INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34641 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34641 / 34641)  日本 (33012 / 67968)  親鸞 (4184 / 9548)  浄土真宗 (2532 / 6102)  法然 (2476 / 5265)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1645 / 3995)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
加来雄之現代と親鸞信の念仏者親鸞 / 日本の名僧/8 通号 8 2004-02-01 167-198(R)詳細IB00176454A-
蒲池勢至親鸞の信心・門弟の信仰信の念仏者親鸞 / 日本の名僧/8 通号 8 2004-02-01 42-65(R)詳細IB00174641A-
草野顕之親鸞の生涯とその伝記信の念仏者親鸞 / 日本の名僧/8 通号 8 2004-02-01 13-41(R)詳細IB00174640A-
阿部謹也現代社会に生きる親鸞信の念仏者親鸞 / 日本の名僧/8 通号 8 2004-02-01 1-4(R)詳細IB00174622A-
福島栄寿近代日本の親鸞信の念仏者親鸞 / 日本の名僧/8 通号 8 2004-02-01 136-166(R)詳細IB00174779A-
赤松徹真親鸞思想の革新性信の念仏者親鸞 / 日本の名僧/8 通号 8 2004-02-01 92-114(R)詳細IB00174777A-
遠藤一親鸞と女性信の念仏者親鸞 / 日本の名僧/8 通号 8 2004-02-01 115-135(R)詳細IB00174778A-
曽根宣雄法然上人における仏身論の受容と展開仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 447-462(R)詳細IB00073842A-
林田康順法然上人における勝劣・大小・多少相対三義の成立について仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 415-446(R)詳細IB00073840A-
福田亮成空海における遍満と平等の原理仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 363-383(R)詳細IB00073834A-
小峰彌彦『十住心論』に見る空海の曼荼羅思想仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 385-397(R)詳細IB00073836A-
渋沢光紀聖なる暴力は肯定されるか福神 通号 9 2004-02-16 234-247(R)詳細IB00085960A-
山内寛久御題目の実践方法をめぐる一試論福神 通号 9 2004-02-16 284-287(R)詳細IB00086157A-
上杉清文日蓮教学の諸問題福神 通号 9 2004-02-16 42-75(R)詳細IB00085883A-
上杉清文再歴史化する日蓮仏教福神 通号 9 2004-02-16 76-100(R)詳細IB00085884A-
藤吉圭二現代の四国遍路における接待高野山大学論叢 通号 39 2004-02-21 25-40(L)詳細IB00125759A-
加賀美智子四国遍路に関する一考察高野山大学論叢 通号 39 2004-02-21 41-68(L)詳細IB00125758A-
中山清田『修験修要秘決集』『修験三十三通記』に記された「法螺」「最多角念珠」「錫杖」「縁笈之事」東洋学研究 通号 41 2004-02-25 145-158詳細IB00028112A-
小武正教真宗教団と身分制度印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 32-36詳細IB00010333A
花野充道本覚思想の定義をめぐって印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 94-98詳細ありIB00010347A
千葉正『説法明眼論』の引用典籍の特徴印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 110-113詳細ありIB00010350A
安中尚史ハワイにおける日蓮宗の開教活動について印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 78-83詳細ありIB00010344A
熊本英人近代曹洞禅僧の僧堂観印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 60-65詳細ありIB00010340A
田村晃徳清沢満之における「霊魂」の理解印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 41-44詳細ありIB00010335A
柳沢正志仁空の『観経疏弘深抄』における引用文献について印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 17-20詳細ありIB00010329A
角田玲子清沢満之の思想開発環印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 45-47詳細ありIB00010336A
柴田章延愚中周及と「仏通寺読み」の起源について印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 66-68詳細ありIB00010341A
稲田英真『歎異抄』第十三章の考察印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 29-31詳細ありIB00010332A
大沢聖寛空海の本不生と本覚印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 104-109詳細ありIB00010349A
蓑輪顕量東大寺所蔵の法会に関する写本印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 117-122詳細ありIB00010352A
市川定敬法然教説における身体について印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 8-10詳細ありIB00010326A
西尾勝彦泉福寺本『正法眼蔵聞書抄』の諸問題印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 51-54詳細ありIB00010338A
宮地清彦天桂伝尊『報恩編』の研究印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 55-59詳細ありIB00010339A
郡嶋昭示聖光『浄土宗要集』所引の『楽邦文類』について印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 11-13詳細ありIB00010327A
進藤浩司最澄における末法思想の受容と展開について印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 84-87詳細ありIB00010345A
戸田孝重『融通円門章』・『融通念仏信解章』の思想と問題点印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 21-24詳細ありIB00010330A
和田典善『往生要集』における滅罪印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 14-16詳細ありIB00010328A
太田俊明五重相伝に関する一試論印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 225-227(L)詳細ありIB00010376A
若林晴子絵巻物のなかの一遍遊行の捨聖一遍 / 日本の名僧/11 通号 11 2004-03-01 146-176(R)詳細IB00174806A-
林譲踊り念仏の開始と展開遊行の捨聖一遍 / 日本の名僧/11 通号 11 2004-03-01 95-116(R)詳細IB00174804A-
今井雅晴一遍の生涯遊行の捨聖一遍 / 日本の名僧/11 通号 11 2004-03-01 15-42(R)詳細IB00174800A-
今井雅晴現代に生きる一遍遊行の捨聖一遍 / 日本の名僧/11 通号 11 2004-03-01 177-182(R)詳細IB00174807A-
今井雅晴一遍の魅力遊行の捨聖一遍 / 日本の名僧/11 通号 11 2004-03-01 11-14(R)詳細IB00174799A-
大橋俊雄一遍聖を憶う遊行の捨聖一遍 / 日本の名僧/11 通号 11 2004-03-01 1-4(R)詳細IB00174793A-
近藤謙石山寺兜跋毘沙門天像に関する一試論佛教大学大学院紀要 通号 32 2004-03-01 17-34(R)詳細IB00191206A-
鈴木良明新出資料『称名寺御朱印記録控』の紹介金沢文庫研究 通号 312 2004-03-01 42-48詳細IB00040557A-
金天鶴『華厳十玄義私記』について印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 123-126詳細ありIB00010353A
竹村牧男大拙の道元観松ヶ岡文庫研究年報 通号 18 2004-03-01 41-66詳細IB00038634A
桐田清秀松ヶ岡文庫と鈴木大拙研究松ヶ岡文庫研究年報 通号 18 2004-03-01 83-94詳細IB00038636A
武田宏道快道著『倶舎論三世実有弁』の研究仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 通号 18 2004-03-08 581-594(R)詳細IB00074022A
小島岱山五台山系仏教文化圏の構想の発展形態仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 通号 18 2004-03-08 529-541(R)詳細IB00074016A
谷川理宣「信心」と社会性仏教文化 通号 13 2004-03-12 27-46(R)詳細IB00063811A-
山本幸男奉写御執経所・奉写一切経司関係文書の検討相愛大学研究論集 通号 20 2004-03-15 47-111(R)詳細IB00228415A
諏訪安弘正法眼蔵随聞記における説話的発想東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 40 2004-03-19 133-149詳細IB00043192A
寺本亮晋台密の如来の三語について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 332-332(R)詳細IB00155355A-
木内堯大伝教大師の三論宗批判とその変化大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 331-331(R)詳細IB00155354A-
三浦龍昭『東寺宝菩提院三密蔵聖教』一五八函一四号文書について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 335-335(R)詳細IB00155388A-
名和清隆ハワイ本派本願寺教団の老人福祉活動大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 337-337(R)詳細IB00155390A-
長澤昌幸託何研究の動向と今後の課題大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 340-340(R)詳細IB00155393A-
和田典善『往生要宗』説示の滅罪について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 336-336(R)詳細IB00155389A-
本間孝継中古天台における自然観形成の源泉について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 321-322(R)詳細IB00155291A-
風間弘毅三宝院義演の醍醐寺復興と行動論理大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 314-314(R)詳細IB00155286A-
小林順彦天台大師における自然と心大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 319-320(R)詳細IB00155290A-
西野光一明治六年の火葬禁止令下の東京大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 324-325(R)詳細IB00155293A-
西野光一水戸藩における葬祭と祖先祭祀に対する習俗統制大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 279-280(R)詳細IB00149634A-
増尾伸一郎存亡の大期大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 281-283(R)詳細IB00149635A-
『真俗雑記』研究会内閣文庫蔵『真俗雑記抄』条目大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 131-183(R)詳細IB00149624A-
近世唱導文芸研究会近世唱導の諸相大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 70-130(R)詳細IB00149622A-
藤平寛田恵鎮撰『四教五時略名目』について叡山学院研究紀要 通号 26 2004-03-20 45-58(R)詳細IB00063327A-
加藤善也祭文の研究佛教論叢 通号 48 2004-03-25 234-240(R)詳細IB00157879A-
本庄良文世界宗教としての浄土教の総合的研究佛教大学総合研究所紀要 通号 11 2004-03-25 5-32(L)詳細IB00042739A-
鈴木英之了誉聖冏『鹿島問答』における本地垂迹説東洋の思想と宗教 通号 21 2004-03-25 69-88(R)詳細IB00062780A-
北川真寛『渓嵐拾葉集』にみる東台両密の交流密教学研究 通号 36 2004-03-30 65-80(R)詳細IB00109818A-
小池満秀仏教の「近代」密教学研究 通号 36 2004-03-30 111-125(R)詳細IB00109821A-
風間弘盛近世初頭の醍醐寺にみられる出世について密教学研究 通号 36 2004-03-30 95-109(R)詳細IB00109820A-
広沢隆之子弟教育を問う密教学研究 通号 36 2004-03-30 127-165(R)詳細IB00109822A-
根井浄観心十界曼荼羅と熊野比丘尼宗教研究 通号 339 2004-03-30 120-121詳細IB00057957A-
辻村志のぶ関東大震災時における宗教者の活動宗教研究 通号 339 2004-03-30 285-286詳細IB00058004A-
神居文彰日想観における生命思想宗教研究 通号 339 2004-03-30 303-304詳細IB00058010A-
吉永進一平井金三の宗教思想宗教研究 通号 339 2004-03-30 287-288詳細IB00058006A-
元永常古代の病の救済宗教研究 通号 339 2004-03-30 294-295詳細IB00058007A-
関戸堯海日蓮撰『注法華経』成立についての一試論宗教研究 通号 339 2004-03-30 324-325詳細IB00058027A-
福田亮成空海における本覚と自心仏宗教研究 通号 339 2004-03-30 321-322詳細IB00058024A-
望月真澄身延山信仰の一形態宗教研究 通号 339 2004-03-30 323-324詳細IB00058026A-
藤谷厚生近世律宗の僧宗教研究 通号 339 2004-03-30 322-323詳細IB00058025A-
青木淳仏師快慶と慈円宗教研究 通号 339 2004-03-30 318-319詳細IB00058022A-
堀部孝二中世日蓮教団における祖師忌日の対応宗教研究 通号 339 2004-03-30 327-328詳細IB00058029A-
井上見淳親鸞思想における本地垂迹説に関する一考察宗教研究 通号 339 2004-03-30 346-348詳細IB00058042A-
安藤章仁親鸞が門弟にすすめた書物について宗教研究 通号 339 2004-03-30 352-353詳細IB00058046A-
山本浩信親鸞における宗教経験の位相宗教研究 通号 339 2004-03-30 343-344詳細IB00058039A-
那須一雄覚明房長西における「専修」理解について宗教研究 通号 339 2004-03-30 348-349詳細IB00058043A-
澁谷真明浄土真宗の信仰的精神宗教研究 通号 339 2004-03-30 349-350詳細IB00058044A-
藤元雅文親鸞における行信究明の視点宗教研究 通号 339 2004-03-30 353-354詳細IB00058047A-
弘中照夫親鸞の往生義に関する一考察宗教研究 通号 339 2004-03-30 350-351詳細IB00058045A-
清水大真宗に於ける疑について宗教研究 通号 339 2004-03-30 344-345詳細IB00058040A-
幡鎌一弘巡礼札から見る近世の西国巡礼宗教研究 通号 339 2004-03-30 426-427詳細IB00058081A-
ムコパディヤーヤランジャナ感化から教育へ宗教研究 通号 339 2004-03-30 422-423詳細IB00058079A-
川又俊則郊外化と寺檀関係の変容宗教研究 通号 339 2004-03-30 125-126詳細IB00057960A-
鈴木英之了誉聖冏の神祇観宗教研究 通号 339 2004-03-30 271-272詳細IB00058001A-
中村生雄肉食妻帯論続考宗教研究 通号 339 2004-03-30 274-276詳細IB00058002A-
宮地清彦瑩山禅師の「懺悔滅罪」観について宗教研究 通号 339 2004-03-30 307-308詳細IB00058013A-
細田明宏霊験譚の展開宗教研究 通号 339 2004-03-30 313-314詳細IB00058018A-
稲城正己『日本霊異記』の身体性宗教研究 通号 339 2004-03-30 316-317詳細IB00058020A-
塚本一真覚如における『歎異抄』の受容について宗教研究 通号 339 2004-03-30 338-339詳細IB00058036A-
布施義高「事円」をめぐる問題宗教研究 通号 339 2004-03-30 331-332詳細IB00058032A-
森清顕日蓮撰『一代五時図』の研究宗教研究 通号 339 2004-03-30 329-330詳細IB00058031A-
片桐海光深草元政の研究宗教研究 通号 339 2004-03-30 328-329詳細IB00058030A-
田村晃徳清沢満之の心理学理解宗教研究 通号 339 2004-03-30 334-335詳細IB00058034A-
長岡岳澄真宗学における伝道学の位置付けについて宗教研究 通号 339 2004-03-30 341-342詳細IB00058038A-
中山彰信宗教的真実についての研究宗教研究 通号 339 2004-03-30 357-358詳細IB00058050A-
紅楳英顕親鸞における化土往生の現実的意味宗教研究 通号 339 2004-03-30 364-365詳細IB00058056A-
大谷光淳浄土真宗における「いのり」についての一試論宗教研究 通号 339 2004-03-30 358-359詳細IB00058051A-
曽我宗慶『本願寺宗政論』が現代の教団に示唆するもの宗教研究 通号 339 2004-03-30 354-355詳細IB00058048A-
龍口恭子恵信尼文書の「不断念仏」について宗教研究 通号 339 2004-03-30 360-361詳細IB00058053A-
髙山秀嗣「真宗社会学」試論宗教研究 通号 339 2004-03-30 363-364詳細IB00058055A-
福士慈稔日本法相宗元曉引用章疏にみられる若干の問題点大崎学報 通号 160 2004-03-31 33-46(R)詳細IB00161118A-
都守基一日奥仮名書諫状(東京本寿寺所蔵)大崎学報 通号 160 2004-03-31 47-71(R)詳細IB00161119A-
猪股清郎空海の「即身」観の源底に流れる「自然(じねん)」について智山学報 通号 67 2004-03-31 73-94(R)詳細IB00141987A-
赤塚祐道興教大師覚鑁の曼荼羅観について智山学報 通号 67 2004-03-31 1-14(R)詳細IB00141982A-
浅井宣雄空海の著作における五相成身観について智山学報 通号 67 2004-03-31 15-29(R)詳細IB00141984A-
足立俊弘『仁王経開題』の背景思想智山学報 通号 67 2004-03-31 31-59(R)詳細IB00141985A-
岩田章三涅槃講式について智山学報 通号 67 2004-03-31 95-116(R)詳細IB00141988A-
伊藤教宣能求の菩提心智山学報 通号 67 2004-03-31 61-72(R)詳細IB00141986A-
加藤精一弘法大師はなぜ『華厳経開題』を著作されなかったのか智山学報 通号 67 2004-03-31 183-191(R)詳細IB00142016A-
舎奈田智宏珍海の『菩提心集』について智山学報 通号 67 2004-03-31 223-237(R)詳細IB00142018A-
高橋秀城頼瑜の歌学智山学報 通号 67 2004-03-31 255-270(R)詳細IB00142020A-
間野泰博即身成仏思想についての一考察智山学報 通号 67 2004-03-31 355-374(R)詳細IB00142025A-
目黒宗栄「真言行人即身成仏事」について智山学報 通号 67 2004-03-31 375-392(R)詳細IB00142026A-
細沼儀豊伝法院流所用「曼荼羅供次第」智山学報 通号 67 2004-03-31 333-353(R)詳細IB00142024A-
井後尚久白井優子著『院政期高野山と空海入定伝説』山岳修験 通号 33 2004-03-31 83-84(R)詳細IB00143940A-
長谷川賢二鈴木昭英著『修験道歴史民俗論集一 修験教団の形成と展開』山岳修験 通号 33 2004-03-31 67-71(R)詳細IB00143928A-
乾賢太郎高尾山講の展開山岳修験 通号 33 2004-03-31 51-65(R)詳細IB00143917A-
吉田扶希子広渡正利編『彦山編年史料 近世編』山岳修験 通号 33 2004-03-31 81-82(R)詳細IB00143939A-
大沢聖寛『般若心経秘鍵』の理解智山学報 通号 67 2004-03-31 145-154(R)詳細IB00141990A-
吉田扶希子雷山と『八幡宇佐宮御託宣集』「異国降伏事」と山岳修験 通号 33 2004-03-31 1-14(R)詳細IB00143914A
菊池浄雄どうして葬祭儀礼が信心教化として定着しないのか教化研修 通号 48 2004-03-31 45-49(R)詳細IB00070675A-
粟谷良道宗学からみた曹洞宗葬儀法の問題点教化研修 通号 48 2004-03-31 37-44(R)詳細IB00070673A-
岡野治子宗教と社会倫理学再考比較思想研究(別冊) 通号 30 2004-03-31 50-53(R)詳細IB00073934A-
三浦雅彦鈴木正三の門流と面山瑞方の関係比較思想研究(別冊) 通号 30 2004-03-31 40-43(R)詳細IB00073932A-
木村文輝現代における葬祭の意義と問題点教化研修 通号 48 2004-03-31 25-30(R)詳細IB00070669A-
井上正憲葬祭教化の研究教化研修 通号 48 2004-03-31 9-16(R)詳細IB00070664A-
熊本英人「葬祭の意義」の意義教化研修 通号 48 2004-03-31 31-35(R)詳細IB00070671A-
酒井泰運これからの寺院伝道教化研修 通号 48 2004-03-31 127-132(R)詳細IB00071207A-
松本 皓一「悲の同事」と逆対応教化研修 通号 48 2004-03-31 3-7(R)詳細IB00070662A-
須藤寛人位牌・戒名を軸として展開する葬儀教化研修 通号 48 2004-03-31 59-63(R)詳細IB00070685A-
深瀬俊路地域の構造変化と寺檀教化研修 通号 48 2004-03-31 65-74(R)詳細IB00070687A-
長島尚道『一遍聖絵』修理後の翻刻(巻第二・第三)時宗教学年報 通号 32 2004-03-31 45-109(R)詳細IB00132608A-
青山京子「藤沢山方便記」について時宗教学年報 通号 32 2004-03-31 140-162(R)詳細IB00132635A-
杉山二郎近世日蓮宗の仏教文化史上の意義国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 7 2004-03-31 29-55(R)詳細IB00135598A-
吉野惠子弥勒菩薩下生年代考東方 通号 7 2004-03-31 82-93(L)詳細IB00057892A-
尾畑文正現代における真宗仏教の社会的表現に関する一考察同朋大学論叢 通号 88 2004-03-31 39-63 (L)詳細IB00062896A-
川口高風誓海義本と明谷義光の伝記禅研究所紀要 通号 32 2004-03-31 83-93(R)詳細ありIB00061014A-
安達直哉「各種具注暦」の中の『尋覚大僧正永仁七年暦記』について東京国立博物館紀要 通号 39 2004-03-31 5-54(R)詳細IB00215089A
兼岩和広『選擇集』第八章の理解佛教文化研究 通号 47/48 2004-03-31 49-66(R)詳細ありIB00195661A
柴田泰山道誾『観経疏』について佛教文化研究 通号 47/48 2004-03-31 67-78(R)詳細ありIB00195663A
池田証壽上海図書館蔵高山寺旧蔵本高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十五年度) 通号 47/48 2004-03-31 63-72(R)詳細IB00177796A
--------高山寺典籍文書綜合調査団団員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十五年度) 通号 47/48 2004-03-31 117-127(R)詳細IB00182800A
惠雲教行信證鈔 信三之一高田学報 通号 92 2004-03-31 83-131(R)詳細IB00236866A
山田雅教再論 伝親鸞作「三夢記」の真偽について高田学報 通号 92 2004-03-31 36-52(R)詳細IB00236863A
速水侑行基の生涯民衆の導者行基 / 日本の名僧/2 通号 2 2004-04-01 13-48(R)詳細IB00176467A-
勝浦令子行基集団と女性たち民衆の導者行基 / 日本の名僧/2 通号 2 2004-04-01 80-108(R)詳細IB00176469A-
井上薫行基集団の狭山池修理と『瑜伽師地論』書写民衆の導者行基 / 日本の名僧/2 通号 2 2004-04-01 4-8(R)詳細IB00176465A-
田村圓澄「行動」の救済者・行基民衆の導者行基 / 日本の名僧/2 通号 2 2004-04-01 1-4(R)詳細IB00176464A-
若井敏明行基と知識結民衆の導者行基 / 日本の名僧/2 通号 2 2004-04-01 109-136(R)詳細IB00176485A-
吉田一彦行基と霊異神験民衆の導者行基 / 日本の名僧/2 通号 2 2004-04-01 137-169(R)詳細IB00176568A-
中井真孝『法然上人行状絵図』成立私考東洋の歴史と文化:佐藤成順博士古稀記念論文集 通号 2 2004-04-01 405-424(R)詳細IB00049193A-
遠藤聡明江戸時代中期の津軽領内浄土宗寺院の動向東洋の歴史と文化:佐藤成順博士古稀記念論文集 通号 2 2004-04-01 443-461(R)詳細IB00049195A-
福田亮成空海思想における「両部」ということ東洋の歴史と文化:佐藤成順博士古稀記念論文集 通号 2 2004-04-01 425-441(R)詳細IB00049194A-
宇高良哲江戸時代の天台宗檀林寺院の変遷東洋の歴史と文化:佐藤成順博士古稀記念論文集 通号 2 2004-04-01 379-404(R)詳細IB00049192A-
林田康順法然上人『観無量寿経釈』に説かれる「人中分陀利華」釈について東洋の歴史と文化:佐藤成順博士古稀記念論文集 通号 2 2004-04-01 643-674(R)詳細IB00049205A-
宮野純光中世末真言宗における法会執行と寺僧の活動東洋の歴史と文化:佐藤成順博士古稀記念論文集 通号 2 2004-04-01 675-692(R)詳細IB00049206A-
中川仁喜江戸幕府開創以前の関東における天海の活勧東洋の歴史と文化:佐藤成順博士古稀記念論文集 通号 2 2004-04-01 577-592(R)詳細IB00049202A-
渋谷昌彦静岡県島田市智満寺本堂瓦葺期の年代について東洋の歴史と文化:佐藤成順博士古稀記念論文集 通号 2 2004-04-01 561-576(R)詳細IB00049201A-
坂本正仁東寺宝菩提院三密蔵所蔵「灌頂道具用意事」東洋の歴史と文化:佐藤成順博士古稀記念論文集 通号 2 2004-04-01 549-560(R)詳細IB00049200A-
野村恒道芝増上寺山内寺院の開創から現今まで東洋の歴史と文化:佐藤成順博士古稀記念論文集 通号 2 2004-04-01 615-641(R)詳細IB00049204A-
牛山佳幸一遍と信濃の旅をめぐる二つの問題時衆文化 通号 9 2004-04-01 1-33(R)詳細IB00222477A
藤原正義聖戒について時衆文化 通号 9 2004-04-01 54-73(R)詳細IB00222549A
砂川博聖戒の一遍遊行随行について 時衆文化 通号 9 2004-04-01 74-85(R)詳細IB00222550A
戸村浩人一遍の北陸遊行再考時衆文化 通号 9 2004-04-01 47-53(R)詳細IB00222548A
古賀克彦『真盛上人往生伝記』に於ける時衆時衆文化 通号 9 2004-04-01 86-106(R)詳細IB00222551A
金井清光書評・砂川博氏著『一遍聖絵研究』時衆文化 通号 9 2004-04-01 112-159(R)詳細IB00222553A
志田利仏教と社会事業・学校教育の三位一体論東洋文化研究所所報 通号 8 2004-04-01 1-15(R)詳細IB00063754A
小林恭治西念寺本類聚名義抄における増補と脱漏鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 9 2004-04-08 69-97 (R)詳細ありIB00063716A-
尾崎正善月中・年中行事清規三本の紹介鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 9 2004-04-08 99-128 (R)詳細ありIB00063717A
佐伯裕子いつからだろう、いつからだろう禅文化 通号 192 2004-04-25 38-41(R)詳細IB00074335A-
上田閑照禅と哲学の対話禅文化 通号 192 2004-04-25 18-37(R)詳細IB00074334A
神田千里蓮如の生涯民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 20-45(R)詳細IB00174832A-
木越祐馨政治権力と蓮如民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 113-136(R)詳細IB00174836A-
大村英昭中・高年世代の希望の星民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 4-8(R)詳細IB00174829A-
蒲池勢至蓮如伝承の生成と門徒の信仰民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 194-217(R)詳細IB00174845A-
西口順子蓮如と女性民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 163-193(R)詳細IB00174844A-
木村俊彦中山寺蔵草稿に基づく大円宝鑑国師愚童和尚語録(上) 臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 2 2004-05-15 56-80(R) 詳細IB00128083A-
葛西好雄『受禅戒作法』の資料位置 臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 2 2004-05-15 1-33(R) 詳細IB00128081A-
大谷栄一福島栄寿著 思想史としての「精神主義」近代仏教 通号 11 2004-05-25 55-59(R)詳細IB00174900A-
岡田正彦自己同一性のための他者近代仏教 通号 11 2004-05-25 35-54(R)詳細IB00174894A-
圭室文雄池田英俊先生を偲んで近代仏教 通号 11 2004-05-25 1-3(R)詳細IB00174884A-
榊義孝仏教的救いとペット日本仏教学会年報 通号 69 2004-05-25 233-246(R)詳細IB00075713A-
紅楳英顕親鸞聖人の妻帯について日本仏教学会年報 通号 69 2004-05-25 77-89(R)詳細IB00075685A-
大久保良峻最澄の残したもの山家の大師最澄 / 日本の名僧 通号 3 2004-06-01 185-199(R)詳細IB00151440A-
淺田正博徳一との法華権実論争山家の大師最澄 / 日本の名僧 通号 3 2004-06-01 136-161(R)詳細IB00151438A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage