | | IB00201081A | |
井野雅文 | 『中観光明論』における一乗思想と如来蔵思想 | インド哲学仏教学研究 通号 27 | 2019-03-31 | 71-84(L) | 詳細 | | IB00204638A | |
花野充道 | 浄影寺慧遠の真如随縁説について | 佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 27 | 2019-03-30 | 63-86(R) | 詳細 | | IB00209427A | |
曾柔佳 | 『楞伽経』における分別事識の問題点 | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 102-105(L) | 詳細 | | IB00192303A | ncid/BN09231970, IB00056641A, ncid/BN03842009, ncid/BN01276909, IB00046237A, ncid/BN09232769, IB00025345A, IB00194508A, ncid/BA51146936 |
小野嶋祥雄 | 『金剛三昧経』の成立背景 | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 198-203(R) | 詳細 | | IB00191173A | ncid/BN08526094, IB00057570A, IB00135120A, IB00009017A, IB00153548A, IB00039307A, IB00021247A, IB00009017A, ncid/AA11633183, ncid/BN00809663, ncid/BA46137007 |
常盤義伸 | 宝経としての『楞伽経』 | 禅文化研究所紀要 通号 34 | 2019-02-28 | 83-97(R) | 詳細 | あり | IB00189326A | |
長尾光恵 | 唐代初期における仏性論争の本質とその起因 | 佛教文化学会紀要 通号 27 | 2019-01-01 | 167-188(R) | 詳細 | | IB00191621A | |