INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 中国 [SAT] 中国 中國 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 18557 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (18557 / 18557)  中国仏教 (8436 / 8863)  日本 (4122 / 67958)  インド (1979 / 21014)  浄土教 (1623 / 5892)  禅宗 (1464 / 3708)  智顗 (1433 / 1963)  日本仏教 (1090 / 34638)  天台宗 (1028 / 2903)  中国禅宗 (985 / 1016)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
村石恵照漢帝国の仏教受容とローマ帝国のキリスト教化宗教研究 通号 311 1997-03-30 172-174(R)詳細IB00089377A-
服部法照准提鏡壇について宗教研究 通号 311 1997-03-30 288-289(R)詳細IB00090532A-
李乾熙浄瓶と瓶水宗教研究 通号 311 1997-03-30 295-296(R)詳細IB00090537A-
森章司『仏国記』等インド旅行記に見られる戒律について宗教研究 通号 311 1997-03-30 194-195(R)詳細IB00089490A-
秦治人善導の如来蔵思想批判について宗教研究 通号 311 1997-03-30 202-203(R)詳細IB00089526A-
モンテイロジョアキン『成実論』における二諦について宗教研究 通号 311 1997-03-30 198-199(R)詳細IB00089493A-
田村完爾妙楽大師湛然の「内薫自悟仏」をめぐる問題宗教研究 通号 311 1997-03-30 270-271(R)詳細IB00090474A-
荒川元暉臨済における「忘」について宗教研究 通号 311 1997-03-30 265-266(R)詳細IB00090468A-
熊田一雄一貫道の現代化と華人都市中産階級宗教研究 通号 311 1997-03-30 329-330(R)詳細IB00090547A-
伊吹敦再び『心王経』の成立を論ず東洋学論叢 通号 22 1997-03-30 82-106(R)詳細IB00034877A-
原田弘道耶律楚材と万松行秀駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 55 1997-03-31 1-18(R)詳細IB00019767A-
新井慧誉『父母恩重経』の『丁蘭本』と『古本』の比較研究智山学報 通号 60 1997-03-31 89-104(R)詳細IB00142060A-
愛宕邦康元暁伝の一形態東海仏教 通号 42 1997-03-31 18-31詳細IB00021868A-
新井慧誉『父母恩重経』の『古本』校異二松学舎大学論集 通号 40 1997-03-31 161-184(R)詳細IB00039670A-
森本覚修『法華経』-普賢菩薩勧発品-における業と差別の問題教学研究所紀要 通号 5 1997-03-31 153-166詳細IB00041204A-
石松日奈子北魏河南の一光三尊像東方學報 通号 69 1997-03-31 247-286(L)詳細IB00038664A-
水野弥穂子十二巻正法眼蔵撰述の真意宗学研究 通号 39 1997-03-31 13-18(R)詳細IB00068253A-
晴山俊英道元禅師における傍出について宗学研究 通号 39 1997-03-31 49-54(R)詳細IB00068271A-
石井清純道元禅師の『法華経』の依用に関する一考察宗学研究 通号 39 1997-03-31 37-42(R)詳細IB00068269A-
菅原昭英道元僧団における「公界」という語の用例について宗学研究 通号 39 1997-03-31 55-60(R)詳細IB00068272A-
下室覚道「坐禅箴」の一考察(上)宗学研究 通号 39 1997-03-31 85-90(R)詳細IB00068289A-
福田(茶縁)真由美大愚良寛にみる慕古心宗学研究 通号 39 1997-03-31 197-202(R)詳細IB00068317A-
桐野好覚投子義青の「十二時歌」について宗学研究 通号 39 1997-03-31 270-275(R)詳細IB00068373A-
道津綾乃『北礀集』にみられる楼鑰の文化的影響に関する一考察宗学研究 通号 39 1997-03-31 276-281(R)詳細IB00068374A-
椎名宏雄『従容録』諸本の系統宗学研究 通号 39 1997-03-31 263-269(R)詳細IB00068372A-
千葉正宋代における密教の展開について駒澤大學禪硏究所年報 通号 8 1997-03-31 151-173詳細IB00035218A-
佐藤秀孝道元在宋中の参学行程に関する諸問題(下)駒澤大學禪硏究所年報 通号 8 1997-03-31 73-97詳細IB00035214A-
大松博典宋代における『首楞厳経』受容の問題点駒澤大學禪硏究所年報 通号 8 1997-03-31 135-149詳細IB00035217A-
石井公成無相戒の源流駒澤大學禪硏究所年報 通号 8 1997-03-31 125-134詳細IB00035216A-
西本照真三階教は異端かシリーズ・東アジア仏教 通号 3 1997-05-01 325-344詳細IB00050162A-
山田史生隠逸と出家シリーズ・東アジア仏教 通号 3 1997-05-01 271-292詳細IB00050159A-
木村清孝新仏教の成立と展開シリーズ・東アジア仏教 通号 3 1997-05-01 3-30詳細IB00050152A-
石井修道禅系の仏教シリーズ・東アジア仏教 通号 3 1997-05-01 147-184詳細IB00050156A-
長尾佳代子善見王の瞑想パーリ学仏教文化学 通号 10 1997-05-01 89-97(L)詳細IB00036088A-
金子貫哉唐代初期における仏教と道教の論諍日本仏教学会年報 通号 62 1997-05-25 47-64詳細IB00011624A-
大内文雄中国撰述仏典と讖緯日本仏教学会年報 通号 62 1997-05-25 65-78詳細IB00011625A-
何燕生道元における三教一致説批判日本仏教学会年報 通号 62 1997-05-25 233-248詳細IB00011636A-
星宮智光明末における天主教会と仏教界との論衡日本仏教学会年報 通号 62 1997-05-25 93-110詳細IB00011627A
織田顕祐長沢和俊著:『法顕伝 訳注解説』仏教学セミナー 通号 65 1997-05-30 48-52詳細IB00026947A-
都通憲三朗清代前期福建省晉江県の祖先祭祀と宗族仏教経済研究 通号 26 1997-05-31 161-190(R)詳細IB00080170A-
神野恭行方広錩主編『蔵外仏教文献』第一号禅文化研究所紀要 通号 23 1997-06-20 97-128(L)詳細IB00021306A-
伊吹敦方広錩主編『蔵外仏教文献』第一号禅文化研究所紀要 通号 23 1997-06-20 40-71(L)詳細IB00021302A-
斉藤隆信方広錩主編『蔵外仏教文献』第一号禅文化研究所紀要 通号 23 1997-06-20 72-87(L)詳細IB00021303A-
直海玄哲方広錩主編『蔵外仏教文献』第一号禅文化研究所紀要 通号 23 1997-06-20 92-96(L)詳細IB00021305A-
落合俊典方広錩主編『蔵外仏教文献』第一号禅文化研究所紀要 通号 23 1997-06-20 88-91(L)詳細IB00021304A-
西口芳男大乗諸法二辺義について禅文化研究所紀要 通号 23 1997-06-20 89-125詳細IB00021294A-
道津綾乃南宋代の臨済僧による絵画解釈について禅文化研究所紀要 通号 23 1997-06-20 203-221詳細IB00021296A-
唐代語録研究会方広錩主編『蔵外仏教文献』第一号禅文化研究所紀要 通号 23 1997-06-20 29-39(L)詳細IB00021301A-
沖本克己『禅策問答』について禅文化研究所紀要 通号 23 1997-06-20 57-88詳細IB00021293A-
衣川賢次方広錩主編『蔵外仏教文献』第一号禅文化研究所紀要 通号 23 1997-06-20 24-28(L)詳細IB00021300A-
石橋真誡華厳縁起観の展開仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 23 1997-06-30 81-100詳細IB00044365A-
今井淨圓不空門下の念誦僧と翻訳僧について仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 23 1997-06-30 215-238詳細IB00044371A-
吉津宜英「法相宗」という宗名の再検討仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 23 1997-06-30 465-484詳細IB00044382A-
寺井良宣唯識三類境義の解釈に関する問題仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 23 1997-06-30 509-546詳細IB00044385A-
渡邊隆生中国唯識の研究動向と『成唯識論』仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 23 1997-06-30 363-416詳細IB00044378A-
鍵主良敬円成実性の非と是について仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 23 1997-06-30 433-448詳細IB00044380A-
西芳純唯識説の種子義における恒随転と刹那滅仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 23 1997-06-30 493-508詳細IB00044384A-
長谷川岳史『摂大乗論』の法身説についての慧沼の見解仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 23 1997-06-30 547-564詳細IB00044386A-
上田晃円異熟論考仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 23 1997-06-30 565-576詳細IB00044387A-
中山正晃廬山慧遠の念仏三昧観仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 23 1997-06-30 957-976詳細IB00044403A-
福原隆善中国における白毫観の展開仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 23 1997-06-30 977-990詳細IB00044404A-
河智義邦善導教学における仏と衆生の対応関係仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 23 1997-06-30 1033-1048詳細IB00044407A-
小田義久吐浴溝出土の仏典について仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 23 1997-06-30 1249-1260詳細IB00044419A-
道津綾乃画禅一致説に対する一考察駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 30 1997-07-01 51-62詳細IB00019266A-
モンティロジョアキン『三論玄義』における『成実論』批判について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 30 1997-07-01 79-86詳細IB00019268A-
坂本要極楽浄土と世界観極楽の世界 通号 30 1997-07-17 611-635(R)詳細IB00052870A-
河原由雄敦煌浄土変相の成立と展開極楽の世界 通号 30 1997-07-17 325-357(R)詳細IB00052858A-
湯浅泰雄浄土の瞑想の心理学極楽の世界 通号 30 1997-07-17 15-38(R)詳細IB00052842A-
平川彰浄土教の用語について極楽の世界 通号 30 1997-07-17 99-111(R)詳細IB00052845A-
金子真也釈善住における隠逸龍谷紀要 通号 30 1997-08-29 111-120(L)詳細IB00013977A-
柴田泰山『無量寿観経纉述』について佛教論叢 通号 41 1997-09-04 35-46(R)詳細IB00164744A-
法山直然地想観について仏教論叢 通号 41 1997-09-04 64-71(R)詳細IB00164747A
宮井里佳中国における「頭破作七分」の受容と展開仏教史学研究 通号 41 1997-09-05 1-17(L)詳細IB00245811A
藤田琢司古代における六斎日の殺生禁断について鷹陵史学 通号 23 1997-09-25 1-26(L)詳細IB00035330A-
清田寂雲天台大師伝の正解について天台学報 通号 39 1997-10-22 1-6(R)詳細IB00017907A-
齊藤圓眞慈覚大師と楊卿・楊郎中・裴郎中天台学報 通号 39 1997-10-22 81-89(R)詳細IB00017917A-
木村周誠南岳慧思の法身観について天台学報 通号 39 1997-10-22 140-147(R)詳細IB00017923A-
池田和貴『観経』註釈者の思想的相違について駒沢短期大学仏教論集 通号 3 1997-10-30 129-140詳細ありIB00038110A
舘野正生因果の用例より見た『五教章』に於ける法蔵の思想的立場駒沢大学仏教学部論集 通号 28 1997-10-30 313-327(L)詳細IB00020320A-
池田魯参抄略文からみた『天台伝南岳心要』駒沢大学仏教学部論集 通号 28 1997-10-30 49-80(L)詳細IB00020312A-
椎名宏雄『心賦』と『註心賦』の諸本と系統駒沢大学仏教学部論集 通号 28 1997-10-30 241-278(L)詳細IB00020317A-
吉田剛趙宋華厳学の展開駒沢大学仏教学部論集 通号 27 1997-10-30 215-225(L)詳細IB00020303A-
阿部慈園生命倫理の一考察印度哲学仏教学 通号 12 1997-10-30 127-142詳細IB00030219A-
北塔光昇福田思想と追善思想印度哲学仏教学 通号 12 1997-10-30 207-220詳細IB00030223A-
柴田泰中国仏教における『浄土論』『浄土論註』の流伝と題名(二)印度哲学仏教学 通号 12 1997-10-30 154-179(L)詳細IB00030220A-
仙石景章延寿における唯心と唯識印度哲学仏教学 通号 12 1997-10-30 196-206詳細IB00030222A-
後藤義乗計量文献学による漢訳者推定印度哲学仏教学 通号 12 1997-10-30 180-195(L)詳細IB00030221A-
八力広喜下田正弘著『涅槃経の研究―大乗経典の研究方法試論』印度哲学仏教学 通号 12 1997-10-30 369-370詳細IB00030232A-
大江平和二十一世紀と『法華経』東洋学術研究 通号 139 1997-11-01 79-90(R)詳細IB00039098A-
菊池武再生儀礼と布橋灌頂会山岳修験 通号 20 1997-11-08 33-44(R)詳細IB00040973A-
鎌田茂雄宗密以後の華厳宗華厳学論集 通号 20 1997-11-10 83-101(L)詳細IB00043690A-
石井公成敦煌写本の中の霊弁『華厳経論』断簡華厳学論集 通号 20 1997-11-10 155-175(L)詳細IB00043694A-
石橋真誡華厳思想研究の諸問題華厳学論集 通号 20 1997-11-10 101-205(L)詳細IB00043696A-
池田魯参荊渓湛然に及ぼした華厳教学の影響華厳学論集 通号 20 1997-11-10 333-348(L)詳細IB00043704A-
藤丸要中国華厳における法界縁起について華厳学論集 通号 20 1997-11-10 207-224(L)詳細IB00043697A-
舘野正生法蔵華厳思想形成上に於ける『華厳経旨帰』の位置華厳学論集 通号 20 1997-11-10 277-294(L)詳細IB00043701A-
山田史生華厳哲学における「力」の概念華厳学論集 通号 20 1997-11-10 255-276(L)詳細IB00043700A-
柴田泰中国における華厳系浄土思想華厳学論集 通号 20 1997-11-10 349-364(L)詳細IB00043705A-
吉田剛中国華厳の祖統説について華厳学論集 通号 20 1997-11-10 485-504(L)詳細IB00043712A-
小島岱山五台山系華厳思想の中国的展開序説華厳学論集 通号 20 1997-11-10 379-394(L)詳細IB00043707A-
長谷川昌弘宋代居士における『華厳経』受容について華厳学論集 通号 20 1997-11-10 505-518(L)詳細IB00043713A-
長谷部幽蹊中国華厳の晩景華厳学論集 通号 20 1997-11-10 535-548(L)詳細IB00043715A-
加地伸行家庭と宗教平和と宗教 通号 16 1997-11-25 91-97(R)詳細IB00073253A-
十川昭仁天台における四悉檀について大谷大学大学院研究紀要 通号 14 1997-12-01 93-112詳細IB00029193A-
塩入法道天台教学における他者観佛教學 通号 39 1997-12-20 49-66詳細IB00012139A-
榎本正明『仏説十二頭陀経』と『大智度論』について印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 247-251詳細ありIB00008965A
齊藤隆信浄土三昧の語義について印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 252-254詳細IB00008966A
鎌田茂雄華厳思想史より見た鶏足山の仏教印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 235-241詳細IB00008963A
奥野光賢吉蔵と一闡提印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 203-207詳細ありIB00008957A
張愛順華厳教学における空観の展開印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 227-234詳細ありIB00008962A
河野訓『正法華経』薬王如来品と『維摩経』法供養品について印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 242-246詳細ありIB00008964A
青木隆敦煌出土地論宗文献「涅槃経疏」に説かれる教判と因果説印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 258-262詳細ありIB00008968A
釆睪晃慧思の禅定思想の背景印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 212-214詳細ありIB00008959A
岩城英規憨山徳清の思想印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 222-226詳細IB00008961A
長沢円初期中国仏教における『大般涅槃経』受容についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 255-257詳細ありIB00008967A
稲谷祐宣行琳編『釋教最上乗秘密蔵陀羅尼集』目録善通寺教学振興会紀要 通号 4 1997-12-21 1-31(L)詳細IB00039893A
朴亨国いわゆる「人中像」という名称について密教図像/密教図像学会 通号 16 1997-12-22 78-106(L)詳細IB00040041A
竺沙雅章元代華北の華厳宗南都仏教 通号 74 1997-12-25 1-32(R)詳細IB00032545A-
吉川忠夫羅含の「更生論」によせて南都仏教 通号 74 1997-12-25 33-45(R)詳細IB00032546A-
舘野正生法蔵撰「法界縁起章」の研究南都仏教 通号 74 1997-12-25 55-70(R)詳細IB00032548A-
伊吹敦『金剛経解義』の諸本の系統と古形の復元論叢アジアの文化と思想 通号 6 1997-12-30 63-218(L)詳細IB00038266A
伊吹敦『金剛経変相』について東洋学研究 通号 35 1998-02-28 29-51(L)詳細IB00028049A-
師茂樹最澄所引の賓法師『融文』について東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 34 1998-02-28 153-171(L)詳細IB00027778A
長谷川岳史不空訳経軌にみられる『成唯識論』の仏身観からの影響仏教学研究 通号 54 1998-03-01 1-23詳細IB00013002A-
道津綾乃北磵居簡の文化的素地について駒沢大学禅研究所年報 通号 9 1998-03-01 233-249詳細ありIB00035229A
石井修道大慧宗杲の看話禅と「磨塼作鏡」の話駒沢大学禅研究所年報 通号 9 1998-03-01 39-76詳細ありIB00035224A
鈴木哲雄諸本対照 金陵清涼院文益禅師語録(下)愛知学院大学文学部紀要 通号 28 1998-03-01 47-68詳細IB00027053A-
鵜飼光昌劉宋の慧琳について文学部論集 通号 82 1998-03-02 85-101詳細IB00043210A-
山田利明霊宝経と大乗思想東洋大学中国哲学文学科紀要 通号 6 1998-03-10 51-68詳細IB00039474A
三谷真澄賢愚経の仏性思想についての一考察教学研究所紀要 通号 6 1998-03-10 329-353詳細IB00041228A-
北島隆晃大行論の研究教学研究所紀要 通号 6 1998-03-10 293-310詳細IB00041226A-
長谷川泰生『東坡禅喜集』の成立について禪學研究 通号 76 1998-03-15 91-107(R)詳細ありIB00200295A
平井宥慶中国仏教の近代化と社会の変容豊山学報 通号 41 1998-03-15 29-45(L)詳細IB00057529A-
早川道雄『釈摩訶衍論』と三階教豊山学報 通号 41 1998-03-15 43-65詳細IB00057528A-
北川前肇日蓮における末法意識と辺土意識立正大学大学院紀要 通号 14 1998-03-15 1-10詳細IB00024082A-
家郷隆文「観ず」についての尋思龍谷紀要 通号 14 1998-03-16 51-60詳細IB00013981A-
柴田泰中国における禅浄双修思想の成立と展開印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 24-30詳細ありIB00009016A
長谷川昌弘宋代における写経について印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 69-75詳細ありIB00009024A
王翠玲永明延寿の懺悔観について印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 193-195(L)詳細ありIB00009080A
陳継東楊文会と「馬鳴宗」印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 176-180(L)詳細ありIB00009084A
正木晴彦善導と蓮如に関する一断面印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 17-23詳細ありIB00009015A
西本照真三階教徒の判別規準印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 181-185(L)詳細ありIB00009083A
石井公成『金剛三昧経』の成立事情印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 31-36詳細ありIB00009017A
中村英竜善導教学における讖悔思想について印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 14-16詳細IB00009014A
武山晃隆『浄土論註』にみる浄土往生の基底印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 11-13詳細ありIB00009013A
鈴木裕美疑経『決罪福経』について印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 7-10詳細ありIB00009012A
齊藤隆信中国述作経典における三昧の語義佛教大学総合研究所紀要 通号 5 1998-03-25 15-37(R)詳細IB00042718A-
伊吹敦『曹渓大師伝』の成立をめぐって東洋の思想と宗教 通号 15 1998-03-25 82-109(R)詳細IB00024222A-
中嶋隆蔵所謂「二入四行論長巻子」雑録第一について東洋文化研究所紀要 通号 135 1998-03-27 1-29(L)詳細IB00011896A-
船山徹『目連問戒律中五百軽重事』の原型と変遷東方學報 通号 70 1998-03-27 203-290(R)詳細IB00038668A-
土倉宏『法華経観智儀軌』と法華三昧宗教研究 通号 315 1998-03-30 246-247(R)詳細IB00103982A-
常光香誓『論註』における広略相入の思想的背景と意義宗教研究 通号 315 1998-03-30 241-242(R)詳細IB00103980A-
高橋佳典唐代における『金剛経』信仰と延命祈願宗教研究 通号 315 1998-03-30 239-241(R)詳細IB00103978A-
春本秀雄北魏法難の研究資料について宗教研究 通号 315 1998-03-30 238-239(R)詳細IB00103977A-
柴田泰山迦才『浄土論』に於ける生因論宗教研究 通号 315 1998-03-30 261-262(R)詳細IB00105281A-
沖永宜司神会の「衆生心」について宗教研究 通号 315 1998-03-30 260-261(R)詳細IB00105241A-
モンテイロジョアキン成実論師の思想について宗教研究 通号 315 1998-03-30 266-267(R)詳細IB00105529A-
秦治人善導の如来蔵思想批判について宗教研究 通号 315 1998-03-30 270-271(R)詳細IB00107794A-
田村完爾妙楽大師湛然における下種論の特質宗教研究 通号 315 1998-03-30 292-293(R)詳細IB00108776A-
遠藤祐純金剛頂経について密教学研究 通号 30 1998-03-30 31-44(R)詳細IB00109453A-
本多隆仁釈摩訶衍論における真如門解釈とその問題点密教学研究 通号 30 1998-03-30 45-56(R)詳細IB00109454A-
三明智彰『教行信証』における善導「自信教人信」(往生礼讃)の文の意義宗教研究 通号 315 1998-03-30 310-311(R)詳細IB00108822A-
野世英水戦時下における日中仏教徒の一動向宗教研究 通号 315 1998-03-30 348-349(R)詳細IB00108993A-
池田宗譲『胎蔵縁起』と『血脈譜』一行伝三康文化研究所年報 通号 29 1998-03-30 61-93詳細IB00036426A-
岩本弘不空三蔵の訳経活動をめぐる一考察密教文化 通号 199/200 1998-03-31 69-92(R)詳細IB00016350A-
池田魯参訓読注解・法華三昧行法駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 56 1998-03-31 27-66詳細IB00019774A-
田中良昭禅の浄土観と現代の環境問題駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 56 1998-03-31 1-17(L)詳細IB00019782A-
余金竜李商隠と仏教との関係について二松 通号 12 1998-03-31 325-356詳細IB00039678A
山口円相人と運命比較思想研究(別冊) 通号 24 1998-03-31 42-45(R)詳細IB00072073A-
石原清志中世中期の歌論に投影した中国詩仏教文学 通号 22 1998-03-31 1-14(R)詳細IB00129505A-
遠藤純一郎『釈摩訶衍論』と『大宗地玄文本論』に於いて共通する記述をめぐって智山学報 通号 61 1998-03-31 241-261(R)詳細IB00133721A-
村上真瑞『釈浄土群疑論』における別時意趣と本願力との関係について東海仏教 通号 43 1998-03-31 20-33(L)詳細IB00021876A-
伊藤誠浩隋末の洛陽仏教と政情東海仏教 通号 43 1998-03-31 34-48(L)詳細IB00021877A-
沖本克己禅思想形成史の研究研究報告 通号 5 1998-03-31 1-453詳細IB00041838A-
大庭博隆只管打坐の意義宗学研究 通号 40 1998-03-31 229-234(R)詳細IB00062557A-
東郁雄学道の道ということ宗学研究 通号 40 1998-03-31 235-239(R)詳細IB00062559A-
椎名宏雄金蔵本『景徳伝燈録』の性格宗学研究 通号 40 1998-03-31 249-254(R)詳細IB00062567A-
大松博典中国曹洞禅の展開宗学研究 通号 40 1998-03-31 261-266(R)詳細IB00062574A-
杉尾玄有眼蔵開放と宗学再構築の急務宗学研究 通号 40 1998-03-31 7-12(R)詳細IB00062111A-
石島尚雄道元禅師の法華経学に関する一考察宗学研究 通号 40 1998-03-31 85-90(R)詳細IB00062121A-
葛西好雄宋代仏教における沙弥戒の位置宗学研究 通号 40 1998-03-31 193-198(R)詳細IB00062139A-
松田陽志連山交易の五位説について宗学研究 通号 40 1998-03-31 169-174(R)詳細IB00062135A-
高田順仁『蘇悉地羅経』「真言相品第二」の考察 密教学 通号 34 1998-03-31 89-106(L)詳細IB00033267A-
大神栄治唯信仏語親鸞教学 通号 71 1998-03-31 53-68詳細IB00026320A-
伊吹敦菩提達磨の『楞伽経疏』について(上)東洋学論叢 通号 23 1998-03-31 1-23(R)詳細ありIB00034882A-
田中良昭石川力山所員の急逝を悼む駒澤大學禪硏究所年報 通号 9 1998-03-31 1-2(R)詳細IB00035221A-
楊曽文唐代禅宗史の諸問題駒澤大學禪硏究所年報 通号 9 1998-03-31 1-22(L)詳細IB00035230A-
吉田剛北宋代に於ける華厳興隆の経緯駒澤大學禪硏究所年報 通号 9 1998-03-31 193-214詳細IB00035227A-
森章司『法顕伝』などインド旅行記に見られる異部派比丘大倉山論集 通号 42 1998-03-31 1-36詳細IB00035837A-
鎌田茂雄雲南・鶏足山の仏教国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 1 1998-03-31 1-34(R)詳細IB00038410A
石塚晴通漢字字體的標准高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成九年度) 通号 1 1998-03-31 152-149(L)詳細IB00182327A
鍵主良敬蓮如の夢幻について蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 1 1998-04-01 767-793(R)詳細IB00050759A-
田中悠文唐代密教における護摩儀礼佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 1 1998-05-06 845-883(R)詳細IB00106774A
平井宥慶在寺・法顕日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 15-29(L)詳細IB00011654A-
坂井祐円成唯識論における執着の根源について仏教学セミナー 通号 67 1998-05-30 47-59詳細ありIB00026959A-
ローズロバートF第四回国際法華経学会に参加して仏教学セミナー 通号 67 1998-05-30 77-86詳細ありIB00026962A-
安家瑶含元殿遺跡の発掘に関する誤認を解く佛敎藝術 通号 238 1998-05-30 99-107詳細IB00034719A
今井浄円杭州・飛来峰石仏群の研究史について日本仏教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 1 1998-06-08 483-504詳細IB00047734A
秋田光兆華厳経学と天台教学における仏性の意義山家學会紀要 通号 1 1998-06-13 51-66(R)詳細IB00221579A
齊藤圓眞成尋入宋時所携の諸法門について山家學会紀要 通号 1 1998-06-13 158-170(R)詳細IB00221589A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage