氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
斉藤茜 | The Operation of Grammatical Agent (kartṛ) in the Theory of Bhāvanā | 印度學佛敎學硏究 通号 163 | 2024-03-25 | 24-29(L) | 詳細 | | IB00255907A | |
須藤龍真 | Hetvābhāsa Theory of Bhāṭṭa Mīmāṃsā in Bhaṭṭajayanta’s Nyāyamañjarī | 印度學佛敎學硏究 通号 160 | 2023-03-25 | 27-32(L) | 詳細 | | IB00238709A | |
志田泰盛 | 聴覚内送説における音源定位問題 | 印度學佛敎學硏究 通号 158 | 2022-12-20 | 25-30(L) | 詳細 | | IB00236601A | |
斉藤茜 | On Sāmānādhikaraṇya in Maṇḍana Miśra’s Bhāvanāviveka | 印度學佛敎學硏究 通号 157 | 2022-03-25 | 33-38(L) | 詳細 | | IB00228571A | |
片岡啓 | Śābarabhāṣya ad 1.1.1の重層性 | 印度學佛敎學硏究 通号 155 | 2021-12-20 | 1-7(L) | 詳細 | | IB00222245A | |
吉水清孝 | クマーリラの王権論とその背景 | 印度学仏教学研究 通号 152 | 2020-12-25 | 1-8(L) | 詳細 | あり | IB00209955A | |
吉水清孝 | Distinguishing Deities | 印度学仏教学研究 通号 133 | 2014-03-25 | 60-68(L) | 詳細 | | IB00139092A | |
室屋安孝 | 『ニヤーヤ・マンジャリー』写本の欄外注について | 印度学仏教学研究 通号 119 | 2009-12-20 | 223-226(L) | 詳細 | あり | IB00088022A | |
小林久泰 | 論争の場における〈審判者〉の役割 | 印度學佛敎學硏究 通号 117 | 2009-03-20 | 116-120(L) | 詳細 | | IB00079119A | |
吉水清孝 | Kumārila on the Dual Aspects of the Reader's Consciousness | インド思想史研究 通号 15 | 2003-11-15 | 5-33(L) | 詳細 | | IB00021433A | - |
片岡啓 | Kumārila's Critique of Omniscience | インド思想史研究 通号 15 | 2003-11-15 | 35-69(L) | 詳細 | | IB00021434A | - |
片岡啓 | Validity of Cognition and Authority of Scripture | 印度学仏教学研究 通号 100 | 2002-03-20 | 11-15(L) | 詳細 | あり | IB00009994A | |
森口真衣 | Smārakatva説の典拠とされたŚlokavārttikaの一節について | 印度学仏教学研究 通号 100 | 2002-03-20 | 89-91(L) | 詳細 | あり | IB00009976A | |
森口真衣 | smārakatvavādinとは何者か | 印度哲学仏教学 通号 16 | 2001-10-01 | 76-88 | 詳細 | | IB00030338A | - |
吉水清孝 | 規定の働きの「遷移」について | 印度哲学仏教学 通号 16 | 2001-10-01 | 75-92 | 詳細 | | IB00030350A | - |
大熊玄 | 「ダルマ」の定義をめぐるミーマーンサーとヴェーダーンタの対立 | 北陸宗教文化 通号 13 | 2001-03-31 | 89-119(L) | 詳細 | | IB00029424A | - |
片岡啓 | Scripture, Men and Heaven | 印度学仏教学研究 通号 98 | 2001-03-20 | 10-13(L) | 詳細 | あり | IB00009776A | |
野武美弥子 | ミーマーンサー学派及びニヤーヤ学派の普遍説に対するプラバーチャンドラの批判(上) | ジャイナ教研究 通号 6 | 2000-09-30 | 69-97(L) | 詳細 | | IB00040919A | - |
吉水清孝 | ミーマーンサー・スートラにおける“arthāpatti”と“anumāna” | 印度学仏教学研究 通号 96 | 2000-03-20 | 38-44(L) | 詳細 | あり | IB00009542A | |
片岡啓 | arthāpattiにおけるvirodha | 仏教文化研究論集 通号 3 | 1999-03-20 | 47-67(L) | 詳細 | | IB00038367A | |