INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21014 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21014 / 21014)  インド仏教 (7529 / 8050)  中国 (1979 / 18557)  日本 (1417 / 67958)  インド哲学 (1363 / 1524)  大乗仏教 (1252 / 2235)  仏教学 (1245 / 8057)  インド学 (1193 / 1707)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3036)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤田祥道九種心住について印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 63-65詳細ありIB00007056A
福田琢『順正理論』に於ける有為の四相印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 60-62詳細ありIB00007055A
舟橋尚哉『大乗荘厳経論』発心品の一考察印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 43-49詳細ありIB00007052A
引田弘道プラーナ文献における祖霊祭印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 143-148(L)詳細ありIB00007114A
藤田正浩『八千頌般若経』第一章の心性本浄説印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 31-36詳細ありIB00007049A
伊藤千賀子本生経における他界思想印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 21-25詳細ありIB00007047A
真田英範『摂大乗論』の世親釈の「十名」における諸訳の錯簡とその統一的修正の論印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 57-59詳細ありIB00007054A
清水海隆『瑜伽師地論』における方便善巧波羅蜜説について印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 50-56詳細ありIB00007053A
山口恵照仏陀の求道・伝道について印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 13-17詳細ありIB00007045A
白石凌海『大般般若波羅蜜多経』における六波羅蜜多の構成印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 37-39詳細ありIB00007050A
河野亮仙マンダラ儀礼と舞踊劇密教図像 通号 6 1988-12-01 74-85詳細IB00039977A
泉浩洋布教に於ける活動の基本性叡山学院研究紀要 通号 11 1988-12-10 61-79(R)詳細IB00150874A
岩松浅夫『仏般泥洹経』の”結集伝説”考仏教学 通号 25 1988-12-20 21-49詳細IB00012059A-
池田練太郎<無為>説の起源について仏教学 通号 25 1988-12-20 1-19詳細IB00012061A-
倉田治夫祭式と不妄語戒東方 通号 4 1988-12-22 79-86(L)詳細IB00029527A-
清水晶子ジャイナ教の宗教行事東方 通号 4 1988-12-22 87-91(L)詳細IB00029528A-
谷口富士夫現観の智慧と対象宗教研究 通号 278 1988-12-31 41-59詳細IB00031603A-
木村清孝伊藤瑞叡著『華厳菩薩道の基礎的研究』宗教研究 通号 278 1988-12-31 89-93詳細IB00031604A-
谷沢淳三インド文法学派における意味の問題東方学 通号 77 1989-01-01 128-118(L)詳細IB00035029A-
山折哲雄「死のための家」季刊仏教 通号 6 1989-01-20 126-131(R)詳細IB00157126A-
ベルナールルロール孤独な犀禅文化 通号 131 1989-01-25 107-117(R)詳細IB00081188A-
加藤仏眼弘願行信の系脈行信 / 親鸞大系 通号 8 1989-01-30 3-51(R)詳細IB00209203A
武邑尚邦往生思想の系譜証1 / 親鸞大系 通号 9 1989-01-30 51-64(R)詳細IB00190081A
深浦正文業の問題証1 / 親鸞大系 通号 9 1989-01-30 218-244(R)詳細IB00190088A
和辻哲郎輪廻思想は無我思想と同一の体系に属するか証1 / 親鸞大系 通号 9 1989-01-30 171-192(R)詳細IB00190086A
舟橋一哉原始仏教における出家道と在家道証1 / 親鸞大系 通号 9 1989-01-30 40-50(R)詳細-IB00190080A
--------解説証1 / 親鸞大系 通号 9 1989-01-30 459-477(R)詳細-IB00190341A
石原俊二二諦説を再考する筑紫女学園大学紀要 通号 1 1989-01-31 63-86(L)詳細-IB00021992A-
朝山一玄『道行般若経』における「法師」について早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊 通号 15 1989-01-31 31-42詳細-IB00024196A-
土田竜太郎釈迦族の王位継承仏教文化 通号 23 1989-02-01 1-18(L)詳細-IB00038325A-
恵敏《月喩経》について仏教文化 通号 23 1989-02-01 19-29(L)詳細-IB00038326A-
小田晋仏教と医学密儀と修行 / 大系:仏教と日本人 通号 3 1989-02-10 275-319(R)詳細-IB00053578A-
小谷信千代仏教における『法』解釈の変遷大谷大学研究年報 通号 41 1989-02-20 53-94(L)詳細-IB00025711A-
柏原信行法に性別なし真宗総合研究所研究所紀要 通号 7 1989-02-25 47-70詳細-IB00029296A-
blank!!!!!原始仏教における過去仏未来仏思想の形成真宗総合研究所研究所紀要 通号 7 1989-02-25 1-36(L)詳細-IB00029298A-
杉本卓洲女性の菩薩金沢大学文学部論集 通号 9 1989-02-27 93-118詳細-IB00018328A-
三枝充悳インド仏教史の時代区分とブッダ観の展開東洋学術研究 通号 117 1989-02-28 114-137(R)詳細-IB00189786A-
和田寿弘インド新論理学派における制限者(avacchedaka)(1)東海仏教 通号 34 1989-02-28 17-26(L)詳細-IB00021807A-
渡辺郁子『宝性論』の九喩説について東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 25 1989-02-28 183-198詳細-IB00027702A
伊藤瑞叡『華厳菩薩道の基礎的研究』梗概法華文化研究 通号 15 1989-03-01 1-7(L)詳細-IB00023710A
岩田諦静真諦訳の『摂大乗論世親釈』における三性説について(下)法華文化研究 通号 15 1989-03-01 25-48詳細-IB00023707A
藤田正浩『八千頌般若経』の心性本浄説についてPHILOSOPHIA 通号 76 1989-03-01 133-147詳細-IB00024153A-
宮本久義サーンキヤ哲学における時間概念東洋研究 通号 91 1989-03-01 27-49詳細-IB00027441A-
立川武蔵カトマンドゥにおける法界マンダラ法界語自在マンダラの神々 / 国立民族学博物館研究報告別冊 通号 7 1989-03-04 5-44(L)詳細-IB00232295A
原田和宗表示・含意・期待の理論(Ⅰ)密教文化 通号 165 1989-03-10 84-57(L)詳細-IB00016245A-
伊藤瑞叡法華経如来神力品菩薩考PHILOSOPHIA 通号 77 1989-03-15 73-81詳細-IB00024155A-
今西順吉「ギーター」文献について印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 1-10詳細ありIB00007143A
佐藤俊哉『摂大乗論』における出世間心の生起印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 64-66詳細ありIB00007153A
幅田裕美大乗涅槃経の一考察印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 158-160(L)詳細ありIB00007211A
斎藤明無畏論と仏護註の譬喩表現印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 161-166(L)詳細ありIB00007210A
竜口明生『四分律』調部に関する問題点印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 40-46詳細ありIB00007149A
合田秀行『摂大乗論』「入所知相分」における総法について印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 67-69詳細ありIB00007154A
河野亮仙インドの祖霊崇拝印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 49-51(L)詳細ありIB00007231A
吉元信行三世実有説再考印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 110-115(L)詳細ありIB00007219A
清水光幸ニ諦説について印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 183-186(L)詳細IB00007206A
鈴木広隆大品系般若経における空の教説の成立について印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 52-56詳細ありIB00007151A
高橋尭昭夜叉信仰の背景印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 73-79詳細ありIB00007156A
望月良晃一闡提再考印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 57-63詳細ありIB00007152A
丸井浩ニヤーヤ学派における儀軌論争史の一断面印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 75-79(L)詳細ありIB00007226A
岩田孝自性証因と所作証因への還元化について印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 175-182(L)詳細ありIB00007207A
宮元啓一インド論理学派の言語論國學院大學紀要 通号 27 1989-03-20 83-97詳細IB00037840A-
大塚伸夫『大日経』に見られる加持の概念について豊山学報 通号 34 1989-03-21 77-109詳細IB00057494A-
藤村隆淳小随小学処伝承について密教文化論集:堀内寛仁先生喜寿記念 通号 34 1989-03-21 367-377(R)詳細-IB00229964A
高田仁覺インドにおける真言密教と外教との関係密教文化論集:堀内寛仁先生喜寿記念 通号 34 1989-03-21 9-25(R)詳細-IB00229824A
南部松見ジャイナ教論書における仏教の影響龍谷大学大学院紀要 通号 10 1989-03-22 165-168(R)詳細-IB00014229A
早島理極微説管見―瑜伽行唯識学派を中心に―長崎大学教育学部人文科学研究報告 通号 38 1989-03-25 19-36詳細-IB00030864A-
小林守『中観荘厳論』とその注釈書をめぐる二、三の問題佛教學 通号 26 1989-03-31 1-20(L)詳細-IB00012065A-
丸井浩インド論理学派の解脱観について武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 7 1989-03-31 31-46(L)詳細-IB00018504A-
生井智紹世尊の規範性論証における〈慈悲の修習〉の意義宗教研究 通号 279 1989-03-31 175-177(R)詳細-IB00091730A-
阿理生『中辺分別論』の識説について宗教研究 通号 279 1989-03-31 194-196(R)詳細-IB00091861A-
杉岡信行初期ジャイナ教の業宗教研究 通号 279 1989-03-31 196-197(R)詳細-IB00091867A-
伊藤博志『成業論』における第七識の意味宗教研究 通号 279 1989-03-31 193-194(R)詳細-IB00091860A-
葛西實現代インドにおけるヒンドゥ教宗教研究 通号 279 1989-03-31 210-211(R)詳細-IB00091879A-
小林圓照カビールの称名について宗教研究 通号 279 1989-03-31 208-210(R)詳細-IB00091878A-
西村実則『法蘊論』「雑事品」の性格宗教研究 通号 279 1989-03-31 182-184(R)詳細-IB00091735A-
平川彰インド・中国・日本の仏教教団智山学報 通号 52 1989-03-31 123-152(R)詳細-IB00142373A-
井狩弥介ヴェーダ祭式文献にみられる再生観念の諸相人文学報 通号 65 1989-03-31 69-78(L)詳細-IB00039180A-
西義雄現代観に依る仏陀本願の大悲行と仏慧命論東洋学研究 通号 23 1989-03-31 1-26詳細-IB00027944A-
清水乞ラーガ・マーラー画における映像と表現東洋学研究 通号 23 1989-03-31 21-68(L)詳細-IB00027948A-
宮治昭ガンダーラ涅槃図の読解名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 105 1989-03-31 173-209詳細-IB00028171A
頼富本宏仏教パンテオンの発展形態人文学報 通号 65 1989-03-31 79-91(L)詳細-IB00039181A
山口瑞鳳刹那滅と縁起生の相違思想 通号 778 1989-04-05 55-69詳細-IB00035504A-
永田瑞仏典における女性観の変遷救いと教え / シリーズ女性と仏教 通号 2 1989-04-21 11-43(R)詳細-IB00055381A-
--------解説人間観 / 親鸞大系 通号 11 1989-04-30 449-466(R)詳細-IB00209293A
高崎直道如来蔵・仏性思想人間観 / 親鸞大系 通号 11 1989-04-30 87-117(R)詳細-IB00209262A
舟橋一哉仏教における業論展開の一側面人間観 / 親鸞大系 通号 11 1989-04-30 28-47(R)詳細-IB00209245A
横超慧日仏性論上から見た親鸞の地位人間観 / 親鸞大系 通号 11 1989-04-30 128-145(R)詳細-IB00209266A
小川一乗大乗としての悉有仏性人間観 / 親鸞大系 通号 11 1989-04-30 118-127(R)詳細-IB00209264A
川岸宏教仏教東漸の国際的環境論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 1-46(R)詳細-IB00052936A-
入沢崇具足戒を授くべからざる二十人パーリ学仏教文化学 通号 2 1989-05-01 105-117詳細-IB00036033A-
彌永信美「鼠毛色の袋」の謎季刊仏教 通号 7 1989-05-10 168-177(R)詳細-IB00157155A-
アビトルベン仏教の智慧を現代に生かす季刊仏教 通号 7 1989-05-10 78-83(R)詳細-IB00157143A
松山俊太郎釈尊の覚りと理性季刊仏教 通号 7 1989-05-10 85-91(R)詳細-IB00157144A
宮下晴輝非択滅無為仏教学セミナー 通号 49 1989-05-30 45-62(R)詳細-IB00026831A-
舟橋尚哉唯識思想の成立について仏教学セミナー 通号 49 1989-05-30 1-19(R)詳細-IB00026829A-
宮下晴輝涅槃についての一考察大谷学報 通号 261 1989-06-20 17-35(L)詳細-IB00025530A-
--------第一回、仏教学科海外ゼミ研修実施同朋仏教 通号 24 1989-07-01 138-141(R)詳細-IB00111586A-
宮坂宥勝ゴータマ・ブッダという人季刊仏教 通号 8 1989-07-15 49-56(R)詳細-IB00157164A-
鈴木秀夫ブッダを生んだインドの森林季刊仏教 通号 8 1989-07-15 65-69(R)詳細-IB00157166A-
養老孟司経典の解剖学季刊仏教 通号 8 1989-07-15 111-118(R)詳細-IB00157172A
河野亮仙インド影絵芝居の現在・過去・未来インド音楽研究 通号 1 1989-07-20 42-50(L)詳細-IB00041347A-
徳岡亮英初期仏教における「念仏」の体系について日本仏教学会年報 通号 54 1989-07-25 65-87詳細-IB00011398A-
玉城康四郎仏道体系の反省と創造日本仏教学会年報 通号 54 1989-07-25 1-19詳細-IB00011395A-
生井智紹仏道の体系と瑜伽の階梯日本仏教学会年報 通号 54 1989-07-25 325-352詳細-IB00011415A-
細田典明古ウパニシャッドにおける実践の問題日本仏教学会年報 通号 54 1989-07-25 383-397詳細-IB00011418A-
瓜生津隆真大乗菩薩道への視点日本仏教学会年報 通号 54 1989-07-25 399-412詳細-IB00011419A-
山部能宜種子の本有と新熏の問題について日本仏教学会年報 通号 54 1989-07-25 43-58(L)詳細-IB00011423A-
ティリッヒパウルキリスト教徒と仏教徒の対話比較思想 / 親鸞大系 通号 13 1989-07-31 46-64(R)詳細-IB00190520A
竹中智泰語の表示対象インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 84-102(R)詳細-IB00123872A-
服部正明言語と意味の考察インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 65-83(R)詳細-IB00123871A-
井狩彌介ヴェーダ祭式の思考と世界観インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 49-64(R)詳細-IB00123870A-
矢野道雄古代インドの科学と思想インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 315-338(R)詳細-IB00123882A-
井狩彌介ヒンドゥー世界における浄・不浄の観念インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 237-262(R)詳細-IB00123879A-
宮元啓一時間・空間・因果性インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 157-174(R)詳細-IB00123876A-
小川一乗「空」という否定大谷学報 通号 262 1989-09-20 1-16詳細-IB00025531A-
下田正弘『大乗涅槃経』の思想構造佛教學 通号 27 1989-09-30 69-95詳細-IB00012069A-
清島秀樹不二一元論と仏教に見られる「定義不能」という概念佛教學 通号 27 1989-09-30 49-67詳細-IB00012068A-
田中かの子≪仏陀なき仏伝図≫再考宗教研究 通号 281 1989-09-30 1-27詳細-IB00031608A-
応地利明石原潤『定期市の研究――機能と構造』南アジア研究 通号 1 1989-10-01 146-148(L)詳細-IB00147389A-
広瀬崇子斉藤吉史『インドの現代政治 』南アジア研究 通号 1 1989-10-01 143-146(L)詳細-IB00147388A-
中山修一インド村落における職人の機能と展開南アジア研究 通号 1 1989-10-01 75-95(L)詳細-IB00147346A-
鎌田東二蛇と聖地季刊仏教 通号 9 1989-10-15 76-85(R)詳細-IB00157192A-
清田寂雲法華経における注意すべき用語について天台学報 通号 31 1989-10-16 13-19詳細-IB00017730A-
田中教照戒・定・慧インド仏教3 / 岩波講座東洋思想 通号 10 1989-10-25 4-25(R)詳細-IB00123832A-
梶山雄一存在と認識インド仏教3 / 岩波講座東洋思想 通号 10 1989-10-25 112-134(R)詳細-IB00123837A-
斎藤明一乗と三乗インド仏教3 / 岩波講座東洋思想 通号 10 1989-10-25 46-74(R)詳細-IB00123834A-
桂紹隆概念インド仏教3 / 岩波講座東洋思想 通号 10 1989-10-25 135-159(R)詳細-IB00123838A-
藤田宏達他界インド仏教3 / 岩波講座東洋思想 通号 10 1989-10-25 95-111(R)詳細-IB00123836A-
櫻部建人間と世界インド仏教3 / 岩波講座東洋思想 通号 10 1989-10-25 76-94(R)詳細-IB00123835A-
頼富本宏陀羅尼の展開と機能インド仏教3 / 岩波講座東洋思想 通号 10 1989-10-25 315-339(R)詳細-IB00123844A-
豊平俊道『声聞地』における修行道の形成哲学 通号 41 1989-10-25 156-169詳細-IB00021931A-
能仁正顕般舟三昧の成立と展開仏教史学研究 通号 41 1989-10-28 1-18(L)詳細-IB00154438A
両瀬渉仏教思想からみた生命観印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 154-159詳細-IB00029963A-
大友康敬「五火二道説」の一考察印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 86-97詳細-IB00029958A-
榊和良『ダビスターン』に見るインド諸学の体系印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 129-139詳細-IB00029961A-
幅田裕美大乗<涅槃経>と『象跡喩経』印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 160-168詳細-IB00029964A-
田中孝仏陀の二面観について印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 269-272詳細-IB00029976A-
向井亮勝呂信静著『初期唯識思想の研究』印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 355-356詳細-IB00029986A-
八力広喜金岡秀友編『大乗菩薩の世界』印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 353-354詳細-IB00029985A-
石飛道子中世インドの主宰神論証駒沢大学北海道教養部論集 通号 4 1989-10-30 1-12(L)詳細-IB00043118A-
兵藤一夫『現観荘厳論明義釈の注釈、真髄荘厳』和訳(1)仏教学セミナー 通号 50 1989-10-30 1-24(L)詳細-IB00026843A-
木村誠司『量評釈』の帰敬偈について駒沢大学仏教学部論集 通号 20 1989-10-31 125-131(L)詳細-IB00020168A-
伊藤教宣菩提心と行豊山教学大会紀要 通号 17 1989-11-01 43-55詳細-IB00037170A-
山口瑞鳳二種類の「零」・「無」と「空」思想 通号 785 1989-11-05 87-98詳細-IB00035506A-
茂木秀淳サーンキャ学派の推理説インド思想史研究 通号 6 1989-11-10 41-52詳細-IB00021381A-
矢板秀臣仏教認識論の一綱要書における現量定義論インド思想史研究 通号 6 1989-11-10 95-104詳細-IB00021385A-
村上真完概念とその対象インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 6 1989-11-10 79-105(R)詳細-IB00045192A-
湯田豊ウパニシャッドにおける時間の問題についてインド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 6 1989-11-10 17-35(R)詳細-IB00045189A-
宮本正尊原始仏教における涅槃観の問題インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 6 1989-11-10 163-184(R)詳細-IB00045196A-
本多恵クマーリラの推論インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 6 1989-11-10 107-123(R)詳細-IB00045193A-
草間法照インド仏教における平等と差別インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 6 1989-11-10 275-295(R)詳細-IB00045201A-
杉本卓洲盗戒と原罪としての盗インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 6 1989-11-10 237-253(R)詳細-IB00045199A-
瓜生津隆真大乗の菩薩としてのナーガールジュナインド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 6 1989-11-10 395-413(R)詳細-IB00045207A-
御牧克己シュブハグプタの『外界成就偈』第59-60偈インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 6 1989-11-10 341-354(L)詳細-IB00045233A-
長崎法潤ジャイナ認識論の特質インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 6 1989-11-10 355-374(L)詳細-IB00045232A-
タティアナートゥマル入菩提行論細疏第九章試訳(2)大崎学報 通号 146 1989-11-29 7-34(L)詳細-IB00023546A-
伊藤瑞叡儒・外・内三道論について大崎学報 通号 146 1989-11-29 93-118詳細-IB00023543A-
天納伝中錫杖と金杖の関係についての一考察叡山学院研究紀要 通号 12 1989-11-30 69-78(R)詳細-IB00153783A-
天納久和『斎会』と『梵唄』の関係について叡山学院研究紀要 通号 12 1989-11-30 199-206(R)詳細-IB00154644A
-『声聞地』における「資糧論」の三重構造について印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 73-75(L)詳細ありIB00007314A
加藤利生唯識学派の極微論をめぐる問題印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 312-314詳細ありIB00007300A
鈴木斌ウルドゥー古典詩人の雅号に関する一考察印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 336-341(R)詳細ありIB00007306A
香川孝雄四弘誓願の源流印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 294-302詳細ありIB00007297A
朝山一玄初期大乗経典における「書写」について印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 308-311詳細ありIB00007299A
橋本哲夫コンピュータ利用による最初期ガータにおける身体について印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 50-53(L)詳細ありIB00007319A
大友康敬二道説について印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 20-22(L)詳細ありIB00007326A
金岡秀友印度哲学・仏教学研究の今後の方向性について中央学術研究所紀要 通号 18 1989-12-01 49-54詳細IB00035985A-
雲井昭善現代と仏教学研究中央学術研究所紀要 通号 18 1989-12-01 42-49詳細IB00035984A-
森章司原始仏教における縁起説について中央学術研究所紀要 通号 18 1989-12-01 153-186詳細IB00035988A-
下田正弘「三種の浄肉」再考仏教文化 通号 25 1989-12-10 1-21(L)詳細IB00038329A-
江島恵教『倶舎論』サンスクリット・テキスト校訂について仏教文化 通号 25 1989-12-10 1-10(L)詳細IB00038334A-
藤井正人最初期ウパニシャッド文献の成立と伝承待兼山論叢 通号 23 1989-12-25 13-25(L)詳細IB00020614A-
小林達朗善財童子歴参図研究史料(稿)南都仏教 通号 63 1989-12-25 48-63(R)詳細IB00032489A-
中田直道医術・医方・医方明について東方 通号 5 1989-12-28 37-43(L)詳細IB00029545A-
保坂俊司中世インド思想にみるイスラーム思想の受容と展開東方 通号 5 1989-12-28 85-99(L)詳細IB00029550A-
華房光寿『業成就論』について論集 通号 16 1989-12-31 21-39詳細IB00018792A-
小妻典文五念門行の展開高田学報 通号 78 1989-12-31 56-75(R)詳細IB00238017A
井筒俊彦マーヤー的世界認識思想 通号 787 1990-01-05 4-40詳細IB00035507A-
一島正真『修習次第』所引の『経集』について大正大学研究紀要 通号 75 1990-02-25 286-260(L)詳細IB00057221A-
小倉泰南インドのヒンドゥー寺院の象徴性(1)東洋文化研究所紀要 通号 111 1990-02-27 131-192(L)詳細IB00011889A-
服部しのぶ遠ざけられる「聖なるもの」東海仏教 通号 35 1990-02-28 46-51詳細IB00021813A-
佐久間留理子『サーダナ・マーラー』の梵文写本について東海仏教 通号 35 1990-02-28 12-28(L)詳細IB00021816A-
河田貞わが国仏舎利容器の祖形とその展開佛敎藝術 通号 188 1990-02-28 27-41(R)詳細IB00080515A
山田明爾インドおよび周辺の舎利容器佛敎藝術 通号 188 1990-02-28 11-26(R)詳細IB00080514A
藤原徳吉リグ・ヴェーダ試訳Ⅰ東洋大学大学院紀要 通号 26 1990-02-28 239-250(L)詳細IB00027711A
本庄良文『釈軌論』第四章神戸女子大学紀要 通号 26 1990-03-01 57-70詳細IB00030876A
並川孝儀正量部の非随眠説仏教大学研究紀要 通号 74 1990-03-14 1-26(L)詳細IB00016697A-
工藤順之否定複合語の解釈仏教大学大学院研究紀要 通号 18 1990-03-14 50-70(L)詳細ありIB00016760A-
斉藤舜健『菩薩地』戒品所説の三聚浄戒の構造仏教大学大学院研究紀要 通号 18 1990-03-14 71-93(L)詳細ありIB00016761A-
佐藤努ジュニャーナパーダの著作に見られる〈尸林〉について密教学会報 通号 29 1990-03-15 150-152(R)詳細IB00183139A-
北條賢三インドにおけることばの神聖観宗教と文化:斎藤昭俊教授還暦記念論文集 通号 29 1990-03-15 51-70(R)詳細IB00048336A-
橋本泰元一五世紀北インドの宗教詩における逆説表現宗教と文化:斎藤昭俊教授還暦記念論文集 通号 29 1990-03-15 585-605(R)詳細IB00048364A-
町田和彦パソコンを利用した語彙研究印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 144-149(L)詳細ありIB00007392A
加藤宏道三世実有と法体恒有印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 282-286(R)詳細ありIB00007386A
兵藤一夫四善根について印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 73-81(L)詳細IB00007404A
河村孝照涅槃経において常住法身を得る条件印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 292-298詳細ありIB00007388A
平沢一順正理論における有漏道断惑の対論印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 275-281詳細ありIB00007385A
三谷真澄ブッダパーリタの二諦説印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 93-97(L)詳細ありIB00007401A
定方晟十地とミトラス教の七階位印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 82-89(L)詳細ありIB00007403A
藤永伸ジャイナ教の認識過程印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 48-52(L)詳細ありIB00007410A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage