INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21014 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21014 / 21014)  インド仏教 (7529 / 8050)  中国 (1979 / 18557)  日本 (1417 / 67958)  インド哲学 (1363 / 1524)  大乗仏教 (1252 / 2235)  仏教学 (1245 / 8057)  インド学 (1193 / 1707)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3036)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
村上真完諸法考――dhammaの原意の探求と再構築(5)仏教研究 通号 38 2010-03-30 79-106(L)詳細IB00189527A-
押川文子第5回シンポジウム 趣旨と概要南アジア研究 通号 22 2010-12-15 358-359(L)詳細ありIB00124535A-
中御門敬教阿弥陀信仰の展開を支えた仏典の研究(5)浄土宗学研究 通号 37 2011-03-31 73-121(L)詳細IB00106829A-
大谷光義『中観心論』第5章における「無の有」批判インド論理学研究 通号 5 2012-11-30 221-241(L)詳細IB00206532A
前田專學『大唐西域記』を読む(5)東方 通号 28 2013-03-31 117-134(L)詳細IB00123483A-
岩田孝『定説集成』(Sthitisamāsa)和訳研究 有形相知識論瑜伽行派の定説(5)東洋の思想と宗教 通号 31 2014-03-25 22-51(L)詳細ありIB00167825A
佐藤斉華粟屋利江・井坂理穂・井上貴子(編)『現代インド5 周縁からの声』南アジア研究 通号 28 2016-12-15 127-134(L)詳細IB00181295A-
林玄海カマラシーラの5つの無自性性論証の関係再考佛敎史學研究 通号 28 2017-03-25 1-22(L)詳細IB00232881A
髙橋尚夫『金剛頂経』和訳 (五)豊山学報 通号 64 2021-03-31 1-66(L)詳細ありIB00211889A
秦野貴生タルマリンチェン注による『プラマーナ・サムッチャヤ』第5章の構造解釈佛教学セミナー 通号 113 2021-06-30 30-50(L)詳細IB00224284A
堀内俊郎世親作『釈軌論』第 5 章翻訳研究(5)真宗総合研究所研究紀要 通号 39 2022-03-31 307-372(L)詳細IB00223030A
那須円照『順正理論』における三世実有論の研究(5)インド学チベット学研究 通号 26 2022-12-01 1-23(L)詳細IB00243242A
野武美弥子Dharmakīrti's Argument over the Universal in the Third Chapter of the Pramāṇavārttika, vv.11-50印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 171-176(L)詳細ありIB00093370A
桜井智浩『入菩提行論』第九章50~52偈の解釈をめぐって印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 162-164(L)詳細ありIB00009853A
上野隆平『大乗荘厳経論』第XI章第53-59偈の理解をめぐって岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 14 2014-05-31 87-120(L)詳細IB00195446A-
上野隆平『大乗荘厳経論』第XI章第53-59偈インド学チベット学研究 通号 18 2014-12-01 50-82(L)詳細IB00149499A-
木村文輝第59回学術大会パネル発表報告印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 305-314(L)詳細ありIB00078376A
山崎利男ヴィシュヌシェーナの五九二年碑文にみえる法規定東洋文化 通号 50/51 1971-03-30 21-47詳細IB00038685A-
長井真琴巴梨善見外序和訳(六)仏教学雑誌 通号 50/51 1920-12-10 13-17(R)詳細IB00040590A-
原公巌僧佉伽梨迦偈陀波陀註釈訳(六)仏教学雑誌 通号 50/51 1921-09-10 18-28(R)詳細IB00040638A-
今津洪嶽指方立相論(六)現代佛教 通号 120 1934-12-01 30-37, 65(R)詳細IB00192494A
今津洪嶽指方立相論(六)現代佛教 通号 122 1935-02-01 30-38(R)詳細IB00192597A
北村教嚴阿彌陀經のお話(六)現代佛教 通号 133 1936-11-01 67-71(R)詳細IB00184128A
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(6)筑紫女学園短期大学紀要 通号 2 1967-03-31 59-76(L)詳細IB00022004A-
北村太道『Tantrārthāvatāra』を中心とした『金剛頂経』の研究(六)密教学 通号 12 1975-10-10 1-66(L)詳細IB00033122A-
林良一仏教美術の装飾文様(6)佛敎藝術 通号 104 1975-11-30 92-115(R)詳細IB00092699A
上田義文「摂大乗論」講義(六)研究紀要 通号 6 1976-03-31 1-22(R)詳細IB00016428A-
平川彰釈尊の教団(六)禅文化 通号 89 1978-06-15 13-20(R)詳細IB00086499A-
神谷麻俊入楞伽経「三万六千の一切法の収集」の章の和訳(六)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 10 1978-08-30 33-40(L)詳細IB00176014A-
村田治郎中国の阿育王塔(6)仏教芸術 通号 123 1979-03-25 105-116(R)詳細IB00094276A
小林円照善財童子の求道ものがたり(六)禅文化 通号 98 1980-09-20 76-86(R)詳細IB00085906A-
井筒俊彦意識と本質(六)思想 通号 690 1981-12-05 88-107詳細IB00035483A-
桂紹隆因明正理門論[六]広島大学文学部紀要 通号 44 1984-12-15 43-74(L)詳細IB00021967A-
石川力山中世曹洞宗切紙の分類試論(六)駒沢大学仏教学部論集 通号 16 1985-10-30 102-152(R)詳細ありIB00147814A-
木下長宏マハーバーラタ(六)禅文化 通号 142 1991-10-25 119-127(R)詳細IB00080452A-
中村了昭マハーバーラタの哲学篇の摘要(6)季刊社会学部論集 通号 142 1992-07-15 1-29(L)詳細IB00030968A
塚田貫康入菩提行論細疏第九章試訳(6)大崎学報 通号 149 1993-03-25 33-61(L)詳細IB00023571A-
我妻和男GĪTĀÑJALIの韻律について〔その六〕インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 2 1993-07-10 107-128(L)詳細IB00104936A-
藤永伸サマンタバドラ研究(6)都城工業高等専門学校研究報告 通号 28 1994-01-01 57-66詳細IB00030947A-
岩本明美『大乗荘厳経論』第6章第6~10偈について印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 137-140(L)詳細ありIB00008686A
稲見正浩『プラマーナ・ヴァールティカ』プラマーナシッディ章の研究(6)東京学芸大学紀要 通号 48 1997-02-28 11-35(L)詳細ありIB00039319A
望月海慧ディーパンカラシュリージュニャーナの『菩提道灯論細疏』和訳(6)身延論叢 通号 8 2003-03-25 1-45(L)詳細ありIB00063746A
中村元仏教入門(6)東方 通号 21 2005-03-31 135-148(L)詳細IB00063377A-
千葉公慈『秘義分別摂疏』の考察(6)駒沢女子大学研究紀要 通号 12 2005-12-24 107-117(L)詳細ありIB00203239A
北村太道『Tantrārthāvatāra』を中心とした『金剛頂経』の研究(再6)密教学 通号 42 2006-03-15 1-32(L)詳細IB00063460A-
下室覚道道元禅師の業報観(六)宗学研究 通号 49 2007-04-01 25-30(R)詳細IB00070647A-
望月海慧ラトナーカラシャーンティ『経集解説・宝明荘厳論』和訳(6)身延論叢 通号 15 2010-03-25 1-90(L)詳細ありIB00203438A
密教聖典研究会『不空羂索神変真言経』梵文写本 転写テキスト(6)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 32 2010-03-31 170-207(L)詳細IB00149883A-
『律経』「出家事」研究会『律経』「出家事」の研究(6)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 32 2010-03-31 48-84(L)詳細IB00149886A-
村上真完諸法考――dhammaの原意の探求と再構築(6)仏教研究 通号 39 2011-03-30 95-125(L)詳細IB00190812A-
佐々木閑律蔵の中のアディカラナ6佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 1 2013-02-15 1-22(L)詳細IB00135719A
鄭祥教TattvasaṃgrahaおよびTattvasaṃgrahapañjikā第7章第6節「犢子部が構想分別するアートマン(プドガラ)の考察」テキスト考インド哲学仏教学研究 通号 23 2015-03-31 73-84(L)詳細ありIB00166968A
名和克郎三尾稔・杉本良男(編)『現代インド6 環流する文化と宗教』南アジア研究 通号 28 2016-12-15 135-142(L)詳細IB00181296A-
木村文輝ラーマーヌジャの瞑想論(6)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 34 2019-09-20 63-75(L)詳細IB00228656A
工藤順之Karmavibhaṅga第61節の付加部分の検討創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 7 2004-03-31 225-254(L)詳細ありIB00041956A
原田和宗第62回学術大会パネル発表報告印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 281-282(L)詳細IB00103128A
引田弘道梵本『法華経』・「方便品」第64偈について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 17 1986-02-05 195-208(L)詳細IB00176997A-
袴谷憲昭Yogācārabhūmiにおける64種の有情分類リストについて駒沢短期大学研究紀要 通号 27 1999-03-25 139-172(L)詳細ありIB00038768A-
神山重彦『ボーディサットヴァ・アヴァダーナ・カルパラター』第66〜67章への補注人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 19 2004-09-20 217-225(L)詳細IB00057822A-
八力広喜仏教思想研究会編『空』上・下(『仏教思想』6・7)印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 305-307詳細IB00029881A-
松村淳子『ラサヴァーヒニー』ウッタローリヤの巻第6・7話神戸国際大学紀要 通号 46 1994-06-01 154-163(L)詳細IB00043223A-
神山重彦『ボーディサットヴァ・アヴァダーナ・カルパラター』第68〜72章への補注人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 20 2005-09-20 335-345(L)詳細IB00057827A-
井狩彌介現代インドにおけるヴェーダ祭式の文化的・社会的プレゼンス(第69回学術大会パネル発表報告)印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 234-235(L)詳細IB00191794A
桂紹隆インド哲学における因果性確定の方法をめぐって(第69回学術大会パネル発表報告)印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 232-233(L)詳細IB00191800A
長井真琴巴梨善見律外序和訳(七)仏教学雑誌 通号 147 1921-02-08 21-25(R)詳細IB00040601A-
北村教嚴阿彌陀經のお話(七)現代佛教 通号 134 1936-12-01 49-54(R)詳細IB00184611A
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(7)筑紫女学園短期大学紀要 通号 4 1969-03-31 39-64(L)詳細IB00022007A-
上田義文「摂大乗論」講義(七)研究紀要 通号 7 1977-03-31 44-59(R)詳細IB00016434A-
北村太道『Tantrārthāvatāra』を中心とした『金剛頂経』の研究(七)密教思想:高井隆秀教授還暦記念論集 通号 7 1977-10-10 91-138(L)詳細IB00046532A
北村太道『Tantrārthāvatāra』を中心とした『金剛頂経』の研究(七)密教学 通号 13/14 1977-10-10 91-138(L)詳細IB00033149A-
平川彰釈尊の教団(七)禅文化 通号 90 1978-09-20 15-22(R)詳細IB00086448A-
神谷麻俊入楞伽経「三万六千の一切法の収集」の章の和訳(七)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 1979-08-30 3-11(L)詳細IB00176335A-
菱田邦男Tattvasaṃgrahaの和訳解説(7)東海仏教 通号 26 1981-05-30 1-16(L)詳細IB00021742A-
井筒俊彦意識と本質(七)思想 通号 691 1982-01-05 44-67詳細IB00035484A-
山崎守一UTTARAJJHĀYĀ研究VII中央学術研究所紀要 通号 13 1984-07-15 3-46(L)詳細IB00035960A-
桂紹隆因明正理門論研究[七]広島大学文学部紀要 通号 46 1987-01-31 46-65(L)詳細IB00021971A-
藤田宏達中村元著『原始仏典Ⅰ 釈尊の生涯』ほか全七冊印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 370-371詳細IB00029944A-
東隆眞伝光録の成立(七)駒沢女子短期大学研究紀要 通号 22 1989-03-03 1-42(R)詳細IB00202937A
戸崎宏正法称著『プラマーナ・ヴィニシュチャヤ』第1章 現量(知覚)論の和訳(7)哲学年報 通号 50 1991-03-30 1-10詳細IB00018397A-
木下長宏マハーバーラタ(七)禅文化 通号 143 1992-01-25 93-101(R)詳細IB00080439A-
中村了昭マハーバーラタの哲学篇の摘要(7)季刊社会学部論集 通号 143 1992-11-15 29-56(L)詳細IB00030969A
伊藤瑞叡法華経成立論史(その七)大崎学報 通号 149 1993-03-25 63-84(R)詳細IB00023569A-
我妻和男GĪTĀÑJALIの韻律について [その七]成田山仏教研究所紀要 通号 16 1993-03-28 49-68(L)詳細IB00033782A-
山極伸之根本一切有部律犍度部の研究(7)仏教論叢 通号 37 1993-09-07 3-8(L)詳細IB00071651A-
藤永伸サマンタバドラ研究(7)都城工業高等専門学校研究報告 通号 29 1995-01-01 33-42詳細IB00030948A-
稲見正浩『プラマーナ・ヴァールティカ』プラマーナシッディ章の研究(7)東京学芸大学紀要 通号 49 1998-02-28 11-24(L)詳細ありIB00039320A
玉井威モーハヴィッチェーダニー和訳(七)同朋大学論叢 通号 85/86 2002-06-25 155-166(L)詳細IB00027538A
寺石悦章『シュローカヴァールティカ』シューニヤヴァーダ章の研究 (7)九州龍谷短期大学紀要 通号 49 2003-03-14 111-130(L)詳細IB00062236A-
望月海慧ディーパンカラシュリージュニャーナの『菩提道灯論細疏』和訳(7)身延論叢 通号 9 2004-03-25 1-35(L)詳細ありIB00063750A
沼田一郎Manusmṛti第7章における酒の弊害佛教學 通号 46 2004-12-20 25-34(L)詳細IB00056803A-
タントラ仏教研究会『金剛頂大秘密瑜伽タントラ』和訳(7)密教学 通号 41 2005-03-31 21-34(L)詳細IB00063446A-
佐々木閑戒律のはなし(七)禅文化 通号 198 2005-10-25 120-125(R)詳細IB00074788A-
中村元仏教入門 (7)東方 通号 22 2006-03-31 5-13 (L)詳細IB00061245A-
北村太道『Tantrārthāvatāra』を中心とした『金剛頂経』の研究(再7)密教学 通号 43 2007-03-15 1-29(L)詳細IB00063487A-
小林圓照善財童子の求道ものがたり(七) ドラヴィダ人のメーガ法師禅文化 通号 205 2007-07-25 90-101(R)詳細IB00102467A-
密教聖典研究会『不空羂索神変真言経』梵文写本 転写テキスト(7)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 33 2011-03-31 32-64(L)詳細IB00150528A-
『律経』「出家事」研究会『律経』「出家事」の研究(7)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 33 2011-03-31 65-104(L)詳細IB00150527A-
安井光洋『中論』第7章とその解釈の異同について智山学報 通号 77 2014-03-31 15-34(L)詳細IB00133060A-
前田專學『大唐西域記』を読む(7)東方 通号 30 2015-03-31 1-23(L)詳細IB00142958A-
堀田和義ジャイナ教在家信者の7つの悪徳印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 243-248(L)詳細IB00168783A
伊澤敦子頭部における7つのprāṇaたちについて国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 24 2020-03-31 137-159(L)詳細IB00211765A
秋本勝新出梵本『俱舎論安慧疏』(界品)試訳(7)真宗総合研究所研究紀要 通号 37 2020-03-31 175-192(L)詳細ありIB00198686A-
木村文輝ラーマーヌジャの瞑想論(7)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 35 2020-09-20 45-60(L)詳細IB00228613A
田中裕成アシュヴァゴーシャ研究の展開(第70回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 260-261(L)詳細IB00198568A
一色大悟説一切有部研究の可能性を考える(第70回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 258-259(L)詳細IB00198578A
藤田祥道瑜伽行派における『雑阿含』703経の解釈をめぐって龍谷大学仏教学研究室年報 通号 3 1987-03-31 29-24(L)詳細IB00042879A-
吉田哲『阿毘達磨集論』の伝承(第71回学術大会パネル発表報告)印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 252-253(L)詳細IB00210452A
渡辺俊和漢訳『因明正理門論』研究の現在(第72回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 221-222(L)詳細IB00226766A
神山重彦『ボーディサットヴァ・アヴァダーナ・カルパラター』第73章〜74章への補注人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 21 2006-09-20 187-197(L)詳細IB00057832A-
斎藤明仏教研究における近年のトレンド(第73回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 255-256(L)詳細IB00238152A
岸野良治「戒律」から見えるインド仏教とジャイナ教の諸相(第73回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 253-254(L)詳細IB00238159A
長井真琴巴梨善見律外序和訳(八)仏教学雑誌 通号 159 1921-03-08 8-11(R)詳細IB00040605A-
今津洪嶽指方立相論(其八)現代佛教 通号 124 1935-06-01 13-24(R)詳細IB00192691A
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(8)筑紫女学園短期大学紀要 通号 5 1970-03-31 1-26(L)詳細IB00022008A-
三枝充悳初期仏教の思想(八)東洋学術研究 通号 80 1976-09-10 53-78(R)詳細IB00200550A
上田義文「摂大乗論」講義(八)研究紀要 通号 8 1978-03-31 116-151詳細IB00016438A-
平川彰釈尊の教団(八)禅文化 通号 91 1978-12-20 17-24(R)詳細IB00086242A-
岡田真美子Mahajjātakamālā第8章 Soma本生印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 452-448(L)詳細ありIB00007731A
戸崎宏正法称著『プラマーナ・ヴィニシュチャヤ』第1章 現量(知覚)論の和訳(8)哲学年報 通号 51 1992-03-30 1-7詳細IB00018398A-
木下長宏マハーバーラタ(八)禅文化 通号 144 1992-04-25 67-74(R)詳細IB00080341A-
伊藤瑞叡法華経成立論史(その八)大崎学報 通号 150 1994-03-25 253-264詳細IB00023585A-
我妻和男GĪTĀÑJALIの韻律について [その八]成田山仏教研究所紀要 通号 17 1994-09-28 183-212(L)詳細IB00033792A-
藤永伸サマンタバドラ研究(8)都城工業高等専門学校研究報告 通号 30 1996-01-01 83-92(L)詳細IB00030949A-
稲見正浩『プラマーナ・ヴァールティカ』プラマーナシッディ章の研究(8)東京学芸大学紀要 通号 50 1999-02-28 9-26(L)詳細ありIB00039322A
タントラ仏教研究会『金剛頂大秘密瑜伽タントラ』和訳(8)密教学 通号 42 2006-03-15 33-63(L)詳細IB00063463A-
本多弘之浄土――濁世を超えて、濁世に立つ(八)〈第三十四講〉現代と親鸞 通号 10 2006-06-01 270-278(R)詳細IB00165384A
辛嶋静志『大阿弥陀経』訳注(八)仏教大学総合研究所紀要 通号 14 2007-03-24 1-17(L)詳細IB00065044A-
小林圓照善財童子の求道ものがたり(八) 真珠商主のムクタカ長者禅文化 通号 206 2007-10-25 96-105(R)詳細IB00102874A-
櫻井宣明『入菩提行論』第8禅定波羅蜜章における孤高(viveka)の役割印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 97-100(L)詳細ありIB00076515A
中村法道Ārya-VimuktisenaによるAbhisamayālaṃkāravṛttiの第8章と奥付仏教論叢 通号 54 2010-03-25 13-20(L)詳細ありIB00125603A
櫻井宣明『入菩提行論』第8禅定波羅蜜章に見られる利他行の特徴東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 54 2013-03-31 161-176(L)詳細IB00208698A
中御門敬教阿弥陀仏信仰の展開を支えた仏典の研究(8)浄土宗学研究 通号 40 2014-03-31 1-39(R)詳細IB00217401A
佐々木奘堂禅における心身について(八)禅文化 通号 236 2015-04-25 128-134(R)詳細IB00147021A-
伊藤尭貫『蕤呬耶経』蔵・漢訳テキスト研究(8)智山学報 通号 79 2016-03-31 61-87(L)詳細ありIB00160402A
鈴木知子Rājataraṅgiṇīの第8章について印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 27-30(L)詳細ありIB00222240A
西村直子放牧の無事を祈願する Yajurveda のマントラと Ṛgveda VI 28.7印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 224-230(L)詳細ありIB00056607A
早島理『大乗荘厳経論』第XVIII章第80, 81偈について印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 112-117(L)詳細ありIB00008590A
早島理『大乗荘厳経論』第XVIII章第84~88偈について印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 157-162(L)詳細ありIB00008370A
長井真琴巴梨善見律外序和訳(九)仏教学雑誌 通号 85 1921-05-08 1-5(R)詳細IB00040615A-
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(9)筑紫女学園短期大学紀要 通号 6 1971-03-31 23-57(L)詳細IB00022009A-
平川彰釈尊の教団(九)禅文化 通号 92 1979-03-20 14-21(R)詳細IB00086222A-
上田義文「摂大乗論」講義(九)研究紀要 通号 9 1979-03-31 51-80詳細IB00016443A-
藤谷大円十住毘婆沙論考 (九)印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 324-326詳細ありIB00005116A
声聞地研究会梵文声聞地(九)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 12 1990-03-01 1-48(L)詳細IB00058957A
木下長宏マハーバーラタ(九)禅文化 通号 145 1992-07-25 89-97(R)詳細IB00080290A-
藤永伸サマンタバドラ研究(9)都城工業高等専門学校研究報告 通号 32 1998-01-01 73-81(L)詳細IB00030950A-
稲見正浩『プラマーナ・ヴァールティカ』プラマーナシッディ章の研究(9)東京学芸大学紀要 通号 52 2001-02-01 17-35(L)詳細ありIB00039323A
タントラ仏教研究会『金剛頂大秘密瑜伽タントラ』和訳(9)密教学 通号 43 2007-03-15 31-69(L)詳細IB00063511A-
小林圓照善財童子の求道ものがたり(九) 創造力をもつサーラドヴァジャ比丘の禅定身禅文化 通号 207 2008-01-25 88-98(R)詳細IB00103089A-
松本恒爾Madhyamakāvatāra[Bhāṣya]7章~9章試訳智山学報 通号 73 2010-03-31 27-48(L)詳細ありIB00131922A
大塚恵俊Mañjśrīmūlakalpa第9章における呪術的治病法について豊山教学大会紀要 通号 38 2010-03-31 381-402(L)詳細IB00146256A-
大塚恵俊Mañjuśrīmūlakalpa第9章の成立に関する一考察印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 86-89(L)詳細ありIB00092984A
『律経』「出家事」研究会『律経』「出家事」の研究(9)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 35 2013-03-31 20-64(L)詳細IB00149481A-
中御門敬教阿弥陀仏信仰の展開を支えた仏典の研究(9)浄土宗学研究 通号 41 2015-03-31 1-36(L)詳細IB00217592A
佐々木奘堂禅における心身について(九)禅文化 通号 237 2015-07-25 55-61(R)詳細IB00147074A-
鄭祥教『般若灯論復注』第9章におけるサーンキヤ説考察印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 101-105(L)詳細IB00210578A
辻直四郎マーナヴァ・シュラウタ・スートラ九・一・一覚え書干潟博士古稀記念論文集 通号 153 1964-06-01 3-22詳細IB00047190A-
山本智教密教の絵画・彫刻・図像<a インド>講座密教 通号 4 1977-12-10 32-58(R)詳細IB00049839A-
舟橋尚哉大乗荘厳経論の大谷探検本A本B本の筆写年代とその原本について宗教研究 通号 259 1984-03-01 181-183詳細IB00031449A-
松村恒A.キルヒャー『図解中国』所載の梵語字母表印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 471-467(L)詳細ありIB00007735A
平木光二A・ジャドソン編『ビルマ語式文』(一八三六)宗教研究 通号 295 1993-03-31 159-161(R)詳細IB00122123A-
工藤順之One More Extra Folio Included in the Bundle of MS[A] of the Mahākarmavibhaṅga Preserved in the National Archives of Nepal, Kathmandu創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 6 2003-03-31 361-362(L)詳細ありIB00041946A
沼田一郎dharmaとaacaara印度哲学仏教学 通号 11 1996-10-30 94-105(R)詳細IB00030184A-
石田一裕A Background of One Sautrāntika's Theory in the Abhidharmakośa印度学仏教学研究 通号 130 2013-03-25 105-109(L)詳細ありIB00128483A
立入聖堂パーリ律に見られるgilānaとābādha印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 191-194(L)詳細ありIB00091978A
村上真完A Basic Concept of the Doctrine of MomentarinessBuddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集) 通号 122 2002-01-01 285-296(L)詳細IB00048971A-
森雅秀Abhayākaragupta のマンダラ儀軌 Vajrāvalī印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 197-199(L)詳細ありIB00007598A
山崎次彦非存在(ABHĀVA)の概念について東海仏教 通号 4 1958-10-19 61-68詳細IB00021573A-
島義徳abhāvaについて仏教学研究 通号 34 1978-03-01 13-21(L)詳細IB00012849A-
島義徳Śāntarakṣitaのabhāva批判印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 40-43(L)詳細ありIB00005748A
山本和彦Maṇikaṇṭha Miśraの主題性定義におけるabhāvaについて印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 134-136(L)詳細ありIB00008060A
和田壽弘新ニヤーヤ学派における非存在(abhāva)の成立要件インド論理学研究 通号 5 2012-11-30 47-72(L)詳細IB00206272A
和田壽弘新ニヤーヤ学派における非存在(abhāva)の記述/定義と〈神話性〉について印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 34-38(L)詳細ありIB00196499A
丸井浩「無」(abhāva)の認識手段をめぐるニヤーヤ学派の議論武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 39 2023-02-28 1-29(L)詳細IB00246201A
丸井浩無(abhāva)の認識手段をめぐるニヤーヤ学派の議論について印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 22-28(L)詳細IB00238675A
宇野智行KarṇakagominとAbhavadeva印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 90-93(L)詳細IB00008696A
真鍋智裕Advaitavedānta学派のsvaprakāśa論証におけるabhāvapramāとはどういうものか久遠――研究論文集 通号 4 2013-03-01 41-54(L)詳細ありIB00121467A-
渡辺章悟「般若経」における四句否定の根拠としてのabhāvasvabhāva宗教研究 通号 263 1985-03-01 160-162詳細IB00031524A-
渡辺章悟「般若経」における無自性とabhāvasvabhāva印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 138-139詳細ありIB00006408A
宮元啓一Maṇikaṇaのabhāvavāda佛教學 通号 13 1982-04-25 55-72詳細IB00012000A-
磯田煕文AbhayākaraguptaのHaribhadra批判印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 30-35(L)詳細ありIB00005750A
奥山直司Abhayākaraguptaの護摩儀軌Jyotirmañjarī印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 132-133詳細ありIB00005911A
奥山直司Abhayākaraguptaの護摩修法印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 104-106(L)詳細ありIB00006249A
磯田煕文RatnākaraśāntiとAbhayākaragupta成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 67-80詳細IB00033694A-
磯田熙文Abhayākaraguptaと『Madhyamakāloka』インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 501-516(R)詳細IB00103657A-
苫米地等流Abhayākaragupta作Āmnāyamañjarī所引文献大正大学綜合仏教研究所年報 通号 39 2017-03-31 99-136(L)詳細IB00175978A
矢板秀臣Nyāyakandalīにおける'abheda'の論証智山学報 通号 45 1982-03-31 21-30(L)詳細ありIB00142174A
小川英世Kauṇḍabhaṭṭaのabedaikatvasaṁkhyā論広島大学文学部紀要 通号 46 1987-01-31 66-82(L)詳細IB00021972A-
李学竹Abhidharmadīpaの新出梵文写本印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 115-121(L)詳細ありIB00195432A
針貝邦生Abhidhābhāvanāの解釈印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 164-165(R)詳細ありIB00002916A
池田練太郎南伝Abhidhamma仏教の煩悩論印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 104-107(L)詳細IB00005979A
井ノ口泰淳ヤショーミトラ・倶舎論疏に於けるabhidharmaの語義解釋について印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 225-227詳細IB00000092A
田崎国彦『倶舎論』におけるabhidharmaの定義とprajñā印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 47-51詳細ありIB00007150A
-Abhidharma文献におけるālocanaの用例仏教学論集 通号 20 1996-08-31 50-66(L)詳細IB00042999A
BronkhorstJohannesAbhidharma and Jainism*アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 20 2000-10-30 13-30(L)詳細IB00046447A-
広瀬智一有部論史上におけるAbhidharmadīpaについて曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 1 1969-11-01 47-52(L)詳細IB00172645A-
吉元信行心所の定義におけるAbhidharmadīpaと入阿毘達磨論の関係印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 347-354詳細ありIB00003594A
広瀬智一Abhidharmadīpa年代考印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 94-99(L)詳細ありIB00005981A
広瀬智一AbhidharmadīpaにみるSahetukavināśa印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 102-106(L)詳細ありIB00006459A
広瀬智一Abhidharmadīpaと外教の問題印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 108-112(L)詳細ありIB00006843A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage