INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21014 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21014 / 21014)  インド仏教 (7529 / 8050)  中国 (1979 / 18557)  日本 (1417 / 67958)  インド哲学 (1363 / 1524)  大乗仏教 (1252 / 2235)  仏教学 (1245 / 8057)  インド学 (1193 / 1707)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3036)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
永井悠斗プラーナ文献と仏教文献における「マガ」の記述の相違印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 19-22(L)詳細IB00200966A
伊久間洋光『如来秘密経』梵文写本における地名と民族名のリスト印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 101-105(L)詳細IB00200523A
児玉瑛子漢訳『廻諍論』の六句議論解釈印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 125-128(L)詳細IB00200512A
大島智靖「睡眠」と「死」のマントラをめぐって印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 1-6(L)詳細IB00200980A
石田一裕西方諸師の六修説について印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 111-116(L)詳細IB00200518A
水野和彦四善根位の定についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 106-110(L)詳細IB00200519A
吹田隆徳三昧経典類に見る特異な三昧について印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 84-88(L)詳細IB00200538A
松岡明子『十地経』第五難勝地における菩薩と衆生の関係性印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 80-83(L)詳細IB00200539A
井上綾瀬律文献にみられる辛味について印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 43-48(L)詳細IB00200942A
權圓濟比丘の七不退法に見られる修行道印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 60-63(L)詳細IB00200934A
岩崎陽一「一瞬」を測る方法印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 23-30(L)詳細IB00200964A
庄司史生「須菩提品」とは何か印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 89-94(L)詳細IB00200536A
名和隆乾パーリ註釈文献における「子肉の喩」に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 49-54(L)詳細IB00200939A
北山祐誓瑜伽行派における五根・五力についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 140-143(L)詳細IB00199410A
シルクジョナサンテキスト祖型のない校訂東洋の思想と宗教 通号 37 2020-03-25 22-58(L)詳細IB00196861A-
静春樹菩提心の漏について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 33 2020-03-25 1-12(L)詳細ありIB00197397A-
横山剛大乗仏教と有部教学の接点としての諸法の体系対法雑誌 通号 1 2020-03-25 65-87(L)詳細IB00199002A-
三代舞佛敎論理學派における知の有形象性の論證東洋の思想と宗教 通号 37 2020-03-25 1-21(L)詳細ありIB00196862A
堀内俊郎翻訳チベット語文献・漢訳仏典読解への方法論的反省東洋学研究 通号 57 2020-03-30 189-208(L)詳細IB00218806A
澤田彰宏ヒンドゥー教のクリシュナ寺院の組織と運営東洋学研究 通号 57 2020-03-30 105-120(L)詳細IB00218810A
園田沙弥佳インド密教における五護陀羅尼と女尊東洋学研究 通号 57 2020-03-30 167-188(R)詳細IB00218807A
刈谷定彦『法華経』「従地涌出品」の精読興隆学林紀要 通号 17 2020-03-31 122-93(L)詳細ありIB00226414A
安井光洋『大乗中観釈論』における『中論』解釈の諸相智山学報 通号 83 2020-03-31 203-217(L)詳細IB00211723A
酒井真道瞬間(刹那)と可分性・不可分性比較思想研究 通号 46 2020-03-31 144-152(R)詳細ありIB00208284A
近藤伸介ベルクソンと唯識が語る苦の源泉比較思想研究 通号 46 2020-03-31 118-126(R)詳細ありIB00208281A
袴谷憲昭仏教教団と貨幣経済仏教経済研究 通号 49 2020-05-31 1-21(R)詳細IB00201090A
河﨑豊ジャイナ教の信仰と生活現代と親鸞 通号 42 2020-06-01 29-68(R)詳細IB00211704A
定金計次インド後期仏教石窟と中期密教佛教学セミナー 通号 111 2020-06-30 17-68(R)詳細IB00211841A
藤堂俊英浄土教の主要概念をめぐる宗学的考察淨土學 通号 57 2020-06-30 1-20(R)詳細IB00227529A
--------宮崎展昌著『大蔵経の歴史――成り立ちと伝承』淨土學 通号 57 2020-06-30 250-251(R)詳細IB00227568A
澤﨑瑞央『大智度論』における不退転と般舟三昧真宗教学研究 通号 41 2020-07-01 52-66(R)詳細IB00201659A
中山善雄第三十五願の研究真宗教学研究 通号 41 2020-07-01 33-51(R)詳細IB00201658A
榊和良インド・イスラームと仏教日本佛教学会年報 通号 85 2020-08-31 79-105(L)詳細IB00241885A
是松宏明空衣派のヨーガ文献における身体への眼差しジャイナ教研究 通号 26 2020-09-30 111-134(L)詳細IB00213033A
常偉『因明正理門論』注釈書の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 42 2020-12-18 60-88(L)詳細IB00212327A
大観慈聖『所得等虚空タントラ』所説の諸尊について密教図像 通号 39 2020-12-20 20-36(L)詳細IB00223090A
田中宏志パーラ朝におけるマーリーチー像について密教図像 通号 39 2020-12-20 1-19(L)詳細IB00223089A
唐井隆徳初期仏典に見られる縁起説の輪廻的解釈について印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 34-39(L)詳細ありIB00209930A
嶋本弘德菩薩の戒の甚深殊勝について印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 94-97(L)詳細ありIB00209919A
劉婷婷説一切有部の形色実有説について印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 75-78(L)詳細ありIB00209923A
白景皓『法華経』〈龍女献珠譚〉による「速疾成仏」思想の再考印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 67-70(L)詳細ありIB00209925A
小谷昂久衆賢に帰せられるチベット語訳倶舎論注釈書の成立事情印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 71-74(L)詳細ありIB00209924A
是松宏明ジャイナ教における輪廻の原因となる瞑想と徳位印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 18-21(L)詳細ありIB00209952A
林隆嗣骨想(骨相)を増大してはならない印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 44-52(L)詳細ありIB00209928A
渡辺章悟第二の転法輪駒澤大學佛教學部論集 通号 51 2020-12-26 1-13(L)詳細ありIB00205980A
池田練太郎有為法・無為法と般涅槃駒澤大學佛教學部論集 通号 51 2020-12-26 1-20(R)詳細IB00205963A
--------松本史朗先生 略歴及び業績駒澤大學佛教學部論集 通号 51 2020-12-26 vii-xii(R)詳細IB00205962A
--------池田練太郎先生 略歴及び業績駒澤大學佛教學部論集 通号 51 2020-12-26 i-v(R)詳細IB00205961A
梶哲也香月院深励『倶舎論頌疏鑽仰』における「行相」理解佛教学セミナー 通号 112 2020-12-30 33-51(L)詳細ありIB00216953A
堀田和義死後の世界と死者儀礼佛教学セミナー 通号 112 2020-12-30 1-32(L)詳細IB00216954A
山本和彦長崎法潤先生を偲んで佛教学セミナー 通号 112 2020-12-30 69-72(R)詳細IB00216951A
高承学菩薩戒に関する華厳の立場東アジア仏教学術論集 通号 9 2021-02-10 1-24(L)詳細IB00221948A
片岡啓インド古典真理論研究の展望東洋文化研究所紀要 通号 178 2021-02-28 281-372(L)詳細IB00234105A
刈谷定彦『法華経』「法師品」の精読法華文化研究 通号 47 2021-03-20 11-46(L)詳細ありIB00213513A
阿部貴子『聲聞地』と『法蘊足論』の關連性東洋の思想と宗教 通号 38 2021-03-25 1-26(L)詳細IB00209974A
三代舞知の有形象性をめぐるクマーリラとプラジュニャーカラグプタの対論印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 132-137(L)詳細IB00210563A
庄司史生後期インド仏教における正法五千年説印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 149-154(L)詳細IB00210559A
山畑倫志ジャイナ教の尊像崇拝儀礼と聖者伝説話印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 9-14(L)詳細IB00210622A
澤﨑瑞央『大智度論』における般舟三昧と首楞厳三昧の関係印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 218-221(L)詳細IB00210459A
渡辺俊和『大乗広百論釈論』における常住性批判印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 94-100(L)詳細IB00210579A
仲宗根充修インドラの死没の物語について印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 37-42(L)詳細IB00210617A
上田真啓ジャイナ教白衣派聖典に対する諸注釈文献について印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 15-20(L)詳細IB00210621A
崎山忠道『稲芉経』という経典の名称について印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 62-65(L)詳細IB00210613A
吉水千鶴子中観派における他生否定の歴史的展開印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 106-111(L)詳細ありIB00210577A
田中裕成新出倶舎論本頌写本に見る毘婆沙師的改変印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 78-83(L)詳細ありIB00210607A
青原令知『順正理論』における影像実有論証対法雑誌 通号 2 2021-03-25 1-28(L)詳細IB00213831A
藤田光寛「中観派の章」和訳・解説高野山大学密教文化研究所紀要 通号 34 2021-03-25 1-21(L)詳細ありIB00214287A
稲見正浩プラジュニャーカラグプタ研究論文一覧プラジュニャーカラグプタ研究 通号 1 2021-03-31 27-38(L)詳細IB00206022A
小林久泰プラジュニャーカラグプタの外界実在論批判プラジュニャーカラグプタ研究 通号 1 2021-03-31 211-249(L)詳細IB00206027A
酒井真道プラジュニャーカラグプタによる滅無因の証明プラジュニャーカラグプタ研究 通号 1 2021-03-31 293-323(L)詳細IB00206030A
稲見正浩認識は単一か多数かプラジュニャーカラグプタ研究 通号 1 2021-03-31 139-210(L)詳細IB00206026A
堀内俊郎インドにおける『般若心経』注釈文献の研究東洋学研究 通号 58 2021-03-31 187-208(L)詳細IB00225638A
堀池正行『中部』「一切漏経」における断酒観東洋学研究 通号 58 2021-03-31 119-150(L)詳細IB00225642A
石川寛後期チャールキヤ朝統治下の中間的支配者集団東洋学研究 通号 58 2021-03-31 81-96(L)詳細IB00225644A
石田尚敬モークシャーカラグプタの思想史的位置付け禅研究所紀要 通号 50 2021-03-31 1-20(L)詳細ありIB00223039A
苅谷定彦『法華経』「如来神力品」の精読興隆学林紀要 通号 18 2021-03-31 160-126(L)詳細ありIB00226758A
平野克典『パダールタ・ダルマ・サングラハ』の「結合関係の章」の和訳と解説東方 通号 36 2021-03-31 243-267(L)詳細IB00205731A
竹内啓二インドの詩聖ロビンドロナト・タゴールの思想東洋学術研究 通号 186 2021-05-27 162-186(R)詳細IB00209164A
--------下田正弘著『仏教とエリクチュール――大乗経典の起源と形成』淨土學 通号 58 2021-06-30 183-184(R)詳細IB00227647A
中山善雄荘厳大義門功徳成就の研究真宗教学研究 通号 42 2021-07-01 29-44(R)詳細IB00217160A
木村文輝ラーマーヌジャの瞑想論(8)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 36 2021-09-20 1-15(L)詳細IB00228559A
李学竹声聞の離欲と菩薩の大悲駒澤大學佛敎學部論集 通号 52 2021-10-31 304-268(L)詳細IB00220598A
西康友梵文法華経の偈文における韻律の特徴印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 93-98(L)詳細IB00222153A
中島正淳世親とシュリーラータの思想的差異印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 70-74(L)詳細IB00222158A
平岡聡『大宝積経』「仏説入胎蔵会」の帰属部派印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 75-82(L)詳細IB00222157A
藤本晃『摩訶僧祇律』の破僧定義印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 47-54(L)詳細IB00222236A
千房りょう輔「不浄観」と「入出息念」に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 43-46(L)詳細IB00222237A
堀田和義ジャイナ教在家信者の不殺生戒印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 8-12(L)詳細IB00222244A
山畑倫志ジナダッタの教団活動と聖者伝文学印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 13-18(L)詳細IB00222243A
大観慈聖『マハーマーヤー・タントラ』所説の「性的瑜伽」印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 137-142(L)詳細IB00218716A
宮治昭ガンダーラにおける大乗仏教美術の様相密教図像 通号 40 2021-12-20 1-24(R)詳細IB00223092A
永田郁古代インドにおける菩薩造像のメカニズムに関する試論密教図像 通号 40 2021-12-20 1-16(L)詳細IB00223436A
伊藤亜人中根千枝先生を偲ぶ東方學 通号 143 2022-01-31 145-147(R)詳細IB00240011A
淸水展中根千枝先生(一九二六〜二〇二一)の思い出東方學 通号 143 2022-01-31 147-149(R)詳細IB00240016A
金沢篤インド説話「猿の生肝」を哲学する駒澤大學佛敎文學研究 通号 25 2022-02-20 1-18(L)詳細IB00238717A
中島正淳縁起の二句をめぐる世親とシュリーラータの解釈について佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 50 2022-03-01 29-43(L)詳細IB00225366A
並川孝儀初期韻文経典にみる教理化の一断面仏教学部論集 通号 106 2022-03-01 1-18(L)詳細IB00224344A
ヴォティヴァンアン瑜伽行派の修行階位からみた無著の到達した階位佛教學研究 通号 77/78 2022-03-10 157-166(L)詳細IB00235595A
青原令知『顕宗論』の影像実有論証における本頌改変の意図佛教學研究 通号 77/78 2022-03-10 37-62(L)詳細IB00235610A
常盤義伸世親の『釈軌論』第四章が言及する「ブッダの密意」考察禪學研究 通号 100 2022-03-15 23-41(R)詳細IB00221941A
森山清徹カマラシーラによるダルマキールティの刹那滅論に基づく因果論への批判佛教大学仏教学会紀要 通号 27 2022-03-20 25-46(L)詳細ありIB00221248A
石野幹昌カギュ派のマハームドラーに関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 130-134(L)詳細IB00227479A
星宮康子『チャラカ・サンヒター』における「来世非存在論」批判印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 1-4(L)詳細IB00228331A
是松宏明ジャイナ教の瞑想論における他派批判印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 9-13(L)詳細IB00228329A
石田一裕『大毘婆沙論』における傍生趣についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 41-46(L)詳細IB00228315A
田中裕成倶舎頌伝説句の改変印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 54-59(L)詳細IB00228312A
向田泰真説一切有部における無表理解について印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 60-63(L)詳細IB00228310A
白景皓「如来全身」と法華経巻印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 74-78(L)詳細IB00228082A
福田琢『大善見王経』再考印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 33-40(L)詳細IB00228316A
庄司史生後期インド仏教における大乗仏説論印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 85-90(L)詳細IB00228080A
繆寿楽非認識因における知覚可能性の再考印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 120-123(L)詳細IB00227481A
佐藤直実妙喜世界の菩薩の特徴印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 79-84(L)詳細IB00228081A
石田一裕『大毘婆沙論』にみる施餓鬼について対法雑誌 通号 3 2022-03-25 25-39(L)詳細IB00231529A
横山剛チベット文和訳『有為無為決択』第九章後半部対法雑誌 通号 3 2022-03-25 99-121(L)詳細IB00231531A
小南薫律儀獲得の範囲と動機対法雑誌 通号 3 2022-03-25 43-95(L)詳細IB00231530A
苅谷定彦“日月灯明過去譚”の異質性興隆学林紀要 通号 19 2022-03-31 136-71(L)詳細ありIB00226761A
幅田裕美「機械仕掛けの少女の説話」の仏教化国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 26 2022-03-31 1-17(L)詳細IB00236676A
並川孝儀『スッタニパータ』第四章・第五章にみる「苦」とは佛教文化研究 通号 66 2022-03-31 1-11(L)詳細IB00232836A
中御門敬教出離の因縁としての苦佛教文化研究 通号 66 2022-03-31 21-42(L)詳細IB00232834A
渡辺章悟般若経の第二の転法輪東方 通号 37 2022-03-31 105-121(R)詳細IB00222536A
髙橋尚夫百字の偈について豊山教学大会紀要 通号 50 2022-03-31 1-27(L)詳細IB00239720A
横山裕明底理三昧耶王系経軌に基づく「不動讃」梵文還元の再考豊山教学大会紀要 通号 50 2022-03-31 29-54(L)詳細IB00239719A
宮本久義聖地巡礼における遵守規則東洋学研究 通号 59 2022-03-31 89-106(L)詳細IB00231573A
安井光洋漢訳『般若灯論』所収の『中論頌』について現代密教 通号 31 2022-03-31 87-104(L)詳細ありIB00244492A
梅田愛子『維摩経』のパラドックスとその構造佛教學 通号 63 2022-04-10 1-25(L)詳細IB00245226A
末木文美士法華経の系譜東洋学術研究 通号 188 2022-05-30 162-190(R)詳細IB00224251A
ダシュショバ・ラニ写本研究から見える経典崇拝東洋学術研究 通号 188 2022-05-30 191-220(R)詳細IB00224253A
杉木恒彦下田正弘著『仏教とエクリチュール――大乗経典の起源と形成』宗教研究 通号 403 2022-06-30 198-205(R)詳細IB00224600A
佐藤宏宗山本和彦著『インド新論理学の解脱論』佛教学セミナー 通号 115 2022-06-30 33-48(R)詳細IB00237130A
堀田和義死後の世界と死者儀礼佛教学セミナー 通号 115 2022-06-30 55-88(L)詳細-IB00237132A
齋藤明國際中觀硏究ワークショップ東方學 通号 144 2022-07-31 89-95(R)詳細-IB00239896A
金沢篤インドの十進位取り記数法駒澤大學佛敎學部論集 通号 53 2022-10-31 1-29(L)詳細-IB00236119A
渡辺俊和ダルマパーラの常住性批判における生因と了因印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 124-130(L)詳細-IB00235320A
劉暢四聖諦と八聖語印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 120-123(L)詳細-IB00236258A
繆寿楽証因のみで論証式は構成できるか印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 135-138(L)詳細-IB00235318A
田代恭菜菩薩地戒品における違犯と違越印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 116-119(L)詳細-IB00236259A
松田和信出曜経と大智度論共通の馬鳴偈について印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 45-53(R)詳細-IB00236595A
志田泰盛聴覚内送説における音源定位問題印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 25-30(L)詳細-IB00236601A
古川洋平「信」の成立構造について 印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 54-59(L)詳細-IB00236594A
千房りょう輔「入出息念」の複数の体系について印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 35-38(L)詳細-IB00236597A
水野善文古代・中世インド文芸世界のなかにみる聖典印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 1-11(R)詳細-IB00234784A
安川真由〈大般涅槃経〉における一子想の意義について印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 88-91(L)詳細-IB00236264A
壬生泰紀〈悲華経〉に見られる帝釈窟説法印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 82-87(L)詳細-IB00236265A
井上綾瀬古代インドにおけるブドウの地域的特性印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 76-81(L)詳細-IB00236267A
中山慧輝『瑜伽師地論』における「菩薩地」を基点とした無常説の展開佛敎史學硏究 通号 158 2022-12-20 1-35(L)詳細-IB00236286A
庄司史生般若経注釈文献における如来蔵思想印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 138-143(L)詳細-IB00238570A
石田尚敬モークシャーカラグプタによる〈他の排除〉の分類印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 113-119(L)詳細-IB00238581A
佐藤直実妙喜世界と正法護持印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 125-130(L)詳細-IB00238572A
德重弘志インドにおける法身説法印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 144-149(L)詳細-IB00238536A
石田一裕『法蘊足論』における鬼界について印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 60-65(L)詳細-IB00238601A
小南薫根本説一切有部律「破僧事」に見られる破僧定義印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 47-50(L)詳細-IB00238670A
權圓濟有部系〈涅槃経〉における「聞法」重視の傾向について印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 51-54(L)詳細-IB00238668A
山畑倫志ジャイナ教説話文献に見られる聖地と聖人の葬送儀礼の関係印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 1-6(L)詳細-IB00238679A
中村史インド古典文学の異類婚姻・異郷訪問印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 7-13(L)詳細-IB00238678A
加納和雄部派と大乗の聖典言語は相関したか印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 131-137(L)詳細ありIB00238571A
並川孝儀初期韻文経典にみる修行に関する説示佛教大学仏教学会紀要 通号 28 2023-03-25 1-21(L)詳細IB00235279A
四津谷孝道ツォンカパにおける「対論者に極成する推論」駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 81 2023-03-31 1-25(L)詳細IB00237323A
佐久間留理子『カーランダ・ヴューハ・スートラ』にみるヤクシャ等の救済東方 通号 38 2023-03-31 199-212(L)詳細IB00235082A
川村悠人バルトリハリがなす意味定義への新視座比較思想研究 通号 49 2023-03-31 102-108(R)詳細IB00236529A
稲見正浩プラジュニャーカラグプタの〈非存在〉批判プラジュニャーカラグプタ研究 通号 3 2023-03-31 31-79(L)詳細IB00236966A
小林久泰プラジュニャーカラグプタによる認識の自照性の証明プラジュニャーカラグプタ研究 通号 3 2023-03-31 149-171(L)詳細IB00236975A
鈴木匠『孔雀経』における毒蛇説話と護呪について智山学報 通号 86 2023-03-31 65-82(L)詳細IB00238785A
木村秀雄ナーガールジュニコーンダのミトゥナ美術佛敎藝術 通号 49 1962-09-20 106-124(R)詳細IB00097158A
田村隆照ボロブドゥル佛敎藝術 通号 58 1965-09-01 20-41(R)詳細IB00102920A
斉藤昭俊ヒンドゥの『祭り』考宗教研究 通号 187 1966-03-01 77-95詳細IB00031099A-
中野義照ヒンドゥ法の歴史的研究ノート高野山大学論叢 通号 6 1971-09-01 79-107詳細IB00014328A-
土井久弥ヒンドゥー教とはインドの諸宗教――宗教のるつぼ / アジア仏教史 通号 6 1973-03-26 55-87(R)詳細IB00140037A-
杉本卓洲ストゥーパに描かれた女神たち宗教研究 通号 218 1974-03-30 92-94(R)詳細IB00099819A-
奈良康明ヒンドゥー教とは何かインド入門 通号 218 1977-12-20 68-97(R)詳細IB00126486A-
奈良康明ミトゥナ像インドの仏蹟とヒンドゥー寺院 / 世界の文化史蹟 通号 5 1978-04-10 191(R)詳細IB00204677A
奈良康明ヒンドゥーの神々インドの仏蹟とヒンドゥー寺院 / 世界の文化史蹟 通号 5 1978-04-10 188-189(R)詳細IB00204671A
都筑正夫ウルドゥー長編小説の濫觴印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 343-346詳細ありIB00005718A
立川武蔵リンガとストゥーパ生と死の人類学 通号 60 1985-10-25 125-141(R)詳細IB00143413A-
梅本麗子ウルドゥー児童文学研究印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 37-40(L)詳細ありIB00006549A
葛西実ヒンドゥ教と仏教比較思想研究 通号 12 1986-02-28 143-146(R)詳細IB00074187A-
正信公章ヒンドゥー教の研究方法に関する覚え書インド思想史研究 通号 5 1987-11-20 28-32(L)詳細IB00021378A
榊和良ダーラー・シュコーをめぐるヒンドゥーの学匠たち印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 205-215詳細IB00029931A-
宮地昭ストゥーパのシンボリズムとその装飾原理南都仏教 通号 64 1990-06-25 52-111(R)詳細IB00032493A-
立川武蔵ウドゥンバラ樹季刊仏教 通号 19 1992-04-15 180-181(R)詳細IB00156261A-
山崎利男ヒンドゥー法戒律の世界 通号 19 1993-05-25 155-168(R)詳細IB00052510A-
伊藤史朗象のストゥーパ供養とヤクシャ「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 19 1994-01-01 156(R)詳細IB00236425A
伊藤史朗ストゥーパ図「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 19 1994-01-01 155-156(R)詳細IB00236424A
肥塚隆ヒンドゥー教五神坐像「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 19 1994-01-01 164(R)詳細IB00236556A
阿部慈園『法顕伝』とマトゥラー国の条宗教研究 通号 307 1996-03-31 154-155(R)詳細IB00088888A-
片岡弘次ガーリブとウルドゥー進歩主義文学印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 70-76(L)詳細ありIB00008803A
鈴木斌ウルドゥー動乱小説の翻訳印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 64-69(L)詳細ありIB00008804A
徳永宗雄ラーマーヤナとヒンドゥー教ラーマーヤナの宇宙-伝承と民族造形 通号 89 1998-01-01 49-56(R)詳細IB00149822A
島岩引田弘道著ヒンドゥータントリズムの研究北陸宗教文化 通号 9 1998-03-31 111-116詳細IB00029413A-
島岩引田弘道著ヒンドゥータントリズムの研究北陸宗教文化 通号 10 1998-03-31 111-116詳細IB00224964A
宮坂宥勝密教とヒンドゥー教との交渉佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 10 1998-05-06 607-634(R)詳細IB00106762A
上村勝彦ヒンドゥー教と日本の宗教文化日本の仏教 通号 10 1998-08-05 19-36(R)詳細IB00037984A-
立川武蔵ヒンドゥー・タントリズムシリーズ密教 通号 1 1999-05-28 225-236(R)詳細IB00049864A-
小磯千尋『ボーンドゥラーで歌われる歌』マハーラーシュトラ 通号 5 1999-07-10 31-42(L)詳細IB00038398A-
杉本卓洲マトゥラーのジャータカ図金沢大学文学部論集:行動科学・哲学篇 通号 20 2000-03-15 39-74(L)詳細IB00058755A-
服部正明ヒンドゥー教研究の進展東方学 通号 100 2000-09-01 243-251詳細IB00035116A-
井上陽ストゥーパと出家者佛教學研究 通号 57 2002-03-31 48-77(L)詳細IB00087180A-
橋本泰元ヒンドゥー教における暴力・非暴力平和と宗教 通号 22 2003-12-18 33-50(R)詳細IB00062394A-
橋本泰元ヒンドゥー教インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 22 2005-03-10 46-56(L)詳細IB00083658A-
井田克征ヒンドゥータントリズムにおける成就法比較思想研究(別冊) 通号 31 2005-03-31 28-31(R)詳細IB00073943A-
沼田一郎ヒンドゥー教の家族観平和と宗教 通号 26 2007-12-20 44-52詳細IB00059627A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage