INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: チャンドラキールティ [SAT] チャンドラキールティ

検索対象: キーワード

-- 187 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
チャンドラキールティ (187 / 187)  インド (131 / 21032)  インド仏教 (70 / 8055)  ナーガールジュナ (53 / 256)  中観派 (52 / 572)  チベット (51 / 3037)  中論 (44 / 788)  チベット仏教 (37 / 1764)  ツォンカパ (37 / 378)  入中論 (36 / 116)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
奥住毅中論の論述形式としてのプラサンガ・アーパッティ(I)インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 365-378詳細IB00046974A-
岸根敏幸チャンドラキールティにおける空性論述の方法(1)福岡大学人文論叢 通号 2000-09-01 839-872詳細IB00041415A-
岸根敏幸『プラサンナパダー』第24章「聖なる真理の考究」校訂テキスト(1)福岡大学人文論叢 通号 2001-09-01 1003-1024詳細IB00041419A-
四津谷孝道世俗諦と無明(I)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 60 2002-03-31 1-20(L)詳細IB00019821A-
池田道浩チャンドラキールティの二諦説に対するツォンカパの見解(1)駒沢大学仏教学部論集 通号 38 2007-10-31 9-31(L)詳細IB00067457A-
米澤嘉康Prasannapadā 19.3-7の解釈について佛教學 通号 46 2004-12-20 55-75(L)詳細IB00056801A-
奥住毅中論の論述形態としてのプラサンガ・アーパッティ(2)鈴木学術財団年報 通号 12 1976-10-01 60-76(L)詳細IB00034152A
岸根敏幸チャンドラキールティにおける空性論述の方法(2)福岡大学人文論叢 通号 12 2000-12-01 1497-1530詳細IB00041416A-
岸根敏幸『プラサンナパダー』第24章「聖なる真理の考究」校訂テキスト(2)福岡大学人文論叢 通号 12 2001-12-01 1761-1782(L)詳細IB00041420A-
林慶仁『チャンドラキールティのディグナーガ認識論批判——チベット訳「プラサンナパダー」和訳・索引』東方学院関西地区教室編、法蔵館、2001年9月東方 通号 17 2002-03-31 203-204(L)詳細IB00161291A-
立川武蔵『増補改訂 中論註釈書の研究――チャンドラキールティ『プラサンナパダー』和訳』奥住毅著、山喜房佛書林、2014年9月東方 通号 30 2015-03-31 211-212(L)詳細IB00143021A-
木村誠司チャンキャ『宗義書』「毘婆沙師」章教説個所の訳注研究(3)駒澤大學佛敎學部論集 通号 53 2022-10-31 31-41(L)詳細IB00236117A
彭毛才旦チベット仏教における『入中論』6.34の解釈印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 212-215(L)詳細ありIB00195297A
荒井裕明GRにおけるツォンカパのAAの位置付け駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 22 1989-02-01 1-9(L)詳細IB00019192A-
SuzukiKoshinA Study of Candrakīrti's Bodhisattva yogacaracatuhsatakatika II三康文化研究所年報 通号 20 1988-03-30 1-26(L)詳細IB00036407A-
桜井智浩タルマリンチェン造Bodhicaryāvatāra注釈、rGyal sras 'jug ngogsにおける人法二無我論日本西蔵学会々報 通号 47 2002-03-31 19-30(L)詳細ありIB00095284A-
小澤千晶『中論』註釈書におけるidaṃpratyayatā解釈について佛教學セミナー 通号 88 2008-12-20 1-24(L)詳細ありIB00193386A-
石田貴道Kṛṣṇapādaの『入菩薩行論』理解について駒澤大學佛教學部論集 通号 35 2004-10-30 55-78(L)詳細ありIB00145009A-
森山清徹Madhyamakālokaにおける他不生論、ダルマキールティと世親との刹那滅論に対する批判佛教大学仏教学会紀要 通号 28 2023-03-25 23-54(L)詳細IB00235278A
安井広済龍樹教学における涅槃(nirvāṇa)について龍樹教学の研究 通号 28 1983-02-28 117-139(R)詳細IB00051928A-
カマリドドルテOn Pa tshab Nyi ma grags's Way of Citing the Mūlamadhyamakakārikā in His Commentary印度学仏教学研究 通号 154 2021-03-25 155-159(L)詳細ありIB00210968A
劉暢『六十頌如理論注』における遍知(pari-√jñā)印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 99-102(L)詳細IB00222150A
雲井昭善パータリプトラ(Pāṭaliputra,Pāṭaliputta)考仏教学セミナー 通号 31 1980-05-30 1-20詳細ありIB00026671A-
永崎研宣Prasannapadā第一章における「縁起」の語義解釈について印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 119-121(L)詳細ありIB00009305A
矢崎長潤チャンドラキールティにおけるpratītyaの語義解釈印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 55-59(L)詳細ありIB00171827A
加藤均vicāraとsaṃvṛtimātraの関連性について大谷大学大学院研究紀要 通号 6 1989-12-01 3-15(L)詳細IB00029139A
岸根敏幸Saṃvṛtisatyaとvyavahārasatya印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 87-91(L)詳細ありIB00008170A
太田蕗子チャンドラキールティにおける菩薩階梯と真実(satya)大谷大学大学院研究紀要 通号 26 2009-12-01 1-32(L)詳細IB00197281A-
池田道浩諦(satya)に対するチャンドラキールティの見解仏教学 通号 49 2007-12-20 17-37(L)詳細IB00067469A-
那須真裕美中期中観派における自性(svabhāva)解釈印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 56-60(L)詳細ありIB00056635A
長崎法潤S. Yamaguchi: Index to the Prasannapadā Madhyamaka-vṛtti仏教学セミナー 通号 22 1975-10-30 55-57(R)詳細ありIB00026597A-
小川一乗「実世俗(tathya-saṁvṛti)」の教証について印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 1-9詳細ありIB00006872A
新作慶明チャンドラキールティにおける二種の真実(tattva)印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 129-134(L)詳細IB00199412A
広浜哲生『中論仏護註』における取(upādāna)について日本西蔵学会々報 通号 46 2001-03-31 3-16(L)詳細ありIB00095151A-
加藤均中観派に於けるvicāraの実践的意味印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 299-301詳細ありIB00007389A
那須真裕美中観派の二諦説における「考察」(vicāra)日本西蔵学会々報 通号 48 2002-10-31 33-41(L)詳細ありIB00096399A-
那須真裕美考察(vicāra)から見た中観派の世俗諦印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 114-117(L)詳細ありIB00010076A
梶山雄一Vṛka-padaインド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 101 1989-11-10 311-326(L)詳細IB00045235A-
松本恒爾yuktiについて智山学報 通号 72 2009-03-31 115-128(L)詳細IB00131903A-
劉暢Yuktiṣaṣṭikākārikāの帰敬偈について仙石山仏教学論集 通号 12 2021-03-31 45-76(L)詳細IB00218654A
梶山雄一バーヴァヴィヴェーカの業思想業思想研究 通号 12 1979-02-01 305-357(R)詳細IB00053836A
江島恵教シャーンティデーヴァにおける空思想の特色仏教教理の研究:田村芳朗博士還暦記念論集 通号 12 1982-09-30 115-125(R)詳細IB00046008A-
斎藤明ナーガールジュナにおける自我とニルヴァーナ前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 12 1991-10-30 181-196(L)詳細IB00043597A
高橋晃一大乗仏教のヴァルナ観に 関する一考察南アジア研究 通号 23 2011-12-15 31-50(L)詳細IB00144249A-
望月海慧シャーンティデーヴァとディーパンカラシュリージュニャーナ法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 23 2013-02-28 723-735(R)詳細IB00208474A
江島恵教アティーシャの二真理説龍樹教学の研究 通号 23 1983-02-28 359-391(R)詳細IB00051938A-
小川一乗アーラヤ識不要論インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 23 1989-11-10 517-531(R)詳細IB00045213A-
冨岡久美ナーガールジュナの悪無限比較思想研究 通号 25 1999-03-31 59-65(R)詳細ありIB00072454A-
藤仲孝司ケードゥプ・ゲルク・ペルサンポ著『深遠なる空性の真実を明らかにする論書・幸いなる者の開眼(千薬大論トゥントゥンチェンモ)』和訳と研究(上)ツォンカパ中観哲学の研究 通号 3 2001-02-20 1-533(L)詳細IB00107510A-
小沢憲雄唯識論書にあらわれる虚空蔵三昧印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 145-147(L)詳細ありIB00010180A
藤仲孝司ケードゥプ・ゲルク・ペルサンポ著『深遠なる空性の真実を明らかにする論書・幸いなる者の開眼(千薬大論トゥントゥンチェンモ)』和訳と研究(下)ツォンカパ中観哲学の研究IV 通号 4 2003-07-30 1-582(L)詳細IB00107535A-
宮崎泉アティシャの二諦説再考印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 128-132(L)詳細ありIB00088475A
宮崎泉アティシャの中観思想空と中観 / シリーズ大乗仏教 通号 6 2012-11-30 137-167(R)詳細IB00107412A-
静春樹アティシャと金剛乗の行印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 102-107(L)詳細ありIB00135364A
横山剛論の構成からみた『中観五蘊論』と『入阿毘達磨論』の関係国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 22 2018-03-31 21-62(L)詳細IB00194717A-
伊藤浄厳チャンドラキールティと帰謬論法印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 158-159詳細IB00003238A
稲見正浩ダルマキールティによる輪廻の論証(上)南都仏教 通号 56 1986-08-31 1-23(L)詳細IB00032453A-
丹治昭義チャンドラキールティの自立論証批判南都仏教 通号 57 1987-03-31 51-81詳細IB00032455A-
稲見正浩ダルマキールティによる輪廻の論証(下)南都仏教 通号 57 1987-03-31 32-49(L)詳細IB00032458A-
丹治昭義チャンドラキールティの「認識手段」観南都仏教 通号 59 1988-03-31 1-18(R)詳細IB00032466A-
江島恵教小川一乗著:『空性思想の研究II ― チャンドラキールティの中観説 ― 』仏教学セミナー 通号 48 1988-10-30 95-98詳細ありIB00026827A-
上田昇チャンドラキールティの無我論佛教學 通号 28 1990-03-01 1-19詳細IB00012073A-
邊見光真チャンドラキールティと吉蔵の涅槃解釈の比較密教学研究 通号 24 1992-03-30 83-94(R)詳細IB00109265A-
斎藤明本多恵訳『チャンドラキールティ中論註和訳』奥住毅訳『中論註釈書の研究』宗教研究 通号 294 1992-12-30 146-150(R)詳細IB00086938A-
立花寛紹チャンドラキールティの無我観の一考察仏教学研究 通号 49 1993-03-31 51-73詳細IB00012966A-
邊見光真チャンドラキールティと吉蔵の二諦説の比較インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 517-532(R)詳細IB00103658A-
岸根敏幸チャンドラキールティの唯識学説批判佛教學 通号 37 1995-12-01 75-94(L)詳細IB00012125A-
塚田貫康『入菩提行論』第九章第二偈(二諦説)のプラジュニャーカラマティの注釈について勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 37 1996-02-23 151-164(R)詳細IB00043479A
岸根敏幸チャンドラキールティの経典解釈東方学 通号 93 1997-01-01 -詳細IB00035071A
岸根敏幸チャンドラキールティにおける論証印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 173-176(L)詳細ありIB00008783A
金子宗元チャンドラキールティの二諦説の構造駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 30 1997-07-01 47-67(L)詳細IB00019271A-
永崎研宣チャンドラキールティの縁起解釈についての一考察哲学・思想論叢 通号 17 1999-01-01 35-44(L)詳細ありIB00038476A-
岸根敏幸ナーガールジュナとチャンドラキールティ印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 289-292詳細ありIB00009615A
岸根敏幸チャンドラキールティの自己認識批判空と実在:江島惠教博士追悼論集 通号 97 2001-02-01 117-129(L)詳細IB00043896A-
岸根敏幸チャンドラキールティの二真理説福岡大学人文論叢 通号 97 2001-03-01 1-35(L)詳細IB00041417A
太田蕗子チャンドラキールティの仏身論印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 139-143(L)詳細ありIB00088471A
岸根敏幸チャンドラキールティの中観思想空と中観 / シリーズ大乗仏教 通号 6 2012-11-30 67-87(R)詳細IB00107399A-
太田蕗子チャンドラキールティの菩薩階梯における所知と無明の習気について真宗文化:真宗文化研究所年報 通号 27 2018-03-01 17-36(L)詳細IB00195210A-
林玄海無自性性論証を行う際のバーヴィヴェーカとカマラシーラの立場について印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 131-134(L)詳細IB00189969Ancid/BN05482414, IB00016747A, IB00043204A, IB00043209A, IB00044246A
小坂有弘チャンドラキールティの顚倒観佛教學 通号 63 2022-04-10 27-39(L)詳細IB00245225A
根本裕史ツォンカパの中観思想における業果設定の根拠南都仏教 通号 63 0001-01-01 1-16(L)詳細IB00058121A-
笠松単伝月称著『入中観論』第一章訳注印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 63 1951-12-15 111-141(R)詳細IB00047537A-
西義雄初期に於ける真俗二諦論の意義印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 63 1951-12-15 373-396(R)詳細IB00047548A-
中村元『中論』における「縁起」の意義密教文化 通号 71/72 1965-04-01 105-121(R)詳細IB00015830A-
湯山明宝徳蔵般若に関する若干の問題インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 71/72 1973-11-01 271-282詳細IB00046968A-
安井広済中観学説における業の理解仏教学セミナー 通号 20 1974-10-31 150-172(R)詳細IB00026569A-
梶山雄一大乗経典と竜樹東洋学術研究 通号 74 1975-09-01 19-34(R)詳細IB00246003A
瓜生津隆真肉体と苦研究紀要 通号 6 1976-03-31 23-48(R)詳細IB00016429A-
瓜生津隆真不浄観と女性研究紀要 通号 9 1979-03-31 81-111詳細IB00016444A-
奈良康明原始仏教と大乗仏教を貫ぬくもの駒沢大学仏教学部論集 通号 11 1980-11-01 1-7(L)詳細IB00019993A-
江島恵教中観学派における対論の意義仏教思想史 通号 3 1980-12-01 -詳細IB00040142A-
松本史朗ツォンカパの中観思想について東洋学報 通号 3 1981-03-25 221-231詳細IB00018285A-
小川一乗仏性思想における空性の問題仏教学セミナー 通号 35 1982-05-30 13-30(R)詳細IB00026714A-
上田昇プラサンナパダーに見られる相待論について印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 138-139詳細ありIB00006306A
奥住毅中論における言語と実在の問題印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 62-66詳細ありIB00006381A
内藤昭文二十種の有身見について(試論)龍谷大学大学院佛教学研究室年報 通号 1 1985-03-30 27-26(L)詳細IB00042865A-
江島恵教『中論』註釈書における「縁起」の語義解釈仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 1 1985-06-30 139-157(R)詳細IB00045552A-
中野素如来考大谷大学大学院研究紀要 通号 2 1985-12-01 63-82詳細IB00029115A-
小川一乗仏教における「対論」とは何か仏教学セミナー 通号 46 1987-10-30 1-15(R)詳細IB00026805A-
斎藤明一乗と三乗インド仏教3 / 岩波講座東洋思想 通号 10 1989-10-25 46-74(R)詳細IB00123834A-
吉水千鶴子ツォンカパの『入中論』註釈における二諦をめぐる議論成田山仏教研究所紀要 通号 13 1990-03-28 105-149詳細IB00033730A-
小林守如幻中観・無住中観の一典拠印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 173-177(L)詳細ありIB00007604A
吉水千鶴子仏における真実と事実を知る主体前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 78 1991-10-30 237-247(L)詳細IB00043601A
片野道雄「弥勒請問章」の三相所説に対するツォンカパの解明仏教学セミナー 通号 56 1992-10-30 1-13詳細IB00026882A-
山口瑞鳳大乗仏教教理の由来思想 通号 828 1993-06-05 61-87詳細IB00035514A-
加藤均現代哲学と中観思想の接点真宗総合研究所研究紀要 通号 10 1993-09-30 89-98詳細IB00029314A-
大西薫勝義の一考察哲学 通号 45 1993-10-25 95-106詳細IB00021937A-
原田高明唯識比量とインド仏教印度哲学仏教学 通号 8 1993-10-30 145-151詳細IB00030097A-
石田智宏『入菩提行論』における勝義と世俗日本仏教学会年報 通号 59 1994-05-25 25-36(L)詳細IB00011562A-
白館戒雲中観プラーサンギカの否定理証の要綱仏教学セミナー 通号 62 1995-10-30 1-19(L)詳細IB00026932A-
釈見弘『入菩提行論細疏』における所知障の覚え書き西日本宗教学雑誌 通号 19 1997-03-20 82-92(L)詳細IB00018418A
村上真完後期シャンカラ派における仏教理解印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 60-79詳細IB00030240A-
四津谷孝道ツォンカパにおける世俗の世界国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 2 1999-03-31 25-68(L)詳細IB00038429A-
金子宗元中観派二諦説の思想的展開印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 154-157(L)詳細ありIB00009405A
福田洋一ツォンカパにおける中観自立派の存在論日本西蔵学会々報 通号 45 2000-03-31 13-27(L)詳細IB00095149A-
四津谷孝道鳩摩羅什訳『中論』「観法品第十八」覚え書き三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 45 2000-10-30 17-45詳細IB00043852A-
木村誠司「現量除分別」の経証について三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 45 2000-10-30 643-655詳細IB00043885A-
桜部建輪廻について仏教学セミナー 通号 72 2000-10-30 15-20詳細IB00026992A-
藤仲孝司(追贈)ダライ・ラマ一世ゲンドゥンドゥプ著『入中論の意趣善明の鏡』和訳と研究ツォンカパ中観哲学の研究V 通号 5 2002-02-20 1-298(L)詳細IB00107536A-
那須真裕美中期中観派における世俗諦解釈佛教學研究 通号 58/59 2003-03-31 90-114(L)詳細IB00087895A-
金子宗元《八大人覚》説の成立と道元禅師宗学研究紀要 通号 16 2003-03-31 33-62(L)詳細IB00222431A
池田道浩声聞独覚の法無我理解を可能にする論理日本西蔵学会々報 通号 49 2003-05-20 27-35(L)詳細IB00096404A-
那須真裕美中観派における世俗の解釈と二諦説印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 143-146(L)詳細ありIB00010392A
櫻井智浩『入菩提行論』般若章「空性の修習の階梯」をめぐって日本西蔵学会々報 通号 50 2004-05-31 67-84(L)詳細IB00096749A-
小澤千晶『中論』註釈書における十二支縁起理解印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 106-116(R)詳細IB00095881A-
佐久間秀範中観・唯識・如来蔵インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 19 2005-03-10 143-161(L)詳細IB00083691A-
福田洋一ツォンカパによる言説有の言語論的解釈印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 193-200(L)詳細ありIB00085603A
山口瑞鳳仏説と『般若経』および唯識・中観成田山仏教研究所紀要 通号 30 2007-02-28 1-206(R)詳細IB00095022A-
根本裕史ゲルグ派における刹那の解釈と時間論南都佛教 通号 89 2007-12-25 12-26(L)詳細IB00060264A
太田蕗子ツォンカパ著『密意解明』における菩薩の修道階梯日本西蔵学会々報 通号 54 2008-06-01 33-45(L)詳細IB00098385A-
金沢豊無明理解の変遷龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 31 2009-12-25 20-34(L)詳細IB00181018A-
伊藤瑞叡冠註五教章心識差別訳註図解研究インド仏教史仏教学論叢:仲澤浩祐博士古稀記念論文集 通号 31 2011-02-26 19-53(R)詳細IB00110706A-
奥住毅中村元先生と「空」の世界中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 31 2012-09-30 154-159(R)詳細IB00234584A
太田蕗子『入中論』の菩薩階梯における滅尽定佛教学セミナー 通号 96 2012-12-30 51-80(L)詳細IB00185119A-
吉村 均 現代における慈悲と智慧東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 96 2013-03-31 657-674(R)詳細IB00208680A
古角武睦ツォンカパ『中観荘厳論覚書』における所依不成回避の議論について日本西蔵学会々報 通号 59 2013-10-20 45-65(L)詳細IB00134157A-
根本裕史チベット中観思想における自性の概念インド論理学研究 通号 7 2014-11-30 283-299(L)詳細IB00207971A
太田蕗子大乗菩薩道における無相と滅尽定の背景について印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 123-128(L)詳細ありIB00158895A
西沢史仁中観帰謬派の開祖について印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 95-100(L)詳細IB00168560A
古角武睦インド・チベット中観派における縁起説の展開佛敎史學研究 通号 141 2017-03-25 23-44(L)詳細IB00232880A
新作慶明『中論』注釈書に引用される『四百論』仏教学 通号 58 2017-04-28 23-47(L)詳細IB00181260A-
王俊淇『プラサンナパダー』における『中論』偈頌の形態について印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 163-166(L)詳細ありIB00176632A
横山剛インド仏教最後期へと至る法体系の系譜国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 23 2019-03-31 135-174(L)詳細IB00194760A-
渡辺俊和『大乗広百論釈論』における常住性批判印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 94-100(L)詳細IB00210579A
横山剛チベット文和訳『有為無為決択』第九章前半部対法雑誌 通号 2 2021-03-25 111-138(L)詳細ありIB00213848A
齋藤明國際中觀硏究ワークショップ東方學 通号 144 2022-07-31 89-95(R)詳細IB00239896A
劉暢四聖諦と八聖語印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 120-123(L)詳細IB00236258A
斎藤明『中論』の論理再考国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 27 2023-03-31 1-17(L)詳細IB00238064A
小林守 中観派の"帰謬の反転"をめぐるケードゥプの所説インド哲学仏教学論集 通号 3 2016-03-31 1-63(L)詳細IB00199654A
中村元中道と空見仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 3 1964-03-31 139-180(R)詳細IB00047207A-
江島恵教中観論者を虚無論者とする批判東方学 通号 34 1967-06-01 62-75(R)詳細IB00034970A-
立川武蔵仏教の論理学東洋学術研究 通号 61 1973-04-30 21-38(R)詳細IB00200628A
瓜生津隆真無常と死研究紀要 通号 5 1975-03-31 72-96(R)詳細IB00016426A-
立川武蔵帰謬論証派講座・大乗仏教 通号 7 1982-11-30 -詳細IB00049583A-
末木文美士漢訳般若経典における「自然」東洋文化研究所紀要 通号 91 1982-12-25 221-270(L)詳細IB00011870A-
本多恵空思想と虚無論真宗教学研究 通号 8 1984-11-23 59-67詳細IB00036850A-
早島理無常と刹那南都仏教 通号 59 1988-03-31 1-48(L)詳細IB00032470A-
一郷正道中観インド仏教1 / 岩波講座東洋思想 通号 8 1988-04-28 261-287(R)詳細IB00122616A-
松本史朗インド仏教2 / 岩波講座東洋思想 通号 9 1988-09-30 217-241(R)詳細IB00123828A-
白館戒雲『レクシェーニンポ』の中観プラーサンギカ章大谷大学研究年報 通号 42 1991-02-20 1-48詳細IB00025712A-
山口瑞鳳日本に伝わらなかった中観哲学思想 通号 802 1991-04-05 4-29詳細IB00035510A-
上田昇先立つものの考察前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 802 1991-10-30 643-654(L)詳細IB00043630A
望月海慧中観派文献にみられる『法華経』の受容法華経の受容と展開:法華経研究 通号 12 1993-10-10 539-569(R)詳細IB00050476A-
望月海慧「空を特徴とする」は仏教思想か仏教学論集 通号 20 1996-08-31 25-37(L)詳細IB00043001A
山口瑞鳳仏教と土着信仰駒沢短期大学仏教論集 通号 2 1996-10-30 1-16詳細ありIB00038094A
山口瑞鳳縁起する「空」と観念の「無」法華文化研究 通号 23 1997-03-20 1-13(L)詳細IB00023744A-
斎藤明空と言葉宗教研究 通号 316 1998-06-30 27-52(R)詳細IB00088657A-
松長有慶『秘密集会タントラ』における呪法密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 316 1998-08-01 15-30詳細IB00044312A-
高田順仁松本史朗著『チベット仏教哲学』仏教学セミナー 通号 68 1998-10-30 38-44詳細IB00026967A-
四津谷孝道世俗と勝義との間で駒澤大学仏教学部論集 通号 31 2000-10-31 29-43(L)詳細ありIB00148541A-
渡辺純子『百論』・『四百論』破常品にみる虚空印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 106-108(L)詳細ありIB00009637A
金子宗元業不滅論と道元禅師宗学研究紀要 通号 17 2004-03-20 31-59(L)詳細IB00222109A
小林守シャーキャ・チョクデンのツォンカパ中観説批判インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 17 2004-06-03 127-147(R)詳細IB00080200A
那須真裕美後期中観派に見る正理と勝義印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 163-166(L)詳細ありIB00085983A
那須真裕美中観派における「空」と密教における「空」密教学研究 通号 37 2005-03-30 43-56(R)詳細IB00110338A-
四津谷孝道自立論証を認める中観帰謬派の思想家達駒澤大學佛教學部論集 通号 36 2005-10-31 117-155(L)詳細IB00145025A
木村俊彦『プラサンナパダー』金倉圓照訳稿 (承前)四天王寺国際仏教大学紀要 通号 45 2008-03-25 591-601(L)詳細IB00062894A-
三友健容『中論』における「諸法実相」日蓮教学教団史論集:冠賢一先生古稀記念論文集 通号 45 2010-10-13 43-67(L)詳細IB00125307A-
福田洋一自立派と中観派の不共の勝法印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 67-74(L)詳細ありIB00103564A
赤羽律『世俗不生論』と『世俗自性不生論』仏教史学研究 通号 126 2012-11-25 1-23(L)詳細IB00138012A
吉水千鶴子チベットの中観思想空と中観 / シリーズ大乗仏教 通号 6 2012-11-30 169-196(R)詳細IB00107414A-
桂紹隆『中論頌』の構造印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 157-165(L)詳細ありIB00125099A
横山剛『中観五蘊論』に説かれる有部説の帰属をめぐって密教文化 通号 239 2017-12-21 27-46(L)詳細IB00226009A
王俊淇『プラサンナパダー』に見られる自比量・他比量・共比量印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 134-138(L)詳細ありIB00195428A
小坂有弘空性の教えを聞く条件印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 135-139(L)詳細IB00199411A
劉暢『六十頌如理論注』における縁起説と修道論対法雑誌 通号 2 2021-03-25 141-165(L)詳細IB00213852A
熊谷誠慈ボン教の思想ボン教――弱者を生き抜くチベットの知恵 通号 2 2022-01-20 101-118(R)詳細IB00237200A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage