INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: Suttanipāta [
SAT
] Suttanipāta
検索対象: キーワード
-- 146 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
Suttanipāta (146 / 146)
インド (105 / 21722)
インド仏教 (43 / 8246)
原始仏教 (42 / 1248)
Dhammapada (33 / 117)
初期仏教 (23 / 689)
仏教学 (22 / 8605)
Theragāthā (17 / 38)
パーリ仏教 (13 / 510)
Therīgāthā (12 / 28)
[
30件まで表示
]
ジャイナ教 (12 / 665)
仏教 (12 / 5259)
Saṃyutta-Nikāya (11 / 32)
Udāna (11 / 31)
日本 (9 / 72735)
涅槃 (9 / 326)
Itivuttaka (8 / 15)
法華経 (8 / 4628)
釈尊 (8 / 707)
Jātaka (7 / 67)
スッタニパータ (7 / 457)
縁起 (7 / 728)
Chāndogya-Upaniṣad (6 / 21)
Mahāvastu (6 / 140)
アショーカ王 (6 / 236)
ブッダ (6 / 173)
中国 (6 / 19273)
中村元 (6 / 392)
仏陀 (6 / 253)
大乗仏教 (6 / 2357)
1
2
3
4
5
6
7
8
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
橋本一道
古ウパニシャッドと初期仏典におけるsaṃjñāとvijñānaについての一考察
印度學佛敎學硏究
通号
161
2023-12-20
5-8(L)
詳細
IB00252326A
橋本一道
古ウパニシャッドと初期仏教における思想の比較研究
佛教學研究
通号
77/78
2022-03-10
167-195(L)
詳細
IB00235562A
橋本一道
古ウパニシャッドにおける√smṛ派生語の 思想的特徴について
龍谷大学佛教学研究室年報
通号
25
2021-03-31
1-25(L)
詳細
IB00213179A
橋本行真
仏教経典にみられる不殺生思想
豊山教学大会紀要
通号
49
2021-03-31
33-49(L)
詳細
IB00239702A
唐井隆徳
「触」と「受」の用法から見る縁起説
佛教大学仏教学会紀要
通号
26
2021-03-25
131-153(L)
詳細
あり
IB00212758A
唐井隆徳
縁起説の成立史におけるupadhiとupādāna
佛敎史學硏究
通号
26
2020-03-25
1-20(L)
詳細
IB00232286A
橋本一道
古ウパニシャッドにおける見聞覚知表現
龍谷大学大学院文学研究科紀要
通号
41
2019-12-20
25-45(L)
詳細
IB00198203A
辛嶋静志
Sabhika-vastu
創価大学国際仏教学高等研究所年報
通号
22
2019-03-31
71-102(L)
詳細
あり
IB00187723A
村上勉
原始仏教に見られる在家者の解脱・涅槃
佛教大学仏教学会紀要
通号
24
2019-03-25
95-117(L)
詳細
IB00188206A
-
橋本一道
初期仏典と古ウパニシャッドにおける見聞覚知表現について
印度学仏教学研究
通号
146
2018-12-20
40-43(L)
詳細
IB00190442A
ncid/BA08689188
,
ncid/BA0134614X
,
IB00045927A
,
ncid/BA59765884
安藤淑子
Suttanipātaに見られるkāmaの両義性について
印度学仏教学研究
通号
146
2018-12-20
44-47(L)
詳細
あり
IB00190441A
ncid/BA54245537
,
ncid/BA60789019
,
ncid/BA54472710
辛嶋静志
The Questions of Nālaka / Nālada in the Mahāvastu, Suttanipāta and the Fobenxingji jing
創価大学国際仏教学高等研究所年報
通号
21
2018-03-31
147-166(L)
詳細
あり
IB00174184A
池上要靖
仏教福祉の理論から実践への条件
日本仏教学会年報
通号
81
2016-08-31
144-170(L)
詳細
IB00188947A
-
唐井隆徳
縁起説における認識過程
仏教大学仏教学会紀要
通号
21
2016-03-25
147-173(L)
詳細
IB00158243A
-
唐井隆徳
「六処」という用語と縁起説
仏教論叢
通号
60
2016-03-25
1-7(L)
詳細
あり
IB00164835A
富田真理子
初期パーリ聖典における涅槃の諸相
印度學佛敎學硏究
通号
138
2016-03-20
224-227(L)
詳細
IB00162104A
渡辺研二
古注釈チュールニにおける聖典本文の伝承
ジャイナ教研究
通号
21
2015-09-26
1-14(L)
詳細
-
IB00218223A
唐井隆徳
初期経典におけるupadhi
佛教論叢
通号
59
2015-03-25
1-8(L)
詳細
あり
IB00164799A
渡辺研二
苦しみの起こる原因の共通表現
印度学仏教学研究
通号
135
2015-03-20
229-234(L)
詳細
あり
IB00150966A
SchmithausenLambert
Early Buddhism and Peace
奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集
通号
135
2014-03-30
34-50(L)
詳細
IB00128776A
-
1
2
3
4
5
6
7
8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&