INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 中国 [SAT] 中国 中國 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 18557 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (18557 / 18557)  中国仏教 (8436 / 8863)  日本 (4122 / 67958)  インド (1979 / 21014)  浄土教 (1623 / 5892)  禅宗 (1464 / 3708)  智顗 (1433 / 1963)  日本仏教 (1090 / 34638)  天台宗 (1028 / 2903)  中国禅宗 (985 / 1016)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
早川道雄不二摩訶衍の思想的起源に関する一考察豊山学報 通号 44 2001-09-03 123-145詳細IB00057546A-
王宝平中国における日本関係図書について奈良・平安期の日中文化交流:ブックロードの視点から 通号 44 2001-09-20 343-359(R)詳細IB00051632A-
王勇書籍将来の伝説と史実奈良・平安期の日中文化交流:ブックロードの視点から 通号 44 2001-09-20 42-51(R)詳細IB00051616A-
村井章介天台聖教の還流奈良・平安期の日中文化交流:ブックロードの視点から 通号 44 2001-09-20 155-174(R)詳細IB00051621A-
王勇東洋の伝統と西洋の刺激奈良・平安期の日中文化交流:ブックロードの視点から 通号 44 2001-09-20 334-342(R)詳細IB00051631A-
田中隆昭渤海使と遣唐使奈良・平安期の日中文化交流:ブックロードの視点から 通号 44 2001-09-20 251-269(R)詳細IB00051627A-
吉田剛長水子璿における宗密教学の受容と展開南都仏教 通号 80 2001-09-25 1-23(R)詳細IB00032581A-
松田妙子古代の誕生仏 群像篇佛敎藝術 通号 258 2001-09-30 45-66詳細IB00034803A
小林守『因縁心論』の敦煌本漢訳と蔵訳の関係について印度哲学仏教学 通号 16 2001-10-01 113-124詳細IB00030341A-
桐谷征一中国における石刻経の類型身延山大学仏教学部紀要 通号 2 2001-10-13 39-55(R)詳細IB00124381A-
林鳴宇宋代の『金光明経玄義』をめぐる論争駒沢大学仏教学部論集 通号 32 2001-10-30 429-442(R)詳細ありIB00148561A
平井俊栄神異と習禅駒澤大学仏教学部論集 通号 32 2001-10-30 1-26(R)詳細IB00148547A-
伊藤隆寿中国仏教の批判的研究について駒澤大学仏教学部論集 通号 32 2001-10-30 109-116(R)詳細IB00148550A-
桑谷祐顕最澄将来の湛然の伝記資料について天台学報 通号 43 2001-11-01 89-103詳細IB00018002A-
勝野隆広菩薩戒授受に関する一考察天台学報 通号 43 2001-11-01 81-87詳細IB00018001A-
花野充道知礼と本覚思想天台学報 通号 43 2001-11-01 105-110詳細IB00018003A-
神達知純天台智顗の五重玄義について天台学報 通号 43 2001-11-01 145-151詳細IB00018009A-
柴田泰山善導『観経疏』における「未来世一切衆生」への理解仏教文化学会紀要 通号 10 2001-11-01 73-91(R)詳細IB00155765A-
曽根宣雄『往生論註』に説かれる広略相入について仏教文化学会紀要 通号 10 2001-11-01 60-72(R)詳細IB00155764A-
田口順爾諸仏の一考察教学研究所紀要 通号 10 2001-11-20 137-158詳細IB00041278A-
原田宗司『教行証文類』所引の用欽遺文について教学研究所紀要 通号 10 2001-11-20 193-205詳細IB00041281A-
野世英水戦前の中国における浄土真宗の開教と日本人子弟教育龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 40 2001-11-30 39-67(L)詳細IB00013376A-
宮本靖介台湾・仏教の現状について龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 40 2001-11-30 68-75(L)詳細IB00013377A-
成瀬正和巻胎漆器研究の現状仏教芸術 通号 259 2001-11-30 114-130詳細IB00034813A
早川道雄『釈摩訶衍論』の真理観について豊山教学大会紀要 通号 29 2001-12-01 317-336詳細IB00058690A-
上野成観善導に於ける懺悔観の一考察龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 23 2001-12-10 20-34詳細IB00014302A-
菅野博史中国華厳宗の性起学説について東洋学術研究 通号 147 2001-12-10 59-69(R)詳細IB00185149A-
辻本俊郎『往生要集』に引用される『無量寿経論』について印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 142-144詳細ありIB00009813A
山極伸之律蔵に規定されない四依印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 76-82(L)詳細ありIB00009868A
岩田諦静真諦の唯識説の特色について印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 173-180(L)詳細ありIB00009850A
宮沢勘次感応道交思想の展開印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 172-175詳細ありIB00009820A
吉村誠唯識学派における「一乗」の解釈について印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 152-159詳細ありIB00009815A
吉津宜英吉蔵の大乗起信論引用について印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 145-151詳細ありIB00009814A
李永朗祖師禅の成立印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 244-246(L)詳細ありIB00009836A
池麗梅敦煌写本『維摩詰経解』印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 235-237(L)詳細ありIB00009838A
上野成観善導に於ける懺悔思想について印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 139-141詳細ありIB00009812A
林鳴宇四明知礼集と伝える『金光明最勝懺儀』の諸問題印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 160-162詳細ありIB00009817A
影山悦子ヴェッサンタラ・ジャータカの図像について古代文化 通号 99 2001-12-20 1-16(L)詳細IB00041524A-
水野さや中国における八部衆の図像の成立に関する一試論密教図像 通号 20 2001-12-21 29-48(L)詳細IB00040067A
吉村誠唯識学派における「一乗」の解釈について論叢アジアの文化と思想 通号 10 2001-12-30 1-46(R)詳細ありIB00038275A
尾崎正善清規研究の問題点禅学研究 通号 80 2001-12-31 98-123(R)詳細ありIB00057639A
吉田剛本崇『法界観門通玄記』について禅学研究 通号 80 2001-12-31 124-140詳細IB00057640A
桐谷征一中国仏教における末法思想の形成と展開(上)仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 80 2002-01-01 21-54(R)詳細IB00048095A-
岩田諦静真諦訳『摂大乗論世親釈』における道後の真如について仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 80 2002-01-01 3-18(R)詳細IB00048091A-
方亜平陶弘景と仏教仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 80 2002-01-01 55-75(R)詳細IB00048096A-
清水海隆仏教福祉思想としての三聚浄戒仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 80 2002-01-01 119-132(R)詳細IB00048100A-
手島一真八関斎会の盛行と唐代人士の信仰仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 80 2002-01-01 107-116(R)詳細IB00048099A-
田村完爾天台智顗撰『維摩経疏』における「仏国因果」の一考察仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 80 2002-01-01 91-106(R)詳細IB00048098A-
菅野竜清鳩摩羅什訳禅経類について仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 80 2002-01-01 77-90(R)詳細IB00048097A-
渡辺宝陽法華経における「因縁・譬喩・言辞」覚え書き仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 80 2002-01-01 215-238(R)詳細IB00048107A-
伊藤瑞叡法華経神力嘱累付嘱考(上)仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 80 2002-01-01 239-265(R)詳細IB00048108A-
望月海淑法華経における虚空について佐々木孝憲博士古稀記念仏教学仏教史論集 通号 80 2002-01-01 197-220(L)詳細IB00048109A
吉池孝一貨幣文字考東洋哲学研究所紀要 通号 17 2002-01-15 101-128(L)詳細IB00039174A-
八木春生中国成都地方の仏像造像について仏教芸術 通号 260 2002-01-30 36-60(R)詳細IB00077369A
北條勝貴東晋期中国江南における〈神仏習合〉言説の成立奈良仏教の地方的展開 通号 260 2002-02-01 1-25(R)詳細IB00054999A-
織田顕祐『起信論』中国撰述説否定論南都仏教 通号 81 2002-02-25 1-18詳細IB00032587A-
丹治昭義一音説法南都仏教 通号 81 2002-02-25 19-44詳細IB00032588A-
岩崎日出男般若三蔵の在唐初期における活動の実際について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 15 2002-02-25 13-27詳細ありIB00035653A-
甲田宥吽恵果和尚以後の密教僧たち高野山大学密教文化研究所紀要 通号 15 2002-02-25 29-62詳細ありIB00035654A-
渡辺隆生唯識思想の「転依」の意義とその体系仏教学研究 通号 56 2002-03-01 1-18詳細IB00013014A-
相馬一意『論註』と三論ないし四論との関係仏教学研究 通号 56 2002-03-01 79-93詳細IB00013018A-
永井政之中国人が理解した "仏教"禅研究所紀要 通号 30 2002-03-01 1-19詳細ありIB00027318A-
大野栄人『天台小止観』の研究(五)-二禅研究所紀要 通号 30 2002-03-01 53-115詳細ありIB00027321A-
天納伝中中国声明の聖地魚山について叡山学院研究紀要 通号 24 2002-03-10 1-7詳細IB00036193A-
清田寂雲宗学の振興と普及について叡山学院研究紀要 通号 24 2002-03-10 21-33詳細IB00036195A-
坂本広博『施食通覧』の一考察叡山学院研究紀要 通号 24 2002-03-10 35-48詳細IB00036196A-
佐藤英煌日臨の戒律観日蓮教学研究所紀要 通号 28 2002-03-10 91-101詳細ありIB00024017A
鄭世成『摩訶止観』と『維摩経玄疏』の十乗観法に関しての一考察印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 213-215(L)詳細ありIB00009945A
滝英寛十如是の意味するもの印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 118-121(L)詳細ありIB00009968A
岩城英規智旭と山外派印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 108-113詳細ありIB00009909A
粂原恒久道綽における仏身仏土論の特異性印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 120-124詳細ありIB00009911A
長谷川岳史慧沼『金光明最勝王経疏』に関する問題考印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 138-144詳細ありIB00009915A
張文良澄観の「唯心念仏」思想印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 131-133詳細ありIB00009913A
田村完爾天台教学における仏陀観の一側面印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 114-119詳細ありIB00009910A
橘川智昭円測の真諦説批判印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 134-137詳細ありIB00009914A
鳥居達久竺道生によるいわゆる十如是の新解釈印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 97-99詳細IB00009907A
金子寛哉念仏別時意説印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 125-130詳細ありIB00009912A
後藤義乗計量文献学による漢訳者推定印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 244-246(L)詳細IB00009938A
新井慧誉敦煌本『父母恩重経』について印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 152-158詳細ありIB00009918A
陳継東清代における試経制の廃止とその影響印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 216-221(L)詳細ありIB00009944A
藤丸智雄『浄土論註』讃嘆門に関する諸問題について仏教文化研究論集 通号 6 2002-03-20 75-108(L)詳細IB00038386A
瀧英寛初期天台思想における四念処の役割大正大学綜合佛教研究所年報 通号 24 2002-03-20 271-285(R)詳細IB00058981A
伊藤竜信中国初期仏教受容に関する一考察佛教論叢 通号 46 2002-03-25 90-96(R)詳細IB00136193A-
石川琢道『往生論註』所説の奢摩他・毘婆舎那について佛教論叢 通号 46 2002-03-25 97-104(R)詳細IB00136194A-
粂原恒久仏土論と本願に関する一視点佛教論叢 通号 46 2002-03-25 139-144(R)詳細IB00136200A-
金子寛哉「二乗種不生」について佛教論叢 通号 46 2002-03-25 132-138(R)詳細IB00136199A-
柴田泰山善導の教学背景佛教論叢 通号 46 2002-03-25 163-171(R)詳細IB00136225A-
柴田宗山「五種増上縁義」について佛教論叢 通号 46 2002-03-25 153-162(R)詳細IB00136224A-
八木宣諦梁代の造像記について佛教論叢 通号 46 2002-03-25 204-210(R)詳細IB00136245A-
石井公成『秀禅師』七礼』試論駒沢短期大学研究紀要 通号 30 2002-03-25 193-210詳細IB00038780A-
吉村誠唯識学派の理行二仏性説について東洋の思想と宗教 通号 19 2002-03-25 21-47(R)詳細IB00062514A-
辻本俊郎華厳系論書に引用される『無量寿経論』について仏教大学仏教学会紀要 通号 10 2002-03-25 11-31(R)詳細IB00037397A-
小田切賢祐善導の弥陀身土思想と『大品経』仏教大学仏教学会紀要 通号 10 2002-03-25 33-56(R)詳細IB00037398A-
陳継東近代における日中仏教の再接近近代仏教 通号 9 2002-03-25 52-71(R)詳細IB00041816A
新田雅章知礼の性具思想松ヶ岡文庫研究年報 通号 16 2002-03-25 15-32(R)詳細IB00070093A
田村完爾天台大師智顗における「一大事因縁」受容の一考察大崎学報 通号 158 2002-03-29 69-101詳細IB00023629A-
日比宣俊嘉祥大師の中道仏性大崎学報 通号 158 2002-03-29 103-134詳細IB00023630A-
佐藤厚『健拏標訶一乗修行者秘密義記』の基礎的考察東洋学研究 通号 39 2002-03-30 147-178詳細IB00028085A-
伊吹敦北宗禅系の『法句経疏』について東洋学研究 通号 39 2002-03-30 75-100(L)詳細IB00028093A-
山口弘江『維摩経玄疏』体玄義の譬喩依用に関する一考寧宗教研究 通号 331 2002-03-30 181-182詳細IB00031779A-
洪鴻柴随念(anusmṛti)から三昧(samādhi)へ宗教研究 通号 331 2002-03-30 180-181詳細IB00031778A-
粂原恒久「大願業力」の意味するもの宗教研究 通号 331 2002-03-30 191-193詳細IB00031787A-
上野成観善導具疏に於ける懺悔観の一考察宗教研究 通号 331 2002-03-30 190-191詳細IB00031786A-
中村英俊願生心について宗教研究 通号 331 2002-03-30 189-190詳細IB00031785A-
田村完爾法華教学史における釈尊観の展開宗教研究 通号 331 2002-03-30 205-207詳細IB00031798A-
白山和宏房山雷音洞収蔵『金剛般若経』の歴史的意義宗教研究 通号 331 2002-03-30 208-209詳細IB00031800A-
鄭世成『法華玄義』と『維摩経玄疏』の教判論に関しての一考察宗教研究 通号 331 2002-03-30 200-201詳細IB00031794A-
原田宗司天台『観経疏』に見られる須摩提説話について宗教研究 通号 331 2002-03-30 203-204詳細IB00031796A-
原田哲了中国仏教における末法思想の性格についての一考察宗教研究 通号 331 2002-03-30 209-210詳細IB00031801A-
田沼真弓中国皇帝喪礼の変遷宗教研究 通号 331 2002-03-30 217-218詳細IB00031807A-
石井修道大慧禅と『大慧武庫』宗教研究 通号 331 2002-03-30 235-236詳細IB00031821A-
辻村志のぶ近代日本宗教の中国観宗教研究 通号 331 2002-03-30 281-281詳細IB00031856A-
坂井祐円普為乗教の精神宗教研究 通号 331 2002-03-30 293-294詳細IB00031866A-
井上一稔唐招提寺木彫群の宗教的機能について佛敎藝術 通号 261 2002-03-30 13-35(R)詳細IB00077356A
萩原哉玄奘発願「十倶胝像」考佛敎藝術 通号 261 2002-03-30 80-100(R)詳細IB00077365A
齋藤望伝教大師最澄の肖像佛敎藝術 通号 261 2002-03-30 37-56(R)詳細IB00077358A
田中良昭『聖冑集』の歴史的性格駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 60 2002-03-31 31-52詳細ありIB00019810A-
中野東禅なぜ坐禅でなければならないか教化研修 通号 46 2002-03-31 27-34(R)詳細IB00070548A-
海老澤大栄羅漢像についての一考察教化研修 通号 46 2002-03-31 109-119(R)詳細IB00070564A-
佐藤貢悦儒教的倫理規範の再構築に向けて比較思想研究 通号 28 2002-03-31 19-28(R)詳細ありIB00075361A-
遠藤祐介空海の国家観の変遷について智山学報 通号 65 2002-03-31 107-129(R)詳細IB00135214A-
本多隆仁体相用と自体相用智山学報 通号 65 2002-03-31 17-30(R)詳細IB00135210A-
杉山二郎宝慶寺石仏龕像再考国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 5 2002-03-31 1-53(R)詳細IB00038458A-
石井修道道元禅の日本的展開をめぐって宗学研究 通号 44 2002-03-31 7-12(R)詳細IB00062950A-
何燕生仮字『正法眼蔵』の成立宗学研究 通号 44 2002-03-31 43-47(R)詳細IB00062955A-
下條正瑩山清規における星宿信仰について宗学研究 通号 44 2002-03-31 133-138(R)詳細IB00062974A-
東郁雄道元禅師『普勧坐禅儀』の一考察宗学研究 通号 44 2002-03-31 97-102(R)詳細IB00062965A-
林鳴宇鎌倉時代における諸流の菩薩戒儀について宗学研究 通号 44 2002-03-31 163-168(R)詳細IB00062981A-
椎名宏雄『永嘉師妹浄居註証道歌』の資料価値宗学研究 通号 44 2002-03-31 217-222(R)詳細IB00063037A-
曽和義宏常楽寺所蔵迦才『浄土論』について浄土宗学研究 通号 28 2002-03-31 41-120 (R)詳細IB00063794A-
稲本泰生小南海中窟と滅罪の思想鹿園雑集 通号 4 2002-03-31 1-44詳細IB00059338A-
永井政之「一子出家、九族生天」私考宗学研究紀要 通号 15 2002-03-31 1-11(R)詳細IB00222527A
宮入真道『六妙門』金版本・金沢文庫本について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 35 2002-04-01 95-102詳細IB00019345A-
林鳴宇宋代天台における『金光明経』の研究史駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 35 2002-04-01 37-42詳細IB00019340A-
篠田昌宜『慈悲地蔵懺法』に於ける『楞厳経』の引用について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 35 2002-04-01 133-146詳細IB00019348A-
稲城蓮恵『釈浄土群疑論』の化土思想の展開龍谷教学 通号 37 2002-04-01 42-54詳細IB00030829A-
尾崎正善清規関係文献項目索引鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 7 2002-04-08 1-78(L)詳細ありIB00038201A
吉田実盛法華懺法の次第意図と現代的意義日本仏教学会年報 通号 67 2002-05-25 27-40詳細IB00011770A-
宮治昭観経変の成立をめぐって日本仏教学会年報 通号 67 2002-05-25 203-218詳細IB00011782A-
朴亨國如意輪観音像の成立と展開佛敎藝術 通号 262 2002-05-30 68-98(R)詳細IB00077353A
山岸公基盛唐の千手観音彫像と葛井寺千手観音像佛敎藝術 通号 262 2002-05-30 99-113(R)詳細IB00077354A
早川道雄『釈摩訶衍論』における随縁的思想の性格豊山学報 通号 45 2002-06-24 47-80詳細IB00057552A-
佟徳富中国少数民族の初期哲学における宇宙観概説東洋学術研究 通号 148 2002-06-25 176-195(R)詳細IB00185317A-
佐野誠子五行志と志怪書東方学 通号 104 2002-07-01 21-35詳細IB00035130A-
藤井倫明宋代道学における聖人観の本質東方学 通号 104 2002-07-01 36-49詳細IB00035131A-
高瀬奈津子唐代悲田養病坊の変遷とその成立背景仏教史学研究 通号 104 2002-07-29 31-54(R)詳細IB00243690A
清水真澄長滝寺の宋代木造韋駄天立像と善財童子立像佛敎藝術 通号 263 2002-07-30 13-25(R)詳細IB00077268A
柴田泰山善導『観経疏』における別時意会通説仏教文化学会紀要 通号 11 2002-08-10 52-87(R)詳細IB00143406A-
柴田宗山善導『観経疏』所説の念仏三昧について仏教文化学会紀要 通号 11 2002-08-10 176-187(R)詳細IB00143427A-
木村秀明長谷寺梵文貝葉版本新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 11 2002-10-01 1-20(L)詳細IB00048887A-
瀬尾顕證一切荘厳皆説法真宗の教化と実践:池田勇諦先生退任記念論集 通号 11 2002-10-01 145-160(R)詳細IB00048930A
田村完爾法華教学における仏陀観の一考察印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 200-215詳細IB00030381A-
八力広超観仏三昧と念仏三昧印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 216-227詳細IB00030382A-
中野美代子『西遊記』と仏教印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 345-367詳細IB00030391A-
近藤良一何燕生著『道元と中国禅思想』印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 388-340詳細IB00030402A-
王勇鑑真来日のなぞ駒沢短期大学仏教論集 通号 8 2002-10-30 1-21詳細IB00038162A-
鈴木正崇死者と生者慶応義塾大学日吉紀要言語・文化・コミュニケーション 通号 29 2002-10-31 55-102(L)詳細IB00043019A-
野本覚成「四弘誓願」成句の初出天台学報 通号 44 2002-11-01 51-62詳細IB00018017A-
秋葉光寂『法華玄義』釈名章と吉蔵の法華経疏経題釈の比較天台学報 通号 44 2002-11-01 110-116(R)詳細IB00018024A-
土屋慈恭可説と不可説について天台学報 通号 44 2002-11-01 88-94詳細IB00018021A-
宮川敬之胡適・鈴木大拙「論争」要約および解説中国哲学研究 通号 17 2002-11-01 87-123(L)詳細IB00059292A-
葛兆光『海潮音』の十年(上)思想 通号 943 2002-11-01 108-127(R)詳細IB00035525A-
後藤康夫現代中国における仏教に関する一考察社会福祉と仏教:短期大学部社会福祉科開設四十周年記念論集 通号 943 2002-11-06 191-218(R)詳細IB00203466A
佐久間秀範中国・日本法相教学における識と智の結合関係東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 943 2002-11-16 65-86詳細IB00048516A-
高堂晃寿『菩提達摩南宗定是非論』金剛経宣揚部の意昧するもの東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 943 2002-11-16 131-146詳細IB00048520A-
菅野博史慧均『大乗四論玄義記』の三種釈義と吉蔵の四種釈義東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 943 2002-11-16 87-100詳細IB00048517A-
河野訓竺法護の経典漢訳の特徴について東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 943 2002-11-16 31-46詳細IB00048514A-
堀内伸二天台権実論の基調東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 943 2002-11-16 101-114詳細IB00048518A-
新井慧誉宗密『盂蘭盆経疏』引用の『父母恩重経』(〈宗密本〉)東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 943 2002-11-16 165-190詳細IB00048522A-
岩城英規藕益智旭の『首楞厳経』解釈東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 943 2002-11-16 205-218詳細IB00048524A-
陳継東清初試経制廃止考東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 943 2002-11-16 219-234詳細IB00048525A-
王翠玲永明延寿の三教観東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 943 2002-11-16 191-204詳細IB00048523A-
椎名宏雄唐代禅籍の宋代刊行について宋代禅宗の社会的影響 通号 943 2002-11-26 513-542詳細IB00055175A-
長谷川昌弘黄庭堅の芸術と禅宋代禅宗の社会的影響 通号 943 2002-11-26 399-432詳細IB00055171A-
大野栄人天台宗山家派と禅宗との交渉宋代禅宗の社会的影響 通号 943 2002-11-26 245-288詳細IB00055166A-
西村恵信宋代叢林の矛盾と超克宋代禅宗の社会的影響 通号 943 2002-11-26 175-188詳細IB00055163A-
佐藤悦成看話・黙照の位相宋代禅宗の社会的影響 通号 943 2002-11-26 211-244詳細IB00055165A-
竺沙雅章宋代宮廷の葬送と禅宗教団宋代禅宗の社会的影響 通号 943 2002-11-26 345-358詳細IB00055169A-
沖本克己宋代禅思想の体系化宋代禅宗の社会的影響 通号 943 2002-11-26 189-210詳細IB00055164A-
小田義久西域出土の写経断片について龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 41 2002-11-30 1-41詳細IB00013378A-
藤谷昌紀敦煌本『本業瓔珞経疏』の引用経論について大谷大学大学院研究紀要 通号 19 2002-12-01 101-125詳細IB00029232A-
渋谷誉一郎『慈悲道場目連報本懺法』と『仏説目連救母経』について(上)芸文研究 通号 83 2002-12-01 61-76(L)詳細IB00043055A-
早川道雄『釈摩訶衍論』における二つの三十三種法門の構想とその発想的根源について豊山教学大会紀要 通号 30 2002-12-01 123-157詳細IB00058700A-
葛兆光『海潮音』の十年(下)思想 通号 944 2002-12-01 110-128詳細IB00035531A-
土屋慈恭天台大師の四不可説に関する一考察山家學会紀要 通号 5 2002-12-08 75-84(R)詳細IB00227005A
秋田光兆五台山、雲崗、天龍山を訪ねる旅山家學会紀要 通号 5 2002-12-08 13-26(L)詳細IB00227008A
勝野隆広菩薩戒と菩薩名の授与について佛教學 通号 44 2002-12-20 73-89詳細IB00012175A-
伊吹敦『法句経』の成立と変化について佛教學 通号 44 2002-12-20 1-27(L)詳細IB00012179A-
中原正信浄土教に内在する聞名往生印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 83-85詳細ありIB00010010A
中平了悟『往生論註』の「十念」について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 86-88詳細ありIB00010011A
原田哲了いわゆる『龍舒浄土文』の研究印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 89-91詳細ありIB00010012A
鈴木哲雄北宋期の知識人の禅宗志向タイプ印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 44-50(R)詳細ありIB00010003A
坂井祐円五姓各別説の本来的意義について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 99-102詳細ありIB00010015A
吉田剛長水子璿の無情成仏論印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 56-60(R)詳細ありIB00010005A
吉村誠摂論学派の心識説について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 61-65詳細ありIB00010006A
山極伸之比丘たちが定めた律規定の行方印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 167-172(L)詳細ありIB00010063A
崔昌植敦煌本『楞厳経』の校正について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 184-191(L)詳細ありIB00010059A
陳継東『禅門日誦』の諸本について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 212-217(L)詳細ありIB00010053A
佐久間賢祐禅戒体論印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 79-82詳細ありIB00010009A
元永常南北朝時代の疑偽経における末法思想の形成印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 197-199(L)詳細ありIB00010057A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage