INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34674 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34674 / 34674)  日本 (33040 / 68044)  親鸞 (4189 / 9561)  浄土真宗 (2528 / 6101)  法然 (2478 / 5267)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1647 / 3999)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
岡亮二「行巻」六字釈の一考察印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 1-8詳細ありIB00005395A
浅井成海証空師の生涯における二・三の問題印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 32-37詳細ありIB00005400A
宮崎英修不受不施派流僧の祈りと行法印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 38-45詳細ありIB00005401A
渡辺宝陽日蓮聖人の仏種論について印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 15-21詳細ありIB00005397A
上田晃円唯識観の受容印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 130-131詳細ありIB00005422A
幸城勇猛歎異抄における信心と念仏との関係印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 132-133詳細ありIB00005423A
中西随功口伝法門成立の社会基盤印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 142-143詳細ありIB00005428A
倉橋観隆日蓮聖人の倫理観についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 140-141詳細ありIB00005427A
高橋事久親鸞の聖徳太子観印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 136-137詳細IB00005425A
佐藤哲英良忍の融通念仏とその思想背景印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 308-315詳細ありIB00005475A
紅楳英顕親鸞における「三心既具无行不成」について印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 316-319詳細ありIB00005476A
松崎恵水興教大師覚鑁の観行について印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 298-303詳細ありIB00005473A
根井浄『正像末和讃』と『平家物語』印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 320-324詳細ありIB00005477A
糸久宝賢室町時代における京都日蓮教団の動向について印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 336-338詳細ありIB00005481A
遠藤孝次郎永平辨道話流通考 (續)印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 329-332詳細IB00005479A
田代俊孝三願転入の現在性印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 325-328詳細ありIB00005478A
永井隆正谷本富の新教育と新仏教印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 383-386詳細ありIB00005492A
浅田正博『通六九証破比量文』の撰述年時について印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 288-293詳細ありIB00005471A
坂上雅翁南都浄土教における至心について印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 279-281詳細ありIB00005469A
木内尭央伝教大師の仏陀観印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 282-287詳細ありIB00005470A
川口高風曹洞宗における『仏遺教経』の刊行史印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 355-360詳細ありIB00005486A
石川力山肥前円応寺所蔵の門参資料について印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 361-365詳細ありIB00005487A
林日邵発迹顕本に就いて印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 344-347詳細ありIB00005483A
中尾良信退耕行勇について印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 352-354詳細ありIB00005485A
糸久宝賢室町時代における京都本能寺の展開日蓮教学研究所紀要 通号 8 1981-03-31 28-39(R)詳細ありIB00023828A
井上博文近世初頭京都日興門流教学の展開〔研究年報〕日蓮とその教団 通号 4 1981-04-01 84-126(R)詳細IB00042642A-
高木豊日興とその門弟〔研究年報〕日蓮とその教団 通号 4 1981-04-01 25-83(R)詳細IB00042641A-
笠井正弘宮崎英修編『近世法華仏教の展開』〔研究年報〕日蓮とその教団 通号 4 1981-04-01 144-153(R)詳細IB00042645A-
川添昭二中尾堯編『日蓮宗の諸問題』〔研究年報〕日蓮とその教団 通号 4 1981-04-01 135-143(R)詳細IB00042644A-
奈良康明海外から見た道元講座道元 通号 7 1981-04-01 244-詳細IB00049740A-
平井富雄精神医学と道元講座道元 通号 7 1981-04-01 186-209詳細IB00049738A-
杉靖三郎生理学と道元講座道元 通号 7 1981-04-01 210-243詳細IB00049739A-
玉城康四郎道元の現代思想的意味講座道元 通号 7 1981-04-01 2-73詳細IB00049733A-
吉田宏晢真言密教における善の概念佛教學 通号 11 1981-04-25 23-40詳細IB00011986A-
疋田精俊近代啓蒙思想家福沢諭吉の仏教観智山学報 通号 44 1981-04-30 119-134(R)詳細IB00142779A-
森口光俊西鶴の見た出家者達智山学報 通号 44 1981-04-30 135-147(R)詳細IB00142780A-
岡部光伸下総地方に相承された願行源𨗴方法流について智山学報 通号 44 1981-04-30 65-76(R)詳細ありIB00142776A-
苫米地誠一弘法大師の「声字実相」観について智山学報 通号 44 1981-04-30 47-63(R)詳細IB00142775A-
稲城信子涅槃会の構成涅槃会の研究:涅槃会と涅槃図 通号 44 1981-05-01 61-71詳細IB00059937A-
内田隆子涅槃会・ねはん講に用いられた仏涅槃図について涅槃会の研究:涅槃会と涅槃図 通号 44 1981-05-01 72-81詳細IB00059938A-
石田充之法然の菩薩思想とその成立・展開の問題菩薩思想:西義雄博士頌寿記念論集 通号 44 1981-05-11 391-406(R)詳細IB00046137A-
市村宏神変大菩薩考菩薩思想:西義雄博士頌寿記念論集 通号 44 1981-05-11 581-605(R)詳細IB00046147A-
景山春樹紀州に明恵上人の遺跡を尋ねる明恵上人と高山寺 通号 44 1981-05-15 192-206(R)詳細IB00139888A
平岡定海高弁の弥勒浄土思想について明恵上人と高山寺 通号 44 1981-05-15 42-56(R)詳細IB00052588A-
奥田勲中世僧房における講義明恵上人と高山寺 通号 44 1981-05-15 139-147(R)詳細IB00052594A-
奥田勲明恵説話についての基礎的諸問題明恵上人と高山寺 通号 44 1981-05-15 106-122(R)詳細IB00052592A-
景山春樹高山寺の鎮守社とその遺宝明恵上人と高山寺 通号 44 1981-05-15 207-237(R)詳細IB00052597A-
近藤喜博高山寺新八幡宮と僧形八幡御影明恵上人と高山寺 通号 44 1981-05-15 238-260(R)詳細IB00052598A-
毛利久運慶・快慶と高山寺・十輪院明恵上人と高山寺 通号 44 1981-05-15 369-380(R)詳細IB00052603A-
景山春樹高山寺の明恵上人遺跡明恵上人と高山寺 通号 44 1981-05-15 173-191(R)詳細IB00052596A-
中島博明恵上人樹上坐禅像の主題明恵上人と高山寺 通号 44 1981-05-15 272-289(R)詳細IB00052600A-
源豊宗明恵上人の画像と其の筆者とに就いて明恵上人と高山寺 通号 44 1981-05-15 263-271(R)詳細IB00052599A-
是沢恭三紙背文書の散佚明恵上人と高山寺 通号 44 1981-05-15 443-475(R)詳細IB00052609A-
西川杏太郎高山寺石水院の神鹿明恵上人と高山寺 通号 44 1981-05-15 397-402(R)詳細IB00052605A-
山本信哉高山寺本倭名類聚抄について明恵上人と高山寺 通号 44 1981-05-15 433-442(R)詳細IB00052608A-
小林芳規「却癈忘記」鎌倉時代写本の用語明恵上人と高山寺 通号 44 1981-05-15 420-432(R)詳細IB00052607A-
毛利久高山寺神像・狛犬の作者について明恵上人と高山寺 通号 44 1981-05-15 381-396(R)詳細IB00052604A-
峰島旭雄浄土教の思想史的定位他力思想論攷 通号 44 1981-05-23 3-14(R)詳細IB00063397A-
谷口龍男親鸞における宗教的実存の展開他力思想論攷 通号 44 1981-05-23 96-115(R)詳細IB00063408A-
谷口龍男親鸞における「遇」の概念他力思想論攷 通号 44 1981-05-23 65-95(R)詳細IB00063407A-
秦智宏『黒谷上人語灯録』に関する一考察東海仏教 通号 26 1981-05-30 11-22詳細IB00021736A-
佐藤悦成『正法眼蔵随聞記』の性格について(上)東海仏教 通号 26 1981-05-30 23-32詳細IB00021737A-
白土わか仲尾俊博:山家学生式序説 付 叡山大師伝(石山本)仏教学セミナー 通号 33 1981-05-30 64-67詳細ありIB00026695A-
山ノ井大治仏教寺院と信仰集団佛教と民俗 通号 17 1981-05-30 1-20(R)詳細IB00221517A
鷲見定信講の成立と展開佛教と民俗 通号 17 1981-05-30 67-84(R)詳細IB00221525A
石田充之仏教における浄土教的な実践形態の形成とその意義仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 17 1981-06-01 440-459(R)詳細IB00152341A
田島柏堂新資料『塩山開山法語』・『絶学伊路波歌』の古写本について仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 17 1981-06-01 603-630(R)詳細IB00152356A
平岡定海尾張国妙興寺の成立について仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 17 1981-06-01 713-760(R)詳細IB00152385A-
藤謙敬初期日本教育文化の形成仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 17 1981-06-01 761-776(R)詳細IB00152386A-
二葉憲香日本古代における仏教と歴史との関係について仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 17 1981-06-01 777-793(R)詳細IB00152387A-
松野純孝親鸞といなかの人びと仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 17 1981-06-01 794-810(R)詳細IB00152388A-
新田雅章本覚法門の形成と思想史的意味仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 17 1981-06-01 700-712(R)詳細IB00152361A-
柳田征司江戸時代初期における禅僧の抄物作成活動仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 17 1981-06-01 857-869(R)詳細IB00152446A-
源了圓盤珪と藤樹・蕃山仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 17 1981-06-01 823-837(R)詳細IB00152444A-
雲藤義道明治期の廃仏毀釈と仏教復興仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 17 1981-06-01 491-503(R)詳細IB00152347A-
池田英俊明治仏教における教化理論の史的展開仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 17 1981-06-01 391-407(R)詳細IB00152303A-
金田弘江戸時代洞門宗典カナ書注疏における文体の変遷(試論)仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 17 1981-06-01 548-567(R)詳細IB00152353A-
奈良弘元『極楽浄土九品往生義』に引用されている経典論疏について仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 17 1981-06-01 648-661(R)詳細IB00152358A-
数江教一侘びの美について仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 17 1981-06-01 533-547(R)詳細IB00152352A-
玉城康四郎盤珪禅の特徴仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 17 1981-06-01 631-647(R)詳細IB00152357A-
斎藤知正江渡狄嶺と道元禅師仏教経済研究 通号 10 1981-06-01 38-76(R)詳細IB00078750A-
水野弘元経済関係雑観仏教経済研究 通号 10 1981-06-01 1-7(R)詳細IB00078748A-
高須裕三日本文化の底流と仏教的経済観仏教経済研究 通号 10 1981-06-01 77-96(R)詳細IB00078751A-
斎藤博聖徳太子の国家理想仏教経済研究 通号 10 1981-06-01 125-159(R)詳細IB00078753A-
柳田聖山『大正新修大蔵経』と『歴代法宝記』、およびその周辺の問題仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 10 1981-06-01 371-387(R)詳細IB00046255A-
中野毅ハワイ日系教団の形成と変容宗教研究 通号 248 1981-06-30 45-72詳細IB00031402A-
臼井元成仏智不思議の世界大谷学報 通号 229 1981-06-30 1-12詳細IB00025450A-
谷本澄賢首実検文書における宗教意識の一面曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 13 1981-07-05 73-81(R)詳細IB00176750A-
椎名宏雄『古尊宿語録』正続諸本の系統曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 13 1981-07-05 148-165(R)詳細IB00176771A-
堪山泰学教化に関する一考察曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 13 1981-07-05 255-256(R)詳細IB00176779A-
亀山卓郎白隠の画における<樹の葉>の意義について禅文化 通号 101 1981-07-25 170-185(R)詳細IB00085763A-
原田龍門大梅山夜話抄禅文化 通号 101 1981-07-25 138-152(R)詳細IB00085658A-
木村光佐仏教経典にみる五戒と五行の相関の歴史的一考察中央学術研究所紀要 通号 10 1981-07-25 34-55詳細IB00035939A-
藤原正信国家神道確立の一側面国家と仏教 / 日本仏教史研究 通号 4 1981-09-01 87-108詳細IB00053108A-
星野元貞近世本願寺教団における民俗宗教観の諸相国家と仏教 / 日本仏教史研究 通号 4 1981-09-01 1-16詳細IB00053104A-
二葉憲香真宗教団近代化の動向国家と仏教 / 日本仏教史研究 通号 4 1981-09-01 63-86詳細IB00053107A-
日野賢隆明治仏教の一側面国家と仏教 / 日本仏教史研究 通号 4 1981-09-01 145-194詳細IB00053110A-
赤松徹真近代天皇制下における政教論の構造国家と仏教 / 日本仏教史研究 通号 4 1981-09-01 195-232詳細IB00053111A-
堀口節子三宅雪嶺と井上円了国家と仏教 / 日本仏教史研究 通号 4 1981-09-01 233-256詳細IB00053112A-
品田聖宏『三昧耶戒序』の示すもの豊山教学大会紀要 通号 9 1981-09-01 57-72詳細IB00037064A-
松丸俊明『声字実相義』の背景思想について豊山教学大会紀要 通号 9 1981-09-01 73-81詳細IB00037065A-
木村秀明弘法大師教学における法身豊山教学大会紀要 通号 9 1981-09-01 83-93詳細IB00037066A-
広沢亮孝頼瑜の教学思想に於ける一考察豊山教学大会紀要 通号 9 1981-09-01 47-56詳細IB00037063A-
伊藤教宣三句思想についての一考察豊山教学大会紀要 通号 9 1981-09-01 37-45詳細IB00037062A-
榊義孝会合説の一考察豊山教学大会紀要 通号 9 1981-09-01 25-36詳細IB00037061A-
山田昭全祈雨儀礼覚書豊山教学大会紀要 通号 9 1981-09-01 111-125詳細IB00037068A-
blank!!!!!正したい声明の乱れ豊山教学大会紀要 通号 9 1981-09-01 161-166詳細IB00037072A-
藤本信隆西光万吉の転向について続国家と仏教 通号 9 1981-09-01 257-282詳細IB00053113A
加藤精一弘法大師空海の仏陀観大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 9 1981-09-20 931-952詳細IB00046206A-
田村晃祐最澄と高雄法会大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 9 1981-09-20 979-990詳細IB00046209A-
松崎恵水興教大師覚鑁の曼荼羅観大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 9 1981-09-20 1053-1068詳細IB00046214A-
木内尭央台密と弘法大師大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 9 1981-09-20 1007-1022詳細IB00046211A-
仲尾俊博遮那業の成立大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 9 1981-09-20 991-1006詳細IB00046210A-
中川栄照弘法大師空海における光明と表現大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 9 1981-09-20 965-978詳細IB00046208A-
田中文盛弘法大師の弟子教育大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 9 1981-09-20 953-964詳細IB00046207A-
平岡定海六勝寺への天台・真言の進出について大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 9 1981-09-20 1037-1052詳細IB00046213A-
花山勝友十住心教判に対する後代の論争大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 9 1981-09-20 1085-1100詳細IB00046216A-
坂本正仁近世初期真言宗新義派と知足院光誉大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 9 1981-09-20 1133-1152詳細IB00046219A-
榊義孝真言教学における教主義の一考察大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 9 1981-09-20 1101-1116詳細IB00046217A-
古田紹欽『達磨相承一心戒儀軌』をめぐって大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 9 1981-09-20 1197-1206詳細IB00046223A-
星野英紀四国遍路における死と再生のイメージ大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 9 1981-09-20 1153-1165(R)詳細IB00046220A-
山田昭全西行の和歌観と密教大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 9 1981-09-20 1069-1084詳細IB00046215A-
林亮勝護持院隆光の祈祷観大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 9 1981-09-20 1117-1132詳細IB00046218A-
湯山明厳松院貝葉顛末記大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 9 1981-09-20 1269-1278(R)詳細IB00046229A-
新田雅章日蓮の批判精神の構造大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 9 1981-09-20 1257-1268詳細IB00046228A-
和田真雄伝道院研究部編『真宗教学研究』第二集第三集大谷学報 通号 230 1981-09-30 53-54詳細IB00025452A-
中野東禅「不染汚」概念の生命性と社会性教化研修 通号 25 1981-10-01 28-34(R)詳細IB00072462A-
高橋哲秋寺院生活者における宗教性と非宗教性教化研修 通号 25 1981-10-01 61-67(R)詳細IB00072465A-
中野重哉学習会をとり入れた子供坐禅会の指導方法について教化研修 通号 25 1981-10-01 83-88(R)詳細IB00072468A-
溝部国光誰にでもできる祈祷太鼓奏法教化研修 通号 25 1981-10-01 97-102(R)詳細IB00072470A-
中野重孝食作法教化資料について教化研修 通号 25 1981-10-01 68-74(R)詳細IB00072466A-
三部義道老人の死に対する考え方(受けとめ方)教化研修 通号 25 1981-10-01 75-82(R)詳細IB00072467A-
安田真乗宗門における葬儀の意義について教化研修 通号 25 1981-10-01 104-106(R)詳細IB00072472A-
伊藤晴美手話による教化とその意義教化研修 通号 25 1981-10-01 89-96(R)詳細IB00072469A-
坂東性純親鸞の戒律観戒律思想の研究 通号 25 1981-10-01 553-579(R)詳細IB00052113A-
安宅雅夫一休和尚と妙心寺仏法禅文化 通号 102 1981-10-25 94-97(R)詳細IB00085629A-
伊万里梅城随想禅文化 通号 102 1981-10-25 88-89(R)詳細IB00085627A-
桑田忠親茶道と儀礼儀礼文化 通号 1 1981-10-25 41-43(R)詳細IB00041981A-
中野東禅現代禅宗儀礼における内心性と日常性の葛藤儀礼文化 通号 1 1981-10-25 44-51(R)詳細IB00041982A-
木内堯央天台法儀の基調儀礼文化 通号 1 1981-10-25 52-60(R)詳細IB00041983A-
北条明直室礼としてのいけばな儀礼文化 通号 1 1981-10-25 100-107(R)詳細IB00041990A-
山崎欣哉監修佐藤哲英・ 融通念仏宗教学研究所編: 良忍上人の研究仏教学セミナー 通号 34 1981-10-30 94-98詳細ありIB00026712A-
小寺文頴日吉山王巡拝記叡山学院研究紀要 通号 4 1981-10-30 160-181(R)詳細IB00153771A
古瀬順一「日蓮聖人御遺文」の「■」表記についてことばの論文集:島田勇雄先生古稀記念 通号 4 1981-11-01 123-152詳細IB00049110A-
寺川真知夫『霊異記』の文字考証ことばの論文集:島田勇雄先生古稀記念 通号 4 1981-11-01 173-190詳細IB00049111A-
三崎良周慈覚大師の金剛頂経疏の一問題天台学報 通号 23 1981-11-05 38-46詳細IB00017483A-
星宮智光石津宗教哲学における実相論の位置天台学報 通号 23 1981-11-05 59-64詳細IB00017486A-
三崎義泉本覚思想による神仏一体即自然天台学報 通号 23 1981-11-05 54-58詳細IB00017485A-
清田寂雲金剛頂経疏の引用疏について天台学報 通号 23 1981-11-05 31-37詳細IB00017482A-
千村実宣西教寺万日法会の歴史天台学報 通号 23 1981-11-05 24-30詳細IB00017481A-
尾上寛仲法命集について天台学報 通号 23 1981-11-05 18-23詳細IB00017480A-
天納伝中極楽声歌が実唱された講式法要天台学報 通号 23 1981-11-05 65-70詳細IB00017487A-
山ノ井大治葬送儀礼における「聖」と「俗」天台学報 通号 23 1981-11-05 71-75詳細IB00017488A-
常磐井和子正像末法和讃の成立に関する試論高田学報 通号 70 1981-11-10 1-119(R)詳細IB00239983A
秀野大衍勧学 松浦僧梁師について僧伝の研究:木村武夫教授古稀記念 通号 70 1981-12-15 47-63(R)詳細IB00046104A-
浅井成海西山証空師の生涯について僧伝の研究:木村武夫教授古稀記念 通号 70 1981-12-15 105-126(R)詳細IB00046106A-
仲尾俊博若き日の最澄と空海僧伝の研究:木村武夫教授古稀記念 通号 70 1981-12-15 65-103(R)詳細IB00046105A-
武邑尚邦楠宝観の因明研究僧伝の研究:木村武夫教授古稀記念 通号 70 1981-12-15 9-25(R)詳細IB00046102A-
頼富本宏入唐僧霊仙三蔵僧伝の研究:木村武夫教授古稀記念 通号 70 1981-12-15 129-150(R)詳細IB00046107A-
藤本信隆西光万吉の生涯僧伝の研究:木村武夫教授古稀記念 通号 70 1981-12-15 151-186(R)詳細IB00046108A-
宮家準諸山の開山伝承成田山仏教研究所紀要 通号 6 1981-12-15 1-29詳細IB00033636A-
宮坂宥勝弘法大師空海請来『梵本八曼陀羅経』の研究成田山仏教研究所紀要 通号 6 1981-12-15 81-100(L)詳細IB00033643A-
柏原祐泉近世妙好人の信仰生活大谷学報 通号 231 1981-12-15 37-45詳細IB00025455A-
安冨信哉親鸞と危機意識大谷学報 通号 231 1981-12-15 20-32詳細IB00025454A-
田中順照鈴木大拙先生仏教学会報 通号 7 1981-12-21 32-35(R)詳細IB00014553A-
藤本佳男二十五三昧会における念仏とその意義日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 7 1981-12-22 135-154(R)詳細IB00047617A-
宮城洋一郎律令体制下における民衆教化思想の展開日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 7 1981-12-22 77-92(R)詳細IB00047614A-
堅田修聖徳太子片岡山飢者説話の基底日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 7 1981-12-22 63-76(R)詳細IB00047613A-
網干善教徳島県犬伏旧釈迦堂出土瓦経片の復原研究日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 7 1981-12-22 93-114(R)詳細IB00047615A-
松倉文比古『旧事本紀』物部氏系譜について日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 7 1981-12-22 22-62(R)詳細IB00047612A-
西口順子いわゆる「国衙の寺」について日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 7 1981-12-22 155-172(R)詳細IB00047618A-
重松明久「親鸞夢記」の成立日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 7 1981-12-22 218-235(R)詳細IB00047622A-
首藤善樹中世東寺の湯結番について日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 7 1981-12-22 274-318(R)詳細IB00047626A-
名畑崇念仏禁止の背景日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 7 1981-12-22 173-183(R)詳細IB00047619A-
日野照正富田光照寺をめぐる諸問題日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 7 1981-12-22 378-409(R)詳細IB00047631A-
北西弘梅原本竜寺蔵実悟書状について日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 7 1981-12-22 319-332(R)詳細IB00047627A-
新行紀一石山合戦期の湖西一向一揆日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 7 1981-12-22 341-359(R)詳細IB00047629A-
佐々木孝正近世大津四宮社の曳山祭礼日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 7 1981-12-22 360-377(R)詳細IB00047630A-
塩野芳夫融通念仏宗の成立過程日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 7 1981-12-22 425-437(R)詳細IB00047633A-
大桑斉『農民鑑』の真宗的農民倫理と支配思想日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 7 1981-12-22 438-460(R)詳細IB00047634A-
高島幸次山門領近江坂本の三人組制度日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 7 1981-12-22 410-424(R)詳細IB00047632A-
大橋俊雄『近世往生伝』とその性格日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 7 1981-12-22 461-477(R)詳細IB00047635A-
知名定寛沖縄における真宗展開の諸問題日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 7 1981-12-22 568-587(R)詳細IB00047641A-
薗田香融大根屋遺事日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 7 1981-12-22 607-647(R)詳細IB00047643A-
木村寿東寺塔頭と金勝院の存在について日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 7 1981-12-22 497-514(R)詳細IB00047637A-
大場厚順近世中・後期の東本願寺の経済日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 7 1981-12-22 515-529(R)詳細IB00047638A-
柏原祐泉雲照「十善戒」における国家主義の性格日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 7 1981-12-22 711-728(R)詳細IB00047648A-
福嶋寛隆「新仏教」運動と教団改革日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 7 1981-12-22 694-710(R)詳細IB00047647A-
籠谷真智子宗祖降誕会能成立の経緯日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 7 1981-12-22 662-677(R)詳細IB00047645A-
森岡清美現代巨大教団にみる構造改革千葉乗隆博士還暦記念論集:日本の社会と宗教 通号 7 1981-12-22 729-749(R)詳細IB00047649A
宮本正尊親鸞『教行信証』行巻「教と機の絶対不二観」印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 1-8詳細IB00005515A
河野憲善『統要篇』における十劫正覚の問題印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 17-22詳細ありIB00005517A
三崎良周円珍の胎金瑜伽記について印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 28-33詳細ありIB00005519A
佐藤彰顕因果律よりみたる正信偈・和讃の一分析印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 23-27詳細ありIB00005518A
奈良弘元『十願発心記』所引の経典論疏について印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 46-51詳細ありIB00005522A
守屋茂末寺の去就と信仰の政治的誘因印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 70-75詳細ありIB00005526A
太田久紀日本唯識研究印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 60-65詳細IB00005524A
福田行慈熊谷直実自筆誓願文について印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 150-151詳細ありIB00005552A
窪田哲正『円頓戒法秘蔵大綱集』について印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 168-171詳細ありIB00005560A
中村孝也越後本成寺と上総鷲山寺宗門一件について印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 251-253(R)詳細ありIB00005582A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage