INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21014 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21014 / 21014)  インド仏教 (7529 / 8050)  中国 (1979 / 18557)  日本 (1417 / 67958)  インド哲学 (1363 / 1524)  大乗仏教 (1252 / 2235)  仏教学 (1245 / 8057)  インド学 (1193 / 1707)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3036)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
渡辺研二ジャイナ教における万物一体観印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 251-256(L)詳細IB00167881A
佐々木閑学処解説の違いから見た有部系律蔵の系統分類印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 230-237(L)詳細IB00167886A
石田一裕両毘婆沙論における大衆部説について印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 186-190(L)詳細IB00168545A
ウルジージャルガル『金光明経』「最浄地陀羅尼品」と『大宝積経』「無尽慧菩薩会」について印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 203-208(L)詳細ありIB00168542A
曽柔佳『楞伽経』における意識の滅印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 158-161(L)詳細IB00168550A
上野隆平『大乗荘厳経論』の浄土観印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 162-167(L)詳細IB00168549A
澤井義次シャンカラ派における救いの意味構造印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 12-19(R)詳細IB00164907A
徳重弘志『金剛頂タントラ』のプダク写本について密教文化 通号 238 2017-03-21 29-53(L)詳細IB00226003A
福田安志近代オマーンにおけるインド人とイギリスの領事裁判権東洋文化研究所紀要 通号 171 2017-03-22 175-199(L)詳細IB00234116A
朴ボラム六相説の變遷過程の考察地論宗の硏究 / 金剛大學外國語叢書 通号 171 2017-03-23 191-218(R)詳細IB00230902A
清水俊史説一切有部における不律儀者の受戒仏教論叢 通号 61 2017-03-25 1-8(L)詳細ありIB00179175A
宮坂清インド、ラダックにおける仏教ナショナリズムの始まり現代中国の宗教変動とアジアのキリスト教 / 現代宗教文化研究叢書 通号 7 2017-03-25 429-449(R)詳細-IB00237920A
古角武睦インド・チベット中観派における縁起説の展開佛敎史學研究 通号 7 2017-03-25 23-44(L)詳細-IB00232880A
野口圭也金胎曼荼羅の思想叡山学院研究紀要 通号 39 2017-03-30 1-25(L)詳細-IB00183656A-
何歡歡 「陳那」の名称に関する考察国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 21 2017-03-31 163-182(L)詳細-IB00162044A-
山野千恵子『長老尼偈』に見る初期の女性出家者蓮花寺佛教研究所紀要 通号 10 2017-03-31 1-29(L)詳細ありIB00187771A-
駒井信勝『金剛手灌頂タントラ』にみられる入曼荼羅の方法について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 39 2017-03-31 325-325(R)詳細IB00175951A-
横山裕明金剛乗根本堕罪における諸問題豊山教学大会紀要 通号 45 2017-03-31 51-68(L)詳細IB00171552A-
大塚恵俊『理趣広経』編纂過程に関する一考察豊山教学大会紀要 通号 45 2017-03-31 19-50(L)詳細IB00171553A-
蓮舍経史『大日経』「住心品」における心相について豊山教学大会紀要 通号 45 2017-03-31 69-81(R)詳細IB00171551A-
道元大成非認識論証因における存在・非存在の関係性岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 17 2017-03-31 97-120(L)詳細IB00195742A-
石田尚敬瞑想者の認識をめぐるダルモーッタラの考察禅研究所紀要 通号 45 2017-03-31 134-123(L)詳細ありIB00164683A
--------日本、モンゴル、インド、中国における共生的精神文化の諸相東洋学研究 通号 54 2017-03-31 222-225(R)詳細IB00237413A
ウルジージャルガル『金光明経』「如意宝珠陀羅尼品」和訳研究東洋学研究 通号 54 2017-03-31 109-120(L)詳細IB00237451A
山崎一穂クシェーメーンドラ本「大地の布施物語」和訳研究東洋学研究 通号 54 2017-03-31 145-156(L)詳細IB00237448A
高橋尚夫弘法大師空海と『維摩経』豊山教学大会紀要 通号 45 2017-03-31 1-18(L)詳細IB00171555A
粕谷隆宣明恵上人遺跡攷豊山学報 通号 60 2017-03-31 23-40(R)詳細IB00238800A
平林二郎『律経自註』写本に見られる差異について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 39 2017-03-31 155-171(L)詳細IB00175973A
千田たくま袈裟と法衣の歴史禅文化 通号 244 2017-04-25 54-68(R)詳細IB00204038A
新作慶明『中論』注釈書に引用される『四百論』仏教学 通号 58 2017-04-28 23-47(L)詳細IB00181260A-
石田一裕『大毘婆沙論』の特徴についての一考察仏教学 通号 58 2017-04-28 1-21(L)詳細IB00181261A-
バルビールナリニインド仏教における「経」とは東洋学術研究 通号 178 2017-05-23 70-77(R)詳細IB00183253A-
平岡聡初期大乗経典誕生の背景仏教学セミナー 通号 105 2017-06-30 1-21(R)詳細IB00183740A-
杉岡信行ジャイナ教の六生類ジャイナ教研究 通号 23 2017-09-23 1-18(L)詳細IB00218227A
苅谷定彦「長者窮子喩」の解明桂林学叢 通号 28 2017-10-13 1-146(L)詳細ありIB00229851A
庄司史生『世尊母伝承随順』による経典解釈の特徴ACTA TIBETICA ET BUDDHICA 通号 10 2017-11-30 37-54(L)詳細IB00219054A
近藤隼人両面鏡比喩の両面性印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 8-13(L)詳細ありIB00171834A
中御門敬教〈普賢行願讃〉廻向文に見る浄土思想の展開印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 126-131(L)詳細ありIB00171465A
李薇『摩訶僧祇律』偸盗戒条文の「随盗物」の解釈印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 139-144(L)詳細ありIB00171455A
鮫島有理次第説法とはどのような説法か印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 78-81(L)詳細ありIB00171623A
岡田行弘『法華経』と「大品般若」における仏の神力・神変印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 96-102(L)詳細ありIB00171617A
辛嶋静志大衆部と大乗印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 82-88(L)詳細ありIB00171620A
小野基『因明正理門論』過類段偈頌の原文推定とその問題点印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 37-43(L)詳細ありIB00171836A
駒井信勝『金剛手灌頂タントラ』の金剛灌頂曼荼羅について印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 112-115(L)詳細ありIB00173072A
河﨑豊ハリバドラとカーマ肯定論印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 24-29(L)詳細ありIB00171831A
中西麻一子カナガナハッリ大塔に描かれる雪山地方への伝道伝説について密教図像 通号 36 2017-12-20 1-16(L)詳細IB00223440A
山本和彦澤井義次著『シャンカラ派の思想と信仰』仏教学セミナー 通号 106 2017-12-30 71-81(R)詳細IB00183781A-
堀田和義宰相チャーナキヤの格言詩仏教学セミナー 通号 106 2017-12-30 1-22(L)詳細IB00183782A-
田中多佳子岡田恵美『インド鍵盤楽器考――ハルモニウムと電子キーボードの普及にみる楽器のグローカル化とローカル文化の再編』南アジア研究 通号 29 2017-12-31 191-197(L)詳細IB00181327A-
茶谷智之小原優貴『インドの無認可学校研究――公教育を支える「影の制度」』南アジア研究 通号 29 2017-12-31 198-203(L)詳細IB00181328A-
谷口晉吉神田さやこ『塩とインド――市場・商人・イギリス東インド会社』南アジア研究 通号 29 2017-12-31 207-213(L)詳細IB00181330A-
金基淑村瀬智『風狂のうたびと――バウルの文化人類学的研究』南アジア研究 通号 29 2017-12-31 257-264(L)詳細IB00181356A-
菅野美佐子日本語テーマ別セッション 私たちが生きた時代南アジア研究 通号 29 2017-12-31 277-283(L)詳細IB00181360A-
ヴォティヴァンアン瑜伽行派における菩薩道の確立と展開龍谷大学 博士(文学) 通号 2017 2018-03-01 1-240(L)詳細ありIB00183326A-
何歓歓『大乗掌珍論』解題日本古写経研究所研究紀要 通号 3 2018-03-01 1-8(R)詳細IB00218852A
源重浩新古唯識の諸問題九州龍谷短期大学紀要 通号 64 2018-03-01 1-21(L)詳細ありIB00232255A
坂輪宣敬「薬王品」偈十字について日蓮教学をめぐる諸問題:北川前肇先生古稀記念論文集 通号 1 2018-03-13 847-867(R)詳細IB00207825A
佐々木一憲インドにおける「罪」と「滅罪」の実際日蓮教学をめぐる諸問題:北川前肇先生古稀記念論文集 通号 1 2018-03-13 893-921(R)詳細IB00207834A
早島理インド大乗仏教瑜伽行唯識学派におけるいのち観浄土仏教と親鸞教義 / 真宗学論叢 通号 13 2018-03-13 1-17(L)詳細-IB00226892A
中村宣悠日蓮聖人における一念三千法門の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 45 2018-03-15 61-80(R)詳細-IB00190776A
三澤博枝インド細密画に表現される情趣東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 54 2018-03-15 149-165(L)詳細-IB00233402A
早島理インド大乗仏教瑜伽行唯識学派におけるいのち観真宗学 通号 137/138 2018-03-15 1-17(L)詳細ありIB00226857A
箕浦暁雄上座の顚倒説に対するサンガバドラの批判印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 90-96(R)詳細ありIB00176518A
吉田哲『集量論』第一章における〈想起〉の問題印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 174-180(L)詳細ありIB00176629A
清水晶子ジャイナ教徒のゴートラの神と祭祀に関して印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 47-51(L)詳細ありIB00176860A
岩崎陽一詩的意味の美的知覚印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 30-35(L)詳細ありIB00176864A
堀田和義地水火風は生きているか?印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 42-46(L)詳細ありIB00176861A
伊澤敦子頭部崇拝に関する一考察印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 8-13(L)詳細ありIB00176874A
松田和信インド学仏教学研究における国際情報発信と国際的学術交流(第68回学術大会パネル発表報告)印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 244-245(L)詳細IB00176549A
護山真也ヨーガ行者による過去や未来の認識について印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 181-186(L)詳細ありIB00176628A
藤本庸裕世親による有漏法の規定の背景印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 122-126(L)詳細ありIB00176648A
道元大成非認識論証因における否定対象と認識対象について印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 187-190(L)詳細ありIB00176627A
安達高明『摂大乗論』「清浄法による法身の摂持」の一考察印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 144-147(L)詳細ありIB00176636A
王俊淇『プラサンナパダー』における『中論』偈頌の形態について印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 163-166(L)詳細ありIB00176632A
近藤伸介『摂大乗論』に見る死と再生の過程印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 158-162(L)詳細ありIB00176633A
熊谷誠慈北伝仏教における想蘊区分についての一考察印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 91-97(L)詳細IB00176655A
間口美代子『ムンダカ・ウパニシャッド』のテキストについて印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 19-22(L)詳細ありIB00176869A
梶哲也説一切有部における煩悩群について印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 104-107(L)詳細ありIB00176652A
大観慈聖『一切秘密燈広註』 に関する一考察密教文化 通号 240 2018-03-21 59-90(L)詳細IB00226014A
岡田栄作瑜伽行派における種姓の同義異語 密教文化 通号 240 2018-03-21 33-58(L)詳細IB00226015A
磯部武男初期密教における仏三尊の成立をめぐって密教文化 通号 240 2018-03-21 91-111(L)詳細IB00226013A
佐藤晃カマラシーラによる縁起性論証の論理構造の解明東洋の思想と宗教 通号 35 2018-03-25 1-27(L)詳細ありIB00177260A-
田中裕成《発智論》以前の有部系論書における見と智仏教論叢 通号 62 2018-03-25 206-212(R)詳細ありIB00186650A
袖山栄輝浄土宗立教開宗の精神仏教論叢 通号 62 2018-03-25 11-50(R)詳細ありIB00186630A
阿部真也中有一考仏教論叢 通号 62 2018-03-25 124-129(R)詳細ありIB00186636A
清水俊史パーリ上座部における異門・不異門仏教論叢 通号 62 2018-03-25 9-16(L)詳細ありIB00186780A
横山裕明金剛乗根本堕罪に関する表現の比較豊山教学大会紀要 通号 46 2018-03-31 1-12(L)詳細IB00171567A-
石川巌サイコロ信仰覚書東方 通号 33 2018-03-31 79-95(L)詳細IB00176723A-
友成有紀「正語介在説」について東方 通号 33 2018-03-31 97-117(L)詳細IB00176724A-
道元大成行為主体・行為対象に存する作用としての認識・非認識龍谷大学仏教学研究室年報 通号 22 2018-03-31 1-17(L)詳細IB00192519A-
斉藤達也前漢から隋代にかけての竺姓についての覚え書き国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 22 2018-03-31 31-69(R)詳細IB00194715A-
中御門敬教仏や仏国土を選択するインド浄土教の信仰形態(試論)浄土宗学研究 通号 44 2018-03-31 164(R)詳細IB00220658A
横山裕明諸文献所説の「金剛乗根本堕罪」該当文の校訂テクストおよび試訳豊山学報 通号 61 2018-03-31 69-110(L)詳細ありIB00186015A
宮坂宥峻降三世品の思想背景について智山学報 通号 81 2018-03-31 1-19(L)詳細IB00183408A
安井光洋『中論』注釈書の漢訳について智山学報 通号 81 2018-03-31 21-33(L)詳細IB00183407A
バブーコプラ・ヴィクター地方の村落における宗教の体系と伝統の比較研究東洋学研究 通号 55 2018-03-31 151-153(R)詳細IB00240519A
バブーコプラ・ヴィクターインドにおける今日の社会への仏教の影響と仏教への宗教的回心東洋学研究 通号 55 2018-03-31 153-154(R)詳細IB00240520A
バブーコプラ・ヴィクター東洋大学での研究発表と公開講義東洋学研究 通号 55 2018-03-31 150-151(R)詳細IB00240518A
出野尚紀ヒンドゥー建築論における地鎮祭儀礼東洋学研究 通号 55 2018-03-31 192-193(R)詳細IB00240637A
石川寛インド絵画史の一局面東洋学研究 通号 55 2018-03-31 198-199(R)詳細IB00240650A
鈴木伸幸『学処集成』における信と菩薩行東洋学研究 通号 55 2018-03-31 195-196(R)詳細IB00240638A
岡光信子「新中間層映画」の出現とインド商業映画におけるコンテンツの変容東方 通号 34 2018-03-31 117-138(L)詳細IB00239410A
園田沙弥佳日本印度学仏教学会第六十八回学術大会での発表および資料調査東洋学研究 通号 55 2018-03-31 149-150(R)詳細IB00240516A
園田沙弥佳インド後期密教における五護陀羅尼と五仏について東洋学研究 通号 55 2018-03-31 188-189(R)詳細IB00240617A
出野尚紀『シルパ・シャーストラ』試訳と註解東洋学研究 通号 55 2018-03-31 61-78(L)詳細IB00240977A
鈴木伸幸『学処集成』「布施波羅蜜章」における「信」の研究東洋学研究 通号 55 2018-03-31 179-194(L)詳細IB00240906A
佐々木大樹『陀羅尼集経』における印契について佛教學 通号 59 2018-04-20 27-52(L)詳細IB00245241A
柳幹康般若経典における梵語声字の形態と機能に関する試論東アジア仏教研究 通号 16 2018-05-31 3-21(L)詳細IB00176316A
藏本龍介宗教組織の「経営」についての民族誌的研究 本テーマセッションの趣旨宗教と社会 通号 24 2018-06-09 175(L)詳細IB00212918A
下田正弘学問対象としての法然浄土教淨土學 通号 55 2018-06-30 29-57(R)詳細IB00179709A-
藤井隆道古典インド思想における言葉と人間日本仏教学会年報 通号 83 2018-08-31 66-89(L)詳細IB00188905A-
山畑倫志ジャイナ教聖者伝の展開と人間観の変容日本仏教学会年報 通号 83 2018-08-31 90-109(L)詳細IB00188906A-
西村直子仏典が伝える人間の「生活」日本仏教学会年報 通号 83 2018-08-31 136-156(L)詳細IB00188908A-
斎藤舜健凡夫の理解の範囲?教化研究 通号 29 2018-09-01 232-233(R)詳細ありIB00210684A
北條勝貴異類の語る仏教伝来総特集 仏教を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 29 2018-10-11 339-355(R)詳細IB00210609A
杉木恒彦インド大乗仏教経典に見られる刑罰・戦争論東洋学術研究 通号 181 2018-11-29 2-25(L)詳細IB00183962A-
堀内俊郎インドにおける『般若心経』注釈文献の研究ACTA TIBETICA ET BUDDHICA 通号 11 2018-11-30 99-121(L)詳細ありIB00204890A
戸次顕彰四分律学の形成と義浄の批判現代と親鸞 通号 39 2018-12-01 2-26(R)詳細IB00199305A-
崎山忠道『稲芉経』漢訳諸本の構成とその思想印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 116-119(L)詳細ありIB00189972AIB00012086A, ncid/AN00226758, ncid/BA48427008, ncid/BA64384948, ncid/BA25742709, ncid/BA48704505, ncid/BA09092249
片岡啓有形象認識論の形象は非真実か?印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 147-154(L)詳細IB00189966AIB00086440A, naid/120005743041, IB00008169A, IB00021698A, ncid/BB05659869, ncid/BN01316399, ncid/BA57618302
梅田愛子『維摩経』の二種菩薩印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 100-103(L)詳細IB00189975Ancid/BN0398857X, IB00006504A, IB00008189A, IB00040097A, naid/120006489752, ncid/BA77582616, ncid/BB04931303, IB00066456A, IB00001996A, ncid/BB2549253X
橋本一道初期仏典と古ウパニシャッドにおける見聞覚知表現について印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 40-43(L)詳細IB00190442Ancid/BA08689188, ncid/BA0134614X, IB00045927A, ncid/BA59765884
近藤隼人因中有果説の陥穽印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 12-17(L)詳細IB00190447Ancid/AA00240440, naid/120000952168, ncid/BN01639503, ncid/BN01639456
趙世弘総体と結合印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 18-21(L)詳細IB00190446AIB00021924A, ncid/BB16888212, IB00033166A
渡辺章悟大乗仏教の伝承者たち印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 1-11(L)詳細IB00190448Ancid/BN08526094
新井一光仏陀の最初説法と慈悲印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 34-39(L)詳細IB00190443Ancid/BB03845181, IB00043756A, IB00033745A, IB00007945A, ncid/BA53784864, IB00042612A, naid/40021610424
出野尚紀建築用地への奉献について印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 22-26(L)詳細IB00190445Anaid/40019015786, IB00092590A
林隆嗣『論事』の正典化印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 76-83(L)詳細IB00189979Ancid/BB19739401, ncid/BA04025765, ncid/BA12770202, IB00189979A, IB00132480A, IB00154206A, IB00158225A, IB00164838A, ncid/BN01535698, IB00143309A
横山剛ダシャバラシュリーミトラ著『有為無為決択』 第九章が伝える有部の法体系密教文化 通号 241 2018-12-21 101-119(L)詳細IB00226020A
平岡美保子聖遺物をめぐる仏伝南都仏教 通号 100 2018-12-25 25-49(L)詳細IB00181138A-
苅谷定彦『法華経』「薬草品」、「授記品」、「宿世因縁品」の精読桂林学叢 通号 29 2018-12-25 1-87(L)詳細ありIB00229837A
堀田和義宰相チャーナキヤの格言詩佛教学セミナー 通号 108 2018-12-30 1-26(L)詳細ありIB00191946A-
前田專學澤井義次著『シャンカラ派の思想と信仰』宗教研究 通号 393 2018-12-30 75-80(R)詳細IB00195536A-
大竹晋金成哲氏のコメントに対する回答東アジア仏教学術論集 通号 7 2019-01-31 242-247(L)詳細ありIB00201070A
袴谷憲昭仏教文学におけるインド説話流布の事例研究駒澤大學佛敎文學研究 通号 22 2019-02-20 59-88(R)詳細IB00205910A
吉田慈順「訳者真諦加増説」の検証蔵俊撰『仏性論文集』の研究 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 7 2019-02-25 147-188(R)詳細IB00225879A
楠淳證「訳者真諦加増説」の提示蔵俊撰『仏性論文集』の研究 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 7 2019-02-25 131-145(R)詳細IB00225878A
楠淳證弥勒造『瑜伽師地論』と世親造『仏性論』の背反蔵俊撰『仏性論文集』の研究 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 7 2019-02-25 113-130(R)詳細IB00225871A
楠淳證蔵俊撰『仏性論文集』の翻刻読解研究蔵俊撰『仏性論文集』の研究 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 7 2019-02-25 95-110(R)詳細IB00225870A
彌永信美インド、中国、日本における憑霊信仰をめぐって日本古写経研究所研究紀要 通号 4 2019-03-01 1-20(R)詳細IB00214195A
森山結希漢訳大乗『涅槃経』の比較研究大谷大学 博士(文学) 通号 2018 2019-03-01 1-122(R)詳細ありIB00197275A-
児玉瑛子『廻諍論』六句議論における問題点大正大学大学院研究論集 通号 43 2019-03-15 188-167(L)詳細IB00192615A-
三澤博枝別離の恋のラサは細密画ではどのように描かれているか東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 55 2019-03-15 99-119(L)詳細IB00233405A
澤井義次シャンカラ派における聖典の言葉と修行階梯印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 272-279(R)詳細IB00191531Ancid/BA68796357, ncid/AA00240440, ncid/BA28005591, ncid/BA09090469, ncid/BN14171889, ncid/BN01196424, ncid/BN02151206, ncid/BB09269709, IB00035499A, IB00159276A, IB00164907A, ncid/BA16895957, ncid/BA24251891
横山裕明金剛乗根本堕罪に該当する文章の比較考察印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 163-166(L)詳細IB00191861Anaid/120006602734, naid/40021235589, IB00186015A, ncid/BN05717074, ncid/BA7411931X, ncid/BA57012218, ncid/BB15267231
木村整民『円集要義』における十六空理解と『円集要義釈』および『中辺分別論』印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 130-133(L)詳細IB00192298AIB00179772A, naid/40000306556, ncid/BN0180924X, ncid/BA0952554X, ncid/BA04134024
那須円照『唯識二十論』における他心智の研究印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 110-115(L)詳細IB00192301Ancid/BN08526094, ncid/BN04652177, ncid/BN04652406, IB00093384A, ncid/BN01322278, ncid/BA7617866X, ncid/BB01518967, ncid/BN12780977, IB00128491A, ncid/BA29816829, ncid/BA00630636, ncid/BA25730277, ncid/BB02958411, ncid/BA0059515X, ncid/BA11315958, IB00047749A, ncid/BA23853720, ncid/BA71178877, ncid/BA09036995
白景皓『法華経』「法師品」〈逆者得罪段〉の一考察印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 92-95(L)詳細IB00192305Ancid/BN00756046, ncid/BA54970219, ncid/BN13760523, ncid/BA10922955, ncid/BA08687422, ncid/BA29967584
加納和雄世親作『十地経論』の梵文佚文印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 116-120(L)詳細IB00192300AIB00053966A, ncid/BA73788686, naid/40021639529
曾柔佳『楞伽経』における分別事識の問題点印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 102-105(L)詳細IB00192303Ancid/BN09231970, IB00056641A, ncid/BN03842009, ncid/BN01276909, IB00046237A, ncid/BN09232769, IB00025345A, IB00194508A, ncid/BA51146936
石田一裕西方諸師の『発智論』印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 38-43(L)詳細IB00192729Ancid/BN08526094, IB00125454A, IB00007007A, ncid/BN01812073, ncid/AN00406454, IB00010290A, IB00076222A, IB00167886A, naid/40021642064, naid/120006027335, IB00010625A, IB00104168A, ncid/BA43678452, ncid/BB08333904
佐々木閑捨堕法「雨浴衣戒」の考察印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 18-24(L)詳細IB00192732Ancid/BN08526094, ncid/BA43810174, IB00009641A, IB00167886A, IB00194704A, ncid/BN08608643, ncid/BA48365975, ncid/BA3919949X, ncid/BA07408181, ncid/BB25639795
木村誠司いわゆる六足発智についての報告駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 77 2019-03-21 1-10(L)詳細IB00197355A-
中山慧輝『瑜伽師地論』 「声聞地」の修道論における無常観察の特徴とその位置づけ密教文化 通号 242 2019-03-21 57-82(L)詳細IB00217306A
德重弘志『聖なる観自在の如意宝珠』のチベット語訳校訂テクストおよび和訳高野山大学密教文化研究所紀要 通号 32 2019-03-25 21-50(L)詳細ありIB00197393A-
袖山榮輝「名曰極楽」の一考察佛教論叢 通号 63 2019-03-25 159-166(R)詳細ありIB00188007A
伊藤瑞叡一妙三密依文図引用原文考日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集 通号 1 2019-03-26 1-22(R)詳細IB00207573A
鈴木隆泰其罪畢已日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集 通号 1 2019-03-26 41-59(R)詳細-IB00207575A
木村紫菩提を得るということ日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集 通号 1 2019-03-26 1081-1102(R)詳細-IB00207729A
蓑輪顕量止観とマインドフルネス叡山学院研究紀要 通号 41 2019-03-30 1-12(L)詳細-IB00183667A-
寺井良宣唯識説における「食」佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 41 2019-03-30 219-231(R)詳細-IB00209456A
伊藤進傳『十住毘婆沙論』共行品について佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 41 2019-03-30 87-100(R)詳細-IB00209428A
渡辺明照仮諦の教理的モデル化について佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 41 2019-03-30 169-190(R)詳細-IB00209453A
那須真裕美パーラ朝期造像作例の光背に付された円形銘板佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 41 2019-03-30 77-93(L)詳細-IB00209528A
森和也『印度蔵志』の構造解析序説蓮花寺佛教研究所紀要 通号 12 2019-03-31 1-26(R)詳細ありIB00189239A-
横山剛インド仏教最後期へと至る法体系の系譜国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 23 2019-03-31 135-174(L)詳細IB00194760A-
中御門敬教インド浄土教における仏像と臨終行儀浄土宗学研究 通号 45 2019-03-31 1-11(L)詳細IB00221103A
宮地清彦龍樹の「空」「無我」思想について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 20 2019-03-31 61-66(R)詳細IB00193320A
平山洋植木雅俊『人間主義者、ブッダに学ぶ』(学芸みらい社、二〇一六年六月)比較思想研究 通号 45 2019-03-31 197-198(R)詳細IB00199542A
東海林良昌聖冏における法然の位置佛教文化研究 通号 63 2019-03-31 27-42(R)詳細ありIB00231114A
堀内俊郎インドにおける『般若心経』注釈文献の研究東洋学研究 通号 56 2019-03-31 165-195(L)詳細ありIB00218253A
宮本久義ヒンドゥー教聖地バナーラスにおける「解脱」について東洋学研究 通号 56 2019-03-31 210-211(R)詳細IB00241426A
八尾史根本説一切有部律薬事の新出写本仏教学 通号 60 2019-04-10 1-19(L)詳細IB00199574A
工藤順之インド国立公文書館所蔵ギルギット写本概観東洋学術研究 通号 182 2019-05-29 19-32(L)詳細IB00187730A-
勝崎裕彦大乗菩薩思想の核心淨土學 通号 56 2019-06-30 1-17(R)詳細IB00208250A
戸次顕彰道宣著作における〈事〉の概念真宗教学研究 通号 40 2019-06-30 52-69(R)詳細IB00202565A
新田智通仏教における輪廻説の再検討佛教学セミナー 通号 109 2019-06-30 1-26(L)詳細IB00197374A-
師茂樹因明研究の現状と課題佛教学セミナー 通号 109 2019-06-30 39-66(R)詳細IB00197369A-
大羽恵美酔象ダナパーラ調伏物語人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 34 2019-09-20 111-140(L)詳細IB00228655A
倉西憲一チベットにおけるヤントラ受容の一例チベットの宗教図像と信仰の世界 通号 34 2019-10-18 249-261(L)詳細IB00246344A
田辺勝美嘘をついたらなぜ閻魔様に舌を抜かれるのか?東洋学術研究 通号 183 2019-11-29 13-46(R)詳細IB00194326A-
江口満トルストイとガンジー東洋学術研究 通号 183 2019-11-29 213-234(R)詳細IB00194333A-
小野基仏教論理学研究の現在と人文情報学デジタル学術空間の作り方――仏教学から提起する次世代人文学のモデル 通号 183 2019-11-29 151-167(R)詳細ありIB00246400A
青野道彦諸版対照テキストと註釈対象語句索引の作成をどうすすめるかデジタル学術空間の作り方――仏教学から提起する次世代人文学のモデル 通号 183 2019-11-29 199-210(L)詳細ありIB00246405A
山畑倫志ジャイナ教チャリタ文学における主要人物の変遷とその背景印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 27-33(L)詳細ありIB00196500A
中島正淳シュリーラータにおける次第生起説について印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 106-109(L)詳細ありIB00196487A
佐々木大樹『牟梨曼陀羅呪経』における印契について印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 205-211(L)詳細ありIB00195298A
DASHShobha Rani文化史の観点から見るコロフォン研究の重要性印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 78-84(L)詳細ありIB00196491A
安藤充バリ・ヒンドゥーにおける「六つの敵」について印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 13-20(L)詳細ありIB00196502A
打本和音弥勒信仰の初期形態についての基礎的研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 41 2019-12-20 167-180(L)詳細IB00198171A
上枝いづみガンダーラの仏伝浮彫にみられる競試武芸説話について密教図像 通号 38 2019-12-20 17-36(L)詳細IB00222948A
苅谷定彦『法華経』の釈尊は“永遠仏”か桂林学叢 通号 30 2019-12-25 1-61(L)詳細ありIB00229831A
堀田和義酔っ払いの戯れ佛教学セミナー 通号 110 2019-12-30 1-32(R)詳細IB00204004A
李建欣李栄振氏の発表論文に対するコメント東アジア仏教学術論集 通号 8 2020-02-10 343-347(L)詳細ありIB00210782A
李栄振李建欣氏のコメントに対する回答東アジア仏教学術論集 通号 8 2020-02-10 348-351(L)詳細ありIB00210783A
入澤崇大谷光瑞師のめざしたこと大谷光瑞の構想と居住空間 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 14 2020-02-28 3-27(L)詳細IB00224532A
三澤博枝インド細密画におけるラサ理論の研究東洋大学 博士(文学) 通号 2019 2020-03-01 1-161(L)詳細ありIB00197507A-
藤井明インド密教文献における仏教・ヒンドゥー教間の相克と調和東洋大学 博士(文学) 通号 2019 2020-03-01 1-251(L)詳細ありIB00197504A-
澤井義次シャンカラ派伝統における意識構造論印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 280-287(R)詳細IB00198549A
伊藤頼人『マハーバーラタ』におけるダルマ神について印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 11-14(L)詳細IB00200974A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage