INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21016 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21016 / 21016)  インド仏教 (7529 / 8050)  中国 (1979 / 18558)  日本 (1417 / 67968)  インド哲学 (1363 / 1524)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1246 / 8072)  インド学 (1193 / 1707)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3036)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐和隆研インド、ラトナギリーの仏教遺蹟佛敎藝術 通号 67 1968-04-05 99-108(R)詳細IB00104528A
武内紹晃世親釈摂大乗論果智分の組織仏教学研究 通号 25/26 1968-05-15 261-273(R)詳細IB00012796A-
芳村修基広釈菩提心論の思想体系仏教学研究 通号 25/26 1968-05-15 297-330(R)詳細IB00012798A-
竜田仁志無題密教学会報 通号 7 1968-05-15 38-44(R)詳細IB00014738A-
光川豊芸清弁・月称の中論釈における理趣と聖教仏教文献の研究 通号 7 1968-05-15 275-296(R)詳細IB00073274A-
小川貫一中国仏教々団の特異性龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 7 1968-05-25 28-43(R)詳細IB00013095A-
水野弘元仏教研究について仏教学セミナー 通号 7 1968-05-25 1-17詳細IB00026441A-
安井広済インド仏教への道しるべ(3)仏教学セミナー 通号 7 1968-05-25 86-99詳細ありIB00026448A-
佐々木現順宗教と民族性(下)仏教学セミナー 通号 7 1968-05-25 18-44詳細IB00026442A-
福原亮厳死と生の超克龍谷大学論集 通号 386 1968-08-15 1-27詳細IB00013665A-
河原由雄敦煌浄土変相の成立と展開佛敎藝術 通号 68 1968-08-20 85-107(R)詳細IB00104540A
松濤誠達ヴェーダの権威三康文化研究所年報 通号 2 1968-09-25 32-44詳細IB00036335A-
石上善応初期仏教における読誦の意味と読誦経典について三康文化研究所年報 通号 2 1968-09-25 45-90詳細IB00036336A-
中村元ヴェーダの権威三康文化研究所年報 通号 2 1968-09-25 15-31詳細IB00036334A-
清田寂雲法華経序品の梵漢対照に於ける二三の問題点天台学報 通号 10 1968-10-01 1-5(L)詳細IB00017234A-
八田幸雄胎蔵界マンダラ地蔵院密教文化 通号 85 1968-10-30 56-78(R)詳細IB00015891A-
佐々木教悟根本説一切有部における帰依三宝について仏教学セミナー 通号 8 1968-10-30 17-31詳細IB00026450A-
玉城康四郎仏教における体系と創造仏教学セミナー 通号 8 1968-10-30 91-104詳細IB00026457A-
門川徹真『大無量寿経』と釈尊伝真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 13 1968-11-15 48-58詳細IB00032807A-
小泉了海釈尊の出世本懐について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 13 1968-11-15 1-11詳細IB00032803A-
高橋堯昭七世紀初期インドの宗教事情と仏教の基盤棲神 通号 41 1968-11-20 94-109(R)詳細IB00197219A-
中野裕道根本仏教の縁起観について棲神 通号 41 1968-11-20 168-172(R)詳細IB00197229A-
平川彰原始仏教における「法」の意味早稲田大学大学院研究紀要 通号 14 1968-12-05 1-25詳細IB00024165A-
高田修僧院と仏塔仏教芸術 通号 69 1968-12-05 63-86(R)詳細IB00104548A
河野重雄「瑜伽唯識思想」について仏教学会報 通号 1 1968-12-20 36-37(R)詳細IB00014502A-
高木訷元インドの旅・雑感仏教学会報 通号 1 1968-12-20 39-42(R)詳細IB00014503A-
幸田玄達原始仏教に於ける在家と出家の問題待兼山論叢 通号 2 1968-12-25 39-57詳細IB00020593A-
高崎直道インド仏教学の現状駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 3 1969-03-01 2-16詳細IB00018939A-
森田忠典品類足論弁五事品の別伝と五事毘婆沙論について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 3 1969-03-01 45-53詳細IB00018944A-
伊藤隆寿『成実論』の歴史的性格駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 3 1969-03-01 54-62詳細IB00018945A-
能勢隆之真諦訳摂大乗論に於ける三性説駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 3 1969-03-01 88-92詳細IB00018950A-
香川孝雄『悲華経』の無諍念本生について仏教文学研究 通号 3 1969-03-01 173-196(R)詳細IB00041655A-
西義雄菩薩の主体的利他行としての活動力の根基東洋学研究 通号 3 1969-03-20 1-13詳細IB00027821A-
河村孝照大乗捏槃経における法身思想の一考察東洋学研究 通号 3 1969-03-20 15-39詳細IB00027822A-
大類純芸術学からのインド宗教美術論考東洋学研究 通号 3 1969-03-20 41-46詳細IB00027823A-
日和田慈円初会金剛頂経における「楽」の語訳例について密教学研究 通号 1 1969-03-21 270-250(L)詳細IB00076116A-
吉原瑩覚「即身」の哲学的境位密教学研究 通号 1 1969-03-21 141-150(R)詳細IB00076105A-
柏木弘雄如来蔵思想と弥陀信仰東海仏教 通号 13 1969-03-30 24-25詳細IB00021640A-
舟橋一哉原始仏教における大乗仏教的性格東海仏教 通号 13 1969-03-30 51-63詳細IB00021646A-
沢田謙照浄土教の倫理性について仏教論叢 通号 13 1969-03-30 8-13(R)詳細IB00069676A-
山崎元一古代インドの雇用労働者東洋学報 通号 13 1969-03-31 01-010詳細IB00018227A-
高原信一マハーワ゛スツにみられる如来の十力について宗教研究 通号 198 1969-03-31 96-97(R)詳細IB00103447A-
服部英淳指方立相と称名の理解と実践浄土宗学研究 通号 3 1969-03-31 59-92(R)詳細IB00082822A-
松長有慶両部マンダラの系譜密教文化 通号 87 1969-05-28 27-36(R)詳細IB00015900A-
山口益懺悔について仏教学セミナー 通号 9 1969-05-30 1-14詳細IB00026458A-
長崎法潤武村尚邦著「仏教論理学の研究」――知識の確実性の論究仏教学セミナー 通号 9 1969-05-30 62-65詳細ありIB00026464A-
佐々木教悟インド仏教史への道しるべ仏教学セミナー 通号 9 1969-05-30 45-55詳細IB00026462A-
藤吉慈海インドにおける新仏教運動禅文化 通号 53 1969-06-15 72-76(R)詳細IB00092306A-
佐々木現順「信仰」を意味する諸原語大谷学報 通号 181 1969-06-20 1-25詳細IB00025306A-
桜部建華厳という語について大谷学報 通号 181 1969-06-20 26-34詳細IB00025307A-
釈舎幸紀懴悔に関する一考察龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 8 1969-06-30 63-67詳細IB00013113A-
藤田宏達雲井昭善著・仏教興起時代の思想研究宗教研究 通号 199 1969-06-30 -詳細IB00031105A-
井上博二インドの宗教と社会文化諸体系との力動的過程東洋研究 通号 20 1969-06-30 26-59詳細IB00027424A-
石田保昭インド中世におけるヒンドゥ的習慣東洋研究 通号 20 1969-06-30 129-139詳細IB00027425A-
葉阿月流転縁起としての心意識の問題東方学 通号 38 1969-08-01 106-126(L)詳細IB00034984A-
上田義文仏教における「心」の概念禅の本質と人間の真理 通号 38 1969-08-15 525-554(R)詳細IB00051820A-
服部正明禅とインド仏教禅の本質と人間の真理 通号 38 1969-08-15 509-524(R)詳細IB00051819A-
中野義照現図胎蔵マンダラ最外院の構想密教文化 通号 88 1969-08-28 3-21(R)詳細IB00015903A-
雲井昭善梵天勧請の意味するもの天台学報 通号 11 1969-10-01 46-52詳細IB00017239A-
西川磯吉大乗空観と弁証法龍谷大学論集 通号 391 1969-10-10 101-113詳細IB00013692A-
安井広済インド仏教への道しるべ(4)仏教学セミナー 通号 10 1969-10-30 85-100詳細ありIB00026474A-
平川彰桜部建:倶舎論の研究 界・根品仏教学セミナー 通号 10 1969-10-30 69-73詳細ありIB00026471A-
中祖一誠ヨーガ思想の起源について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 1 1969-11-01 43-45(L)詳細IB00172647A-
幡谷明「化生」についての一考察真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 14 1969-11-15 79-90詳細IB00032824A-
新井弘順ラトナーヴァリーにおける刑罰論について仏教学会報 通号 2 1969-11-30 23-28(R)詳細IB00014507A-
高垣忠司入楞伽経第八章についての二、三の問題仏教学会報 通号 2 1969-11-30 29-34(R)詳細IB00014508A-
生井衛西蔵文「瑜伽修習道」和訳仏教学会報 通号 2 1969-11-30 35-38(R)詳細IB00014509A-
河野重雄丹生実憲著『法句経の対照研究』仏教学会報 通号 2 1969-11-30 55(R)詳細IB00014517A-
相葉伸インドの拝火教徒の民俗東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 2 1969-12-10 1-20(R)詳細IB00047331A-
佐々木現順インド農民社会に於ける宗教的想念東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 2 1969-12-10 483-499(R)詳細IB00047342A-
佐藤密雄戒の解釈について東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 2 1969-12-10 531-546(R)詳細IB00047344A-
西義雄原始仏教に於ける不死(甘露)に就いて東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 2 1969-12-10 735-756(R)詳細IB00047349A-
平川彰律蔵の羯磨について東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 2 1969-12-10 903-922(R)詳細IB00047353A-
佐和隆研大日如来像の展開仏教芸術 通号 73 1969-12-15 1-11(R)詳細IB00105354A
佐藤道郎ヨーロッパにおけるインド倫理の理解とそれに対する批判的考察論集 通号 2 1969-12-20 101-102詳細IB00018641A-
小林円照オーロビンドのベンガル語作品について印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 371-376(R)詳細ありIB00002880A
春日礼智仏教印度の社会印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 377-380(R)詳細ありIB00002881A
高田修インド彫刻の魅力仏教芸術 通号 74 1970-02-28 82-84(R)詳細IB00105383A
高橋尭昭仏教と基盤社会との対応日本仏教学会年報 通号 35 1970-03-01 93-110詳細IB00010867A-
杉本卓洲塔崇拝を通して見た仏教の社会性日本仏教学会年報 通号 35 1970-03-01 33-46詳細IB00010863A-
塚本啓祥マウリヤ王朝期の社会と仏教日本仏教学会年報 通号 35 1970-03-01 47-62詳細IB00010864A-
勝又俊教大乗仏教徒の社会的運動日本仏教学会年報 通号 35 1970-03-01 17-32詳細IB00010862A-
芳村修基仏教の社会観日本仏教学会年報 通号 35 1970-03-01 77-92詳細IB00010866A-
能勢隆之真諦訳摂大乗論の三種分別について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 4 1970-03-01 82-87詳細IB00018960A-
宮本正尊大乗仏教思想よりみたる法華経法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 317-352(R)詳細IB00050282A-
金倉円照インド学より見たる法華経法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 503-528(R)詳細IB00050289A-
干潟龍祥本生経類と法華経の関係法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 607-623(R)詳細IB00050292A-
勝呂信静インドにおける法華経の注釈的解釈法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 365-392(R)詳細IB00050284A-
平川彰法華経における「一乗」の意味法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 565-606(R)詳細IB00050291A-
中村元インド社会より見たる法華経法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 529-564(R)詳細IB00050290A-
望月良晃法華経における誹謗者の系譜法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 625-651(R)詳細IB00050293A-
吉田宏晢『大日経』住心品蔵漢対照研究智山学報 通号 33 1970-03-01 1-18(R)詳細IB00165514A
松本照敬ラーマーヌジャに論駁される不二一元論智山学報 通号 33 1970-03-01 17-32(L)詳細ありIB00165536A
小玉大円『瑜伽論』戒品のチベット文註釈書類に見られる諸問題佛教大学研究紀要 通号 54 1970-03-14 117-129詳細IB00016664A
宮坂宥勝過去七仏の系譜高野山大学論叢 通号 5 1970-03-15 1-29詳細IB00014327A-
田上太秀華厳経における菩提心の研究駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 28 1970-03-15 85-105詳細IB00019461A-
河村孝照大乗洹槃経における大般泥洹経と大般洹槃経との比較研究東洋学研究 通号 4 1970-03-20 55-81詳細IB00027828A-
河波昌神話と歴史に関する一考察東洋学研究 通号 4 1970-03-20 83-96詳細IB00027829A-
大類純インド古典修辞学に関する文法諸家断章東洋学研究 通号 4 1970-03-20 1-6(L)詳細IB00027832A-
北村太計夫金剛頂経における「印」の一考察密教学研究 通号 2 1970-03-21 296-283(L)詳細IB00076424A-
堀内寛仁初会金剛頂経の諸マンダラの名称について密教学研究 通号 2 1970-03-21 350-319(L)詳細IB00076427A-
中野義照帰依乃至廻向の倫理密教学研究 通号 2 1970-03-21 1-37(R)詳細IB00076367A-
平井宥慶『金剛般若経』解釈の一変容豊山学報 通号 14/15 1970-03-30 35-57詳細IB00057370A-
山本啓量仏教認識論上の思惟と正受仏教論叢 通号 14 1970-03-30 74-78(R)詳細IB00070140A-
北崎耕堂慈悲思想の具現化について仏教論叢 通号 14 1970-03-30 154-158(R)詳細IB00070316A-
久留宮円秀シュンガ王朝の宗教政策に関連して宗教研究 通号 202 1970-03-31 57-58(R)詳細IB00102416A-
仲沢浩祐中論における我品研究の問題点宗教研究 通号 202 1970-03-31 64-65(R)詳細IB00102421A-
江島恵教寂天に於ける空性の問題宗教研究 通号 202 1970-03-31 65-66(R)詳細IB00102435A-
田中順照識についての二つの見方宗教研究 通号 202 1970-03-31 69-71(R)詳細IB00102442A-
佐藤良純現代インドの仏教宗教研究 通号 202 1970-03-31 83-84(R)詳細IB00102569A-
泰本融ニヤーヤ学派における神の存在の証明宗教研究 通号 202 1970-03-31 91-92(R)詳細IB00102577A-
大南龍曻中観派の唯心説について印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 910-912(R)詳細ありIB00002987A
高田修釈迦像の成立と展開仏教芸術 通号 75 1970-05-05 74-84(R)詳細IB00111313A
渡辺照宏調伏天造・正理一滴論釈和訳インド古典研究 通号 1 1970-05-15 241-303詳細IB00033550A-
田上太秀般若経における菩提心説宗教研究 通号 203 1970-06-30 31-53詳細IB00031110A-
八田幸雄胎蔵マンダラ金剛手院の思想宗教研究 通号 203 1970-06-30 55-81詳細IB00031111A-
竹中信常儀礼研究への一試論宗教研究 通号 203 1970-06-30 83-98詳細IB00031112A-
土橋秀高中国における戒律の屈折龍谷大学論集 通号 393 1970-07-20 27-60詳細IB00013695A-
三友健容プドガラ輪廻論と有部業論との一考察大崎学報 通号 125/126 1970-07-25 299-312詳細IB00023313A-
西村恵信禅定に於ける理性と実存の相剋禅と東洋思想の諸問題 通号 125/126 1970-10-20 383-405詳細IB00051966A-
舟橋一哉釈尊における対機説法仏教学セミナー 通号 12 1970-10-30 1-10(R)詳細IB00026485A-
中村瑞隆小川一乗著——インド大乗仏教における如来蔵・仏性の研究仏教学セミナー 通号 12 1970-10-30 70-77(R)詳細ありIB00026490A-
中祖一誠ヨーガ行法の原型曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 2 1970-11-01 43-50(R)詳細IB00172686A-
宇治谷祐顕インドにおける念仏他力義の由漸同朋仏教 通号 4 1970-11-01 1-16(R)詳細IB00110549A-
中村元ジャイナ教概三康文化研究所年報 通号 3 1970-11-20 1-40詳細IB00036339A-
中村了昭古代地中海文化圏鹿児島経大論集 通号 3 1970-11-30 59-77詳細IB00029347A-
日下義章マヌと大洪水の物語仏教学会報 通号 3 1970-12-10 52-53(R)詳細IB00014524A-
松長有慶インドにおける印度学・仏教学研究報告仏教学会報 通号 3 1970-12-10 68-71(R)詳細IB00014528A-
太田心海認識の対象に関する考察佐賀龍谷学会紀要 通号 17 1970-12-20 26-44(L)詳細IB00020670A-
上田義文長尾雅人教授に対するお答え研究紀要 通号 1 1971-02-01 138-146(R)詳細IB00016407A-
水野弘元原始仏教における教育思想日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 33-56詳細IB00010886A-
坂東性純善知識について日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 57-70詳細IB00010887A-
佐々木孝憲一乗思想展開の一考察日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 71-84詳細IB00010888A-
香川孝雄浄土教的人間形成日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 85-102詳細IB00010889A-
田上太秀瑜伽論における菩提心説駒沢大学仏教学部論集 通号 1 1971-03-01 46-69詳細IB00019844A-
松長有慶インドについての断想密教学会報 通号 9/10 1971-03-10 26-32(R)詳細IB00014764A-
田上太秀原始仏教教団における出家の動機について駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 29 1971-03-15 113-142詳細IB00019469A-
三枝充悳『ダンマパダ』(法句経)の梗概駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 29 1971-03-15 173-190詳細ありIB00019472A-
鈴木斌ウルドゥーにおけるハムザの問題点東京外国語大学論集 通号 21 1971-03-20 115-123詳細IB00027470A-
河村孝照大乗捏槃経と華厳経東洋学研究 通号 5 1971-03-20 49-66詳細IB00027834A-
清水乞シルパ.シャーストラにおける絵画論東洋学研究 通号 5 1971-03-20 135-148詳細IB00027838A-
酒井真典マンダラの墨打法について智山学報 通号 34 1971-03-21 49-71(R)詳細IB00144065A-
佐和隆研密教美術の展開密教学研究 通号 3 1971-03-21 103-114(R)詳細IB00106673A-
北村太計夫金剛頂経に於ける「印」の一考察密教学研究 通号 3 1971-03-21 182-169(L)詳細IB00106796A-
祖父江章子信の用例より見た法華経構成区分に対する一考察東洋大学大学院紀要 通号 7 1971-03-25 347-358(L)詳細IB00027653A-
北崎耕堂三心釈の実践概念について仏教論叢 通号 15 1971-03-30 213-217(R)詳細IB00070726A-
春日井真也浄土教の起源推定の問題点仏教論叢 通号 15 1971-03-30 148-152(R)詳細IB00070700A-
近藤徹称インド、パキスタンの旅より仏教論叢 通号 15 1971-03-30 156-159(R)詳細IB00070702A-
小沢憲珠大乗荘厳経論における国土清浄思想仏教論叢 通号 15 1971-03-30 167-170(R)詳細IB00070705A-
杉田暉道仏教における身体観仏教論叢 通号 15 1971-03-30 171-174(R)詳細IB00070706A-
中村尚司南インドのイナーム村について東洋文化 通号 50/51 1971-03-30 245-265詳細IB00038694A-
辛島昇村落共同体に関するチョーラ朝刻文東洋文化 通号 50/51 1971-03-30 49-71(R)詳細IB00038686A-
山崎元一仏典に記述された古代インドの村落東洋文化 通号 50/51 1971-03-30 1-20詳細IB00038684A-
高畠稔ムッターダーリー制についての一史料東洋文化 通号 50/51 1971-03-30 93-113詳細IB00038688A-
水谷幸正浄土教における如来蔵思想の研究仏教論叢 通号 15 1971-03-30 10-16(R)詳細IB00070339A-
河波昌浄土教者の宗教体験仏教論叢 通号 15 1971-03-30 28-34(R)詳細IB00070346A-
山崎元一古代インドの賎民制東洋学報 通号 15 1971-03-31 176-187詳細IB00018238A-
春日井真也仏滅年代論再考宗教研究 通号 206 1971-03-31 113-114(R)詳細IB00101963A-
爪生津隆真自我意識とその超克宗教研究 通号 206 1971-03-31 125-126(R)詳細IB00102036A-
皆川広義教理上からみた釈尊における伝道の一考察教化研修 通号 14 1971-03-31 19-26(R)詳細IB00072703A-
白金昭文仏教儀礼の基本的精神についての一考察教化研修 通号 14 1971-03-31 27-30(R)詳細IB00072704A-
北村甫インドにおけるチベット人の文献複製について日本西蔵学会々報 通号 17 1971-03-31 5-6詳細IB00041064A-
干潟竜祥四種法身(自性、受用、変化、等流)と三輪身(自性、正法、教令)の創説者について鈴木学術財団研究年報 通号 5/6/7 1971-03-31 1-4詳細IB00033970A-
山口益桜部建著『倶舎論の研究、界・根品』鈴木学術財団研究年報 通号 5/6/7 1971-03-31 68-70詳細IB00033979A-
岩田良三望月歓厚編『近代日本の法華仏教』 金倉円照編『法華経の成立と展開』鈴木学術財団研究年報 通号 5/6/7 1971-03-31 92-93詳細IB00033989A-
湯田豊丹生実憲著『法句経の対照研究』鈴木学術財団研究年報 通号 5/6/7 1971-03-31 90-91詳細IB00033988A-
(研究部)A.K.西義雄編『大乗菩薩道の研究』鈴木学術財団研究年報 通号 5/6/7 1971-03-31 94-96詳細IB00033991A-
高崎正芳ブッダの音写(音訳)の種々相について花園大学研究紀要 通号 2 1971-03-31 49-80詳細IB00037194A-
柏瀬清一郎ストゥーパの起源について名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 54 1971-03-31 97-106詳細IB00028142A
中村元十善の成立印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 9-14(R)詳細ありIB00003104A
久留宮圓秀プシュヤミトラ破仏の伝説と背景佛教史學 通号 38 1971-05-25 35-51(R)詳細IB00154717A-
村上真完大乗における在家と出家の問題佛教史學 通号 38 1971-05-25 1-18(R)詳細IB00154714A-
舟橋尚哉八識思想の成立について仏教学セミナー 通号 13 1971-05-30 40-50(R)詳細IB00026497A-
安井広済実相の世界仏教学セミナー 通号 13 1971-05-30 13-25(R)詳細IB00026495A-
金子大栄仏陀と凡夫との対話親鸞教学 通号 18 1971-06-20 13-25詳細IB00025890A-
源哲勝仏教に於ける業思想について龍谷教学 通号 6 1971-06-30 11-26詳細IB00030493A-
武邑尚邦新刊紹介 宇井伯寿著『訳経史研究』Dhammadipa 通号 3 1971-07-01 50-51(L)詳細IB00040813A
山本智教ボストン、ブリテン、ギメ、デリー、カルカッタ、台北各博物館所蔵東洋美術品目録高野山大学論叢 通号 6 1971-09-01 1-60(L)詳細IB00014331A
西義雄禅と如来蔵思想に就いて禅文化研究所紀要 通号 3 1971-10-10 1-20詳細IB00021079A-
中祖一誠インド禅定思想の研究曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 3 1971-10-20 97(R)詳細IB00173835A-
雲井昭善金倉円照著——インドの自然哲学仏教学セミナー 通号 14 1971-10-30 75-81(R)詳細ありIB00026508A-
羽渓了諦仏陀時代の有神論仏教論説選集 通号 14 1971-11-13 159-194(R)詳細IB00073799A-
羽渓了諦中道生活の先駆者仏教論説選集 通号 14 1971-11-13 211-231(R)詳細IB00073802A-
羽渓了諦印度のピュローン仏教論説選集 通号 14 1971-11-13 195-210(R)詳細IB00073800A-
羽渓了諦仏陀時代の唯物論仏教論説選集 通号 14 1971-11-13 130-158(R)詳細IB00073797A-
羽渓了諦仏陀時代に於ける十種教団に就いて仏教論説選集 通号 14 1971-11-13 272-281(R)詳細IB00073805A-
羽渓了諦仏教涅槃の卓異性仏教論説選集 通号 14 1971-11-13 368-409(R)詳細IB00073811A-
羽渓了諦因果律の包越仏教論説選集 通号 14 1971-11-13 410-444(R)詳細IB00073812A-
羽渓了諦仏陀正覚の根本契機仏教論説選集 通号 14 1971-11-13 325-328(R)詳細-IB00073809A-
羽渓了諦正法の意義仏教論説選集 通号 14 1971-11-13 318-324(R)詳細-IB00073808A-
羽渓了諦仏教興起の政治的背景仏教論説選集 通号 14 1971-11-13 56-129(R)詳細-IB00073796A-
羽渓了諦瑜伽行派の開祖に就いて仏教論説選集 通号 14 1971-11-13 615-633(R)詳細-IB00073824A-
羽渓了諦仏性本具の思想に就いて仏教論説選集 通号 14 1971-11-13 461-482(R)詳細-IB00073816A-
小川一乗勝鬘経の原典解明を志向して聖徳太子研究 通号 6 1971-11-22 29-49詳細-IB00036502A-
橋本芳契観音信仰の起源について聖徳太子研究 通号 6 1971-11-22 113-121詳細-IB00036508A-
田中収マックス・ウェーバーのヒンドゥ教論に関する一考察東海仏教 通号 16 1971-11-30 1-21詳細-IB00021654A-
中祖一誠ヨーガの修行体系について東海仏教 通号 16 1971-11-30 32-39詳細-IB00021656A-
宮治昭舎衛城の神変東海仏教 通号 16 1971-11-30 40-60詳細-IB00021657A-
清水乞インド中世におけるブロンズ像とその鋳造法東洋大学紀要 通号 26 1971-12-20 23-40詳細-IB00027615A-
武内紹晃世親教学における浄土の問題真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 17 1971-12-25 143-153詳細-IB00032860A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage